1. TOP
  2. 健康
  3. くるぶしが腫れてぷよぷよしている…!?原因と対策とは?

くるぶしが腫れてぷよぷよしている…!?原因と対策とは?

健康 この記事は約 3 分で読めます。

足首に違和感があり、足を見てみるとくるぶし腫れている…。

触ってみるとぷよぷよしていて、まるで水が溜まっているみたい。

初めてこんな症状が出た時には、一体何だろうと思いますよね?

実は、そのまま放っておいて良い場合と良くない場合があります。

症状がひどくなる前に症状を確認することが大切ですので、一緒に確認していきましょう。

くるぶしが腫れている、ぷよぷよの犯人は?

”Y‚Ý-Žo

くるぶしや肘のように関節の骨が出っ張ったところには、骨と皮膚の間に滑液包(かつえきほう)という薄くて、平たい袋があります。

普段、その滑液包の中には少量の滑液が入っていて、その名の通り、骨と皮膚がこすれず滑らかに動くように、クッションの働きをしているんです。

実は、くるぶしのぷよぷよは、この滑液包が炎症を起こしている状態なのです。

水ぶくれのように膨らんでいるのは、炎症によって滑液が過剰に漏れ出しているからなんですね。

○ぷよぷよは心配する必要がある?

肩や肘などの出っ張った部分であれば、どこにでもできる可能性があります。

中には、リウマチや細菌感染によるものもありますので、意外とこのぷよぷよは侮れません。

しかし、足関節やくるぶしであれば、圧迫や摩擦によって滑液包が刺激されて腫れるのが大半です。

痛みがそこまでひどくない場合は、自宅でできる対策から始めてみましょう。

どんな治療をするの?

さて、犯人が分かったところで、このぷよぷよはどうしたら治るのでしょうか?

○痛みがそこまで気にならない場合

家でできることは、まず患部を冷やし、安静にすることです。

炎症が小さく、初期の状態であれば自然に治ってしまうからです。

○ぷよぷよが大きく痛みがひどい場合

痛みがひどい場合には、万が一のことを考えて、整形外科の診察を受けるのがよいでしょう。

鎮痛剤を服用し、患部を固定するのが一般的な治療です。

しかし、感染症の疑いがある場合や、ぷよぷよが大きすぎて関節に負担がある場合は、滑液包の中の余分な滑液を針で抜き、滑液の中身を検査することもあります。

滑液を抜くときは個人差がありますが、多少の痛みが出ることも。

○手術を受けるケースも!

繰り返しくるぶしが腫れる場合は、滑液包そのものを取り除いてしまう手術もあります。

しかし、難しい手術のうえにリハビリも必要となるので、勧めている外科は少ないのが現状です。

いずれにしても、初期症状のうちに、何らかの手段を取った方が得策と言えますね。

繰り返さないための対策とは?

puyo_1

実はこの滑液包炎は、治っても同じ場所が何度も腫れ、繰り返すことが多い病気です。

必要のない正座をやめるなど、滑液包炎の原因となった動作をつきとめて、くるぶしの圧迫や摩擦を減らしましょう。

どうしても必要な場合はサポーターなどで固定するなどの措置をしてくださいね。

まとめ

くるぶしが突然腫れて、ぷよぷよしてきた時は、とても驚いたことでしょう。

見た目が異様なのでかなり驚きますが、基本的には良性のものが多く、くるぶしの場合は痛みも少ないです。

ただ、繰り返すことが多いので、くるぶしに負担のかかる動作は控えてくださいね。

普段から足がむくまないように、時間がある時はこまめにマッサージをするのも効果的です。

関連記事

  • O脚を治す方法とは!日々の努力で美脚になれる?

  • 冬の寝汗はなぜ起こる?原因と対策を知り睡眠の質を高めよう!

  • ココアのカフェインの影響とは!子供や妊娠中のママは大丈夫?

  • 太りたいのに太れない原因4つ!病気?それとも体質?

  • 日焼けで水ぶくれに!市販薬は効果が期待できる?

  • 日焼けしやすい時間帯は?目安の時間も気になる!