1. TOP
  2. 生活
  3. 【秋の挨拶】手紙の書き出し・結びの例文!季節にぴったりの言葉は?

【秋の挨拶】手紙の書き出し・結びの例文!季節にぴったりの言葉は?

生活 この記事は約 6 分で読めます。

秋は季節の変わり目ですから、9月~11月までの3ヶ月で、気候が大きく変化していきます。

相手の体調を気遣ったり、何かと手紙やはがきを書く機会がありますよね。

そんな時は、例文を参考にしていただくと、とても簡単に手紙を書くことができますよ。

特に、手紙やはがきの書き出しや結びで使える、時候の挨拶は押さえておきたいポイントです。

そのまま使っても大丈夫ですし、あなたらしくアレンジしても大丈夫ですので、ぜひ参考にしてください。

秋の始まり!9月の時候の挨拶を使った書き出しと結びの例文

keirou_card_3

9月はまだまだ厳しい暑さが続いている地域がほとんどです。

ただ、9月上旬と下旬では、だいぶ気候が変わっているものです。

気候に合わせて、時候の挨拶を使い分けていきましょう。

○書き出しの挨拶例文

目上や町内会向け

「初秋の候、町内会の皆様におかれましては、変わらずご壮健のことと存じます。」

「9月に入りましたが暑さが厳しいですね。お変わりなくお過ごしでしょうか。」

友人向け

「梨がおいしい季節になりましたね。まだ暑さが残っていますが、風邪など引いていないでしょうか。」

「さわやかな秋晴れが気持ちよいですね。変わらずお元気に過ごしていますか。」

○結びに使える挨拶例文

目上や町内会向け

「爽秋の候、何かとお忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせのうえご参加ください。」

「朝夕は少しずつ気温が下がってまいりました。風邪など引かれませぬよう、お気を付けください。」

友人向け

「週末は最後のプールに子供を連れて行こうと思います。夏もあっという間に終わりですね。○○さんもご自愛ください。」

「ぶどうや柿など、食欲の秋はこれからですね。美味しい秋を満喫しましょう。」

○上旬・中旬・下旬について

9jyoujyun_2

時候の挨拶!9月上旬に使える季節の言葉はこちら

「残暑」「初秋」「新秋」「新涼」などが、時候の挨拶で使えます。

時候の挨拶!9月中旬に使える季節の言葉はこちら

「白露」「涼風」「秋晴」などが、時候の挨拶で使えます。

時候の挨拶!9月下旬に使える季節の言葉はこちら

「秋分」「孟秋」などが、時候の挨拶で使えます。

それぞれの季節に合わせた言葉を使って、素敵な手紙を書いてくださいね。

本格的な秋は10月から!時候の挨拶を使った書き出しと締めの挨拶例文

10月に入ってくると、地域によっては紅葉も始まるなど、秋も本格化してきます。

体育の日もありますし、学校で運動会などスポーツイベントも行われますね。

時候の挨拶に使える話題がたくさんあるので、手紙を書くのも楽しい季節です。

○書き出しの例文

目上や町内会向け

「寒露の候、町内会の皆様におかれましては、お元気でお過ごしでしょうか。」

「仲秋のみぎり、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。」

友人向け

「爽やかな秋晴れが心地よい日々ですね。お元気にしていますか。」

「秋の夜長、冷え込む日も増えてきましたが、お変わりありませんか。」

○締めの例文

目上や町内会向け

「清秋の候、体調を崩されませぬようご自愛くださいませ。」

「菊花の候、皆さまどうぞご自愛ください。」

友人向け

「体調にも気を付けつつ、秋の味覚を存分に楽しみましょう。」

「霜降を境に長袖を着る日が増えてきました。季節の変わり目、どうぞご自愛くださいね。」

○上旬・中旬・下旬について

プリント

時候の挨拶!10月上旬に使える季節の言葉はこちら!(衣替えや運動会など)

「爽秋」「清秋」「菊花」「衣替え」「寒露」「仲秋」などが時候の挨拶で使えます。

時候の挨拶!10月中旬のに使える季節の言葉はこちら!(スポーツなど秋のレジャーを楽しむ)

「爽秋」「清秋」「菊花」「スポーツの秋」「食欲の秋」「実りの秋」などが時候の挨拶で使えます。

時候の挨拶!10月下旬に使える季節の言葉はこちら!(ハロウィン)

「爽秋」「清秋」「菊花」「秋冷」「霜降」「紅葉」「錦秋」「秋の夜長」「芸術の秋」などが時候の挨拶で使えます。

10月は秋祭りや味覚のイベントなど、楽しい季節です。

季節を感じる喜びを手紙にしたためてみてください。

秋も深まる11月!時候の挨拶を使った書き出しと締めの例文

11月になると、すっかり秋も深まりますね。

紅葉シーズンも終わり、冬の準備を始める季節が11月です。

初霜観測のニュースが流れたり、徐々に冬に向かっていきます。

そんな11月の季節に使える、挨拶の例文を紹介していきます。

○書き出しの例文

目上や町内会向け

「暮秋のみぎり、ますますご清祥のことと存じます。」

「時雨の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。」

友人向け

「子供たちが落ち葉で遊ぶ姿が見られるようになりました。お元気でおすごしでしょうか。」

「家族団らんで鍋をつつくのが美味しい季節になりました。○○さんはいかがおすごしでしょうか。」

○締めの例文

目上や町内会向け

「立冬を迎え朝晩の冷え込みも強まってまいりました。体調を崩されませぬようどうぞご自愛くださいませ。」

「小春日和が心地よく感じる季節、どうぞ万障お繰り合わせのうえ、ご参加ください。」

友人向け

「勤労感謝とは名ばかりの忙しい連休を過ごしました。季節の変わり目に○○さんもどうぞご自愛ください。」

「そちらではそろそろ初雪でしょうか。風邪など引かれませんよう体調に気を付けてくださいね。」

○上旬・中旬・下旬について

11_gejyun_top

時候の挨拶!11月上旬に使える季節の言葉と例文は?(立冬を迎える季節)

「立冬」「深秋」「晩秋」「紅葉」「錦秋」「小春日和」「菊花」などが時候の挨拶で使えます。

時候の挨拶!11月中旬に使える季節の言葉と例文は?

「晩秋」「暮秋」「初霜」「時雨」「冷雨」「霜月」「小春日和」「菊花」などが時候の挨拶で使えます。

時候の挨拶!11月下旬に使える季節の言葉は?(冬に変わる季節)

「小雪」「向寒」「霜寒」「初冬」「落葉」「時雨」「残菊」「小春日和」「菊花」などが時候の挨拶で使えます。

まとめ

kahogo_1

夏の暑さが残っている9月から、冬の入り口に片足を踏み入れる11月まで、季節の移り変わりが大きい季節です。

地域や年によっても、だいぶ変わりますので、あくまでも目安としてお考え下さい。

12月以降の冬の挨拶例文はこちら【手紙の書き出しと結びに使える時候の言葉】

あなたが感じる季節を、あなたの言葉で表現するのが、本来の挨拶です。

季節を感じる心を大切にして、お手紙を届けたいですね。

関連記事

  • ゴムの臭いをなんとかしたい!効果的な取り方は?

  • ゴムを使ったアクセサリー手作り10選!その人気の秘密は?

  • 塩素系漂白剤を使った消毒薬の作り方は?0.1%と0.02%の使い分けも!

  • 家計簿の項目を簡単に分けるコツ!貯金もラクラク貯まります!

  • 卵の形が楕円形なのはなぜ?3つの理由とは・・・

  • 冷蔵庫がうるさい原因は何?買い替えや修理の前にこれをチェック