1. TOP
  2. 生活
  3. 時候の挨拶で5月上旬に使える言葉は?夏の始まりの季節!

時候の挨拶で5月上旬に使える言葉は?夏の始まりの季節!

生活 この記事は約 4 分で読めます。

5月上旬と言えばゴールデンウィークがあり、5月5日のこどもの日は端午の節句です。

春の挨拶例文(手紙の書き出し&結び)まとめ

手紙を送ってお孫さんや甥っこ姪っ子などの成長をお祝いしたり、初節句を迎える子にはお祝いも贈りたい季節ですね。

季節を感じる言葉を使えば、温かみのある手紙が簡単に作れます。

今回は、子供のお祝い以外にも、5月上旬に使える時候の挨拶の言葉を例文つきで紹介します。

5月上旬の時候の挨拶のコツは?

5月上旬(5月1日~5月10日)というと寒い日も減り、若葉の緑がきれいなころです。

春の終わりに差し掛かる言葉として「惜春」「晩春」など4月下旬から引き続き使える言葉や、「新緑」「若葉」「葉桜」など木々の緑を表現する言葉も使いやすいですね。

また、独特の新緑のにおいが心地よい季節ですね。「薫風」という言葉も5月を通して使えます。

5月上旬は「八十八夜」(5月2日頃)「端午の節句」「重五」(5月5日)「立夏」(5月6日)といった節季も使えます。

端午の節句・初節句に添える手紙の例文

5gatsu_oiwai

五月人形や兜を贈る場合は3月初旬頃に手紙を添えて送ることが多いですが、甥っ子や親戚の子供には初節句の日に合わせてお祝いのメッセージを送ってはどうでしょうか。

初節句以外でもこどもの日にあわせて毎年手紙を送って親交を深めるのもまた楽しみとなりますね。

両親宛に送るとはいえ、手紙を送る相手は親戚や親しい間柄なので、カジュアルな言い回しがしっくりきます。

また後々、成長した子供には直接手紙を送るのも素敵ですね。

書き出しの例

「青々とした緑がキレイな季節になりましたね。皆さん、お変わりありませんか。」

「春というより初夏と言いたくなるような気候になり、我が家の周りでも鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。」

お祝いに添える手紙ならば、この後に「この度は○○くんの初節句、おめでとうございます」と続けていくといいですね。

結びの例

「5月となり、随分過ごしやすくはなりましたが、季節の変わり目です。体調を崩さないように気を付けて下さいね。」

「朝と夜は肌寒く感じたりしますので、お互い体を冷やさないように気をつけたいですね。」

5月上旬の季節を感じる言葉に続けて、相手を気遣う言葉を添えると結びは優しい文章となります。

お祝いのお礼の手紙の例文

上司や目上の方に使える季節の言葉

お礼の手紙を姑や親戚の叔母さんなど、目上の方に手紙を送る場合は、文頭に「拝啓」末尾に「敬具」をつけるとしっかりした印象となります。

ただ日頃から親しくやり取りをしている間柄であれば時候の挨拶から始めても大丈夫です。

初節句の写真と一緒に手紙でお礼を伝えれば喜ばれそうですね。

書き出しの例

「立夏の候、ご家族皆様お変わりなくお過ごしでしょうか」

「薫風のみぎり、皆様お元気とのことお喜び申し上げます。」

とするとしっかりした印象ですね。

お礼の手紙の場合はこの後に

「この度は○○の初節句に際しお祝いをいただき誠にありがとうございます」

などとつなげていきましょう。

友人など親しい相手に使う季節の言葉

時候の挨拶は、身近な風景などを使うと、親しみが持てるものになります。

文書やビジネスでは決まった形式のものを使うのがベターですが、身内や友人あての場合は花や季節の食べ物、イベントなどを使うのも手です。

「八十八夜も過ぎ、新茶の売り出しを今か今かと待っているこの頃です」

「そよ風が気持ち良い5月、我が家の庭のつつじも満開の花をつけました」

身近な出来事をそのまま文字にするだけで、生活の雰囲気が感じられますし、オシャレな手紙になります。

まとめ

5月上旬も、5月6日の立夏を過ぎれば暦の上では夏の始まりとなる季節です。

形式を大事にしたいときは、「立夏の候、~」「薫風のみぎり、~」のように書き出せばいいですし、くだけた感じにしたいなら身の回りの出来事をシンプルな言葉で綴りましょう。

迷った時は、例文を参考にすれば、簡単にアレンジできますので、ぜひ参考にしてくださいね。

暦に縛られる必要はありませんので、自分で感じた5月上旬の空気感を時候の挨拶にして、手紙を送る相手に伝えてみたいですね。

4月下旬の時候の挨拶

【時候の挨拶】4月下旬にピッタリの例文!季節感を大切に!

5月中旬の時候の挨拶

時候の挨拶で5月中旬に使いたい言葉!

時候の挨拶は前後の時期の言葉も合わせて確認しておきたいですね。その中から、適切な言葉を探して使うのがベターです^^

関連記事

  • 【秋の挨拶】手紙の書き出し・結びの例文!季節にぴったりの言葉は?

  • 時候の挨拶で12月中旬に使いたい言葉は?冬休みの始まりですね!

  • 時候の挨拶を7月中旬に使うならこの言葉!お中元のお礼状にも!

  • 時候の挨拶で8月中旬の言葉は?残暑見舞いもラストスパート!

  • カット野菜は便利!でも安全性は大丈夫なの?

  • 時候の挨拶で8月下旬に使いたい言葉は?秋の始まりの季節です!