1. TOP
  2. 生活
  3. 絹紅梅の浴衣を洗いたい!手洗いの方法は?

絹紅梅の浴衣を洗いたい!手洗いの方法は?

生活 この記事は約 5 分で読めます。

浴衣好きにはたまらない絹紅梅の素材は、着心地が最高ですよね。

でも、暑い季節ですから、1度着るだけで、汗だくだくになってしまいます。

そうなると高級な絹紅梅の浴衣でも、ササッと手洗いしたいなーと思う時もあるでしょう。

高級なだけに、お家でケアしても大丈夫なの?と不安になりがちですが、実は、ちょっとしたコツがあります。

今回は、高級浴衣の絹紅梅にスポットを当てて、浴衣の手洗い方法をお話しします。

絹紅梅の浴衣を手洗いするなら

kinu_tearai_1

普通の浴衣は綿製品が多いのですが、絹紅梅は綿の他に絹が織り込んであります

肌あたりがよく、見た目も涼しげで『高級浴衣』と呼ばれるにふさわしい浴衣です。

しかし、やはりシルクなので、洗う時の扱いが難しく、ケアに関しては呉服屋さん着物クリーニングにお願いする方が安心です。

でも汗のかく時期ですし、毎回クリーニングに持って行くのも面倒・・・。

そんな時は、丁寧な手洗いであれば、浴衣へのダメージを最小に抑え、絹紅梅の風合いを守りながらお家でケアできますよ。

1)お湯ではなく水で

絹は、ぬるま湯で縮みます

水でも縮みますが、ぬるま湯よりはダメージが少ないです。

絹紅梅で無い普通の浴衣でも、染めの色落ちを防げるので水洗いします。

大きめのバケツか浴槽で行うと良いでしょう。

2)浴衣は袖だたみし、洗濯ネットに入れておく

たたんだ形のままで、ネットに入れてくださいね。

ズボン用など大きめのネットが便利です。

3)シルク専用の洗剤、もしくは中性洗剤で

浴衣の汚れは主に汗なので、色落ちや浴衣の布地の風合いが変わらないように中性洗剤を選びましょう。

4)洗うときは決してこすらない

染め部分の色落ちが無いように、布地を守るように押し洗いしてください。

襟やそで部分は汚れが他の部分より多いので、少し念入りに洗いましょう。

5)やさしく水分を取り除く

バスタオルなどに挟んで、水分を切ってください。

6)陰干しする

絹紅梅の風合いが日で焼けてしまわないように陰干しで。

着物用のハンガーを使うか、竿に袖を通して干してくださいね。

基本的に、普通の浴衣の手洗いと変わりませんが、絹紅梅の命である『シルク』の素材を守るために、いっそう丁寧な洗い方をする必要があります。

また、シルクの縮みを防ぐために、全行程を手早く行うことをおすすめします。

普通の浴衣を洗うのは楽ちん!

kinu_tearai_2

実は、綿の浴衣であれば、袖だたみしてネットに入れ、洗濯機の手洗いコースで、手洗いを簡略化して洗って大丈夫です。

もちろん、手洗いするのが理想ではありますが、色落ちや色移りに気を付ければ、洗濯機の水流の弱いモードで十分洗えてしまいます。

すすぎの後に糊付けしたら(糊付けは絶対ではありませんけど)弱めの脱水、陰干しの際にしっかりと手で叩いてしわを伸ばして干してくださいね。

○絹紅梅を洗濯機で洗うとどうなる?

ちなみに私は、おさがりでいただいた絹紅梅の価値を知らずに、普通の浴衣と同じように洗濯機で洗ってしまったことがありました!

そしたら、かなり縮んでしまいました…

着られないほどでは無かったですけどね。

綿でもジーンズでも何でも洗えば縮みますが、やはり絹は値も張りますので、もっと大事に扱えば良かったな、と思うところです。

その夏の終わり、片づける前は、呉服屋さんにクリーニングをお願いしました。

呉服屋さんでのアドバイス

呉服屋さんで、絹紅梅を洗濯機で丸洗いしてしまった話をしたら「【絹紅梅】ではなく【綿紅梅】ならまだよかったのにね。」と言われました。

また、仕立ての時に、「家で洗いたい」と伝えたら、しっかり『水通し』してあげるよ、と教えて頂きました。

『水通し』とは浴衣の布地を水につけて、仕立てる前にわざと布地を縮ませておくことです。

そして、ちょっぴり丈を長めに仕立ててもらえば、後々縮んでも多少は大丈夫とのこと。

これから浴衣を仕立てられる方で、お家洗いを考えておられる方は、「家で洗いたい」と伝えることと、「丈長め」をお願いするといいかもしれませんね。

まとめ

絹紅梅などの特別な浴衣は、基本的にはプロにケアを任せた方が無難です。

しかし何か事情があって手洗いする際は、浴衣の素材や色移りに気を付けて丁寧に手洗いすることが大切です。

普通の浴衣でも、大事に長く着たいならば、手洗いがおすすめです。

自分で洗えるようになれば、浴衣を楽しむ機会も自然と増えていくと思います。

家で手洗いすればいいので、何度でも気軽に着ることができますからね。

また、これから絹紅梅などの浴衣を仕立てる予定の人は、ケアの方法をお店の人とよく相談してから、購入するようにしてみてくださいね。

ぬいぐるみも上手に手洗いしよう

ぬいぐるみの洗濯、ふわふわに仕上げる11の手順!

手洗いでもカンタンにふわふわに洗濯する方法があるので、汚れたら気軽にキレイにしましょう。

汗の臭い対策はこの2つ!

生乾きの洗濯物の臭いを確実に消す、7つの対策!

重曹スプレーで消臭!靴や汗の臭いもスッキリ!

夏は様々な生活臭が気になる季節ですが、安全な成分を利用して上手に消臭することができますよ。

関連記事

  • お食い初めの服装で知っておきたいこと!色直し式って何?

  • お食い初めの食器の選び方!100均やレンタルも使えるの?

  • 遠足の持ち物が気になる!便利さの秘密は?

  • 小学生の自由研究ネタ20選!カンタンで楽しいテーマとは?

  • ダニでかゆい時には布団をチェック!顔にもいるの?

  • 地鎮祭にかかるお金の相場とは!そもそも必要なの?