1. TOP
  2. 生活
  3. 【時候の挨拶】10月上旬の言葉は?衣替えや運動会の季節ですね!

【時候の挨拶】10月上旬の言葉は?衣替えや運動会の季節ですね!

生活 この記事は約 4 分で読めます。

台風が季節を変え、10月上旬(1日~10日)になると秋が本格化してきますよね。

涼しくなる朝夕に向けて、休日には衣替えをしたり、週末には秋祭りなどのイベントも盛んに開かれる季節ですね。

また体育の日もありますし、幼稚園、小学校、中学校で運動会が行われるところも多い時期です。

そんな10月上旬のお手紙や、自治会の公式文書の冒頭に使える時候の挨拶を例文付きで紹介します。

友人あての手紙などにも簡単にアレンジができるので、参考にしてみてくださいね。

10月上旬の時候の挨拶のコツは?

10_jyou_2

10月上旬では、一般的に10月1日から学生服が冬服へ衣替えされるので「衣替え」という言葉も時候の挨拶に使うことができます。

また、8日頃に二十四節気の一つである「寒露」があります。

8日の寒露以前に使える「仲秋」は、10月上旬までしか使えない言葉です。

秋の爽やかな気候を表す「爽秋」「清秋」「秋涼」、そして地域によっては「紅葉」といった言葉も10月を通して使うことができ、季節感を表せるのでおすすめです。

◯10月にインフルエンザになることも!?

インフルエンザは9月10月でも発症する?原因や予防策について

10月は気温の変化が大きい季節なので、身体に負担がかかっている場合があります。

そして、早くもインフルエンザにかかってしまうことも多いんですよ。

季節ならではの特徴を知っておくと、ちょっとした気遣いを表現できます。

公式の文書に使える、時候の挨拶の例文は?

10_jyou_1

町内会やPTAで文書を出す時は、ある程度、体裁を整えた言葉を使いたいですよね。

先に紹介した言葉に「~の候」「~のみぎり」をつけると、簡単に文書に使える時候の挨拶が出来上がります。

○書き出しの例文

「寒露の候、保護者会の皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか」

「仲秋のみぎり、町内会の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」

この表現は、目上の方へのかしこまった手紙などにも使える表現なので、覚えておくと便利です。

もう少し堅苦しくない言い回しをしたい場合は、ちょっと言葉を足してみましょう。

「衣替えが行われ季節が進んだことを実感しますが、PTAの皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます」

「爽やかな秋風が心地よい時期、○○会の皆様はますますご壮健のこととお慶び申し上げます」

親しい人への手紙に使える時候の挨拶の例文は?

家庭を持っていると季節の特産品のやり取りや、親戚への結婚や出産のお祝いなどで手紙を出す機会もありますよね。

その時も、季節を感じさせる時候の挨拶を文頭につけると、手紙がより素敵になります。

手紙だけでなくメールにももちろん使えるので、ぜひ使ってみてください。

○書き出しの例文

「寒露を迎え朝夕はだいぶ冷え込むようになりましたが、お風邪など引いていないでしょうか」

「秋晴れが心地よい季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか」

○結びの例文

「秋冷に体調を崩さないようお気を付け下さいね」

「天気予報によれば、清々しい秋晴れが続くようです。これからも体に気をつけてください」

結びには、体調を気遣う言葉を付け加えると、さらに温かみがある手紙になります。

まとめ

時候の挨拶は、その季節を表す言葉が分かれば、簡単に作ることができますよ。

文書では「仲秋」「寒露」などのような言葉をそのまま使うだけですからね。

個人の手紙では、あなたらしいアレンジを簡単に作ることができます。

読書の秋」「芸術の秋」といった秋を表す言葉や、「きのこ」「」などの食べ物金木犀」などのを取り入れてもいいですね。

時候の挨拶は、手紙や文書に季節感を取り入れる日本の伝統的な文化の一つです。

これをきっかけに自分自身で季節を感じてみるのも、素敵なひと時を過ごせそうですね。

10月からインフルエンザには注意しよう

インフルエンザは9月10月でも発症する?原因や予防策について

9月下旬の時候の挨拶

時候の挨拶で9月下旬の言葉!本格的な秋にピッタリな例文も!

10月中旬の時候の挨拶

時候の挨拶で10月中旬の言葉とは?秋のレジャーを楽しむ季節です!

10月上旬の季節の言葉だけでなく、その前後の言葉のほうが季節にピッタリの場合もありますので、一緒に参考にしてみてくださいね!

関連記事

  • ゴム糸とは?シリコンゴムの結び方や手芸用ゴムの縫い方10選

  • トカゲの尻尾の秘密!切れても再生したり青や虹色の尻尾も!

  • 【時候の挨拶】7月下旬の言葉とは?暑中見舞いの季節ですね!

  • にわか雨の意味とは!通り雨、夕立、天気雨との違いは?

  • 入学祝いを小学校の男の子へ贈るなら、コレがおすすめ!

  • セミの種類!日本にはどんなセミがいる?鳴き方で種類がわかる?