1. TOP
  2. 生活
  3. 時候の挨拶で10月下旬に使いたい言葉は?ハロウィンの季節です!

時候の挨拶で10月下旬に使いたい言葉は?ハロウィンの季節です!

生活 この記事は約 4 分で読めます。

秋はイベントの多い時期ですが、10月下旬にある一大イベントと言えば、最近はハロウィンが盛り上がっていますね。

自治会や幼稚園などでも、ハロウィンのイベントの案内を書くという方もいるのではないでしょうか。

また11月上旬にある文化の日も、地域でイベントをするというところも多いですね。

いろんな文書の書きだしで使える時候の挨拶を例文付きで紹介します。

その他にも、親戚や友人への手紙やお礼状などに、便利に使える言い回しも紹介しますね。

10月下旬の時候の挨拶のポイントは?

10_gejyun_1

10月下旬ともなると、涼しさというよりも寒さを感じる日が増えてきますね。

もちろん、地域やその年の気候によって変わりますが、涼しいと感じるか、寒いと感じるかによって使う言葉を選ぶのもポイントです。

寒さを表したい時は秋冷が使えますし、10月23日頃には二十四節気の一つ霜降があります。

秋の心地よい涼しさを表したい時は、爽秋」「清秋」「秋涼でしたら10月を通して使えますし、秋らしい紅葉」「錦秋といった言葉もピッタリです。

秋を表す秋の夜長」「スポーツの秋」「芸術の秋など、一般的に使われている言葉を取り入れるのもいいですね。

時候の挨拶を文書で使う時の例文は?

文書の書き始めは「季節の言葉」+「~の候」「~のみぎり」といった表現で始めることが多いです。

  • 初めて文書を書く時
  • きちんとした文書を出す時

などは、この形を使うと簡単に時候の挨拶ができあがります。

文書だけでなく、恩師や親戚宛てのかしこまった手紙などにも使える表現なので、覚えておくと便利です。

書き出しの例文

「霜降の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか」

「錦秋のみぎり、町内会の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます」

このような決まりきった形式を覚えておくと、迷った時に助かります。

型を覚えておくと、便利ですよ。

親しい人への手紙に使える時候の挨拶の例文は?

10_gejyun_2

  • 親戚や友人へ何かのお礼状を送る時
  • お祝いの品を送る時

なども手紙の文頭の時候の挨拶に悩んでしまうこともありますよね。

文書のように「~の候」という挨拶もいいですが、手紙を送る相手によっては堅苦しくなってしまうので避けたい場合もあります。

そんな時は、話し言葉を意識しながら、季節の言葉を取り入れてみると簡単に作ることができます。

手紙の場合は、体調を気遣う言葉をつなげるとスムーズですね。

書き出しの例文

「今年もついに初霜を観測しましたが、お風邪など引いていないでしょうか」

「秋の夜長、冷え込む日も増えてまいりましたがお元気でお過ごしでしょうか」

文書にもこういった話し言葉に近い時候の挨拶を使うことができます。

~の候」などといった形式的な表現を使わない場合の参考にしてみてくださいね。

焼き芋、梨、柿、などの旬の果物なども、季節を表す言葉です。

また、秋のお祭りなどもよいですね。

結びの例文

「残り短くなってきた秋をお互い満喫しましょうね」

「霜降を境に長袖が活躍する日が増えています。体調にはくれぐれもお気を付け下さいね」

まとめ

慣れない文書や手紙を書くときになると、粗相があってはいけないからと気構えてしまいますよね。

でも、自治会や保護者会など、かしこまった文書を出したい時ほど実は迷わなくていいのです。

紹介した正式文書用の言葉を使っておけば間違いありません。

時候の挨拶とは、道で会った人に「今日は良い天気ですね~」と挨拶するようなものです。

手紙や文書を書くときに感じた、気候や季節感をそのまま言葉に表せば、それがあなたの時候の挨拶になります。

10月下旬の季節の食べ物、花、イベントなどを取り入れて、あなたらしくアレンジしてみるのも楽しいですよ。

10月からインフルエンザには注意しよう

インフルエンザは9月10月でも発症する?原因や予防策について

10月中旬の時候の挨拶

時候の挨拶で10月中旬の言葉とは?秋のレジャーを楽しむ季節です!

同じ10月下旬でも、気温が低い年もあれば気温が高い年もあります。

季節感を表現するには、前後の時期の言葉もチェックしておくとよいですよ。

関連記事

  • 誕生日サプライズを旦那や彼氏に!簡単でうれしい10のアイデア!

  • 学資保険が必要か迷う3つの理由!子供の教育費をどうすべき?

  • 塩素の臭いを消す方法は?キッチンや風呂場をすっきり!

  • 時候の挨拶で3月中旬に使いたい!卒業で先生へのお礼状も!

  • 生乾きの洗濯物の臭いを確実に消す、7つの対策!

  • 【時候の挨拶】12月上旬の季節の言葉は?お歳暮の添え状の例文も!