1. TOP
  2. 季節の行事
  3. お歳暮に送り状を送りたい理由とは?ハガキに手書きでもOK?

お歳暮に送り状を送りたい理由とは?ハガキに手書きでもOK?

季節の行事 この記事は約 4 分で読めます。

お歳暮を宅配サービスで贈る時、たとえハガキでも、送り状を送ると確実に印象がUPします。

それは、最近ではほとんどの人が、お歳暮は宅配サービスを利用しますが、送り状を出している人は案外少ないからです。

特に、若い世代は少ないみたいなので、送り状を出すことで「デキル人だな!」と、印象がぐっと良くなりますよ。

「お歳暮の送り状を用意するのに、手間や時間をかけたくない!」

という人のために、初めてお歳暮を贈る時でも悩まないように、相手別の文例も紹介しますね。

お歳暮の送り状ルール!素朴な疑問3つ

ƒvƒŠƒ“ƒg

宅配サービスを利用するのは最近では当たり前なので、多くの人が使っています。

しかし、宅配サービスの欠点として、贈りものが突然届いて驚く、相手が受け取れないなんてことがあります。

お歳暮はお世話になった感謝の気持ちを物に込めて贈るものなので、サプライズで相手を驚かす必要はありません。

お歳暮は、ただでさえ年末の慌ただしい時期に届くものです。

ですから、事前にいつ届くか・何を贈ったかをお知らせしておくことで、相手に受け取りの準備をお願いする方がいいのです。

1)送り状を出すタイミングは?

お歳暮が相手先に届く前に出しましょう。

お歳暮の宅配はだいたい12月10日過ぎから届き始めるので、11月中旬ごろから遅くとも指定日の数日前に送り状が先方に届くといいですね。

2)送り状はハガキでもいいの?

送り状は、ハガキでも、手紙でも、ご自身で用意しやすい方でOKです。

封書ならばより丁寧な印象となるので、特別にかしこまりたい場合は、封書の方がいいかもしれませんね。

3)送り状は手書きがいいの!?

自分が手紙を受け取った時のことを考えれば、手書きのものを受け取って悪い印象はないですよね。

ただ、手書き以外はマナー違反かというと、そういうわけではありません。

多くの人に贈る場合は、1件ずつ手書きしたらかなりの手間になります。

また、字に自信がないから手書きは避けたいなぁ、なんて事情もあります。

ですが、やはり手書きの方がより感謝の心が伝わる、ことは覚えておくとよいですね。

印刷する場合でも、最後の署名だけ手書きする、という方法もありますよ。

送り状の書き方のポイント4つ

okuri_2

送り状には「何を贈ったか」「いつ届くか」をきちんと書きましょう。

1)時候の挨拶

2)感謝を伝える

3)贈ったものを伝える

4)時候の挨拶

例文を紹介するので、上の4つの順番で相手に合った言葉を組み合わせていくと簡単にできますよ!

〇恩師や目上の人、会社の上司宛の例文

歳末ご多忙の折、○○さんにおかれましてはますますご壮健のこととお慶び申し上げます。

日頃は公私にわたり大変お世話になり、心より感謝しております。

感謝のしるしに、心ばかりではありますが△△を■月■日の午前(午後)指定で別送いたしました。

本来ならば直接ご挨拶に伺うべきところ書状にて誠に失礼とは存じますが、ご笑納下されば幸いです。

寒冷のみぎり、くれぐれもご自愛ください。

〇親戚や親しい人宛の例文

寒さが厳しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか おかげさまで私どもは元気にすごしております。

今年は私たちの結婚式にご参列くださり誠にありがとうございます。

日頃のお礼とご挨拶のかわりに■月■日に届くように△△を別送致しました。気に入っていただけたら嬉しいです。

師走で何かとご多忙でしょうがお体崩されませんようお気を付け下さいね。ご家族の皆様にもよろしくお伝えください。

まとめ

お歳暮の送り状を用意する時のポイントを、おさらいしましょう!

お歳暮をお店から直送してもらう時は、宅配指定日の数日前には、品物と届く日時をお知らせする送り状が届くようにしましょう。

送り状はハガキに印刷でもかまいませんが、余裕があるならば手書きの方が好ましいです。

ただ、送り状を出すとお歳暮の費用+郵便料もかかって予算的に厳しい・・・なんて時は、お歳暮に添え状を同封してお店から直送してもらう方法もあります。

ひと手間かけるだけで「若いのにしっかりした人だ」など、印象アップは間違いありません。

せっかくお歳暮を贈るのですから、送り状も添え状の準備をして、感謝の気持ちがしっかり相手に伝わるようにしましょうね!

◯お歳暮を贈る時期もチェック!

お歳暮を贈る時期はいつ?関東と関西で違いがあるの!?

お歳暮を贈る時には、いろいろなマナーがありますが、相手に届く時期も気を配りたいものです。

地域によって違う場合がありますが、一般的なルールを理解しておくと役に立ちますよ。

関連記事

  • 敬老の日のプレゼントはコレ!幼稚園児でも手作りで簡単だよ!

  • ハロウィンで使われる英語のセリフ!挨拶の言葉や例文も!

  • 千代田のさくらまつり!バスや屋台グルメで家族と楽もう!

  • 雛人形の処分はどうする?飾らなくなった時の注意点!

  • こいのぼり、いつからいつまで上げるべき?意味や由来も!

  • 桃の節句の内祝い!お返しの相場やのしの付け方も気になる!