1. TOP
  2. 生活
  3. シールのはがし方は2つの方法を使い分け!ベタベタさようなら!

シールのはがし方は2つの方法を使い分け!ベタベタさようなら!

生活 この記事は約 4 分で読めます。

シールをベタベタに貼ってしまったら、なかなか取れなくて困りますよね?

でも実は、ツルッときれいにはがせるはがし方があります。

ポイントは素材別に2つのはがし方を使い分けることです。

新しく買った商品や、こどもがいつのまにか、あちこちに貼ったシール。

一度はがすのを失敗してしまうと、頑固に取れてはくれないあのべたべたシールを、気持ちよくはがしていきましょう。

シールは素材によってベタベタのはがし方が違う!

女の子_掃除_01

シールにはさまざまな種類がありますが、大きく分けると2種類の素材があります。

1)水などの液体にぬれてもはがれにくいフィルム素材。
2)屋内商品向けの紙素材。

この素材別に正しいはがし方が違ってきますので、注意が必要です。

◯紙素材シールのはがし方

《材料》

※酢、ハンドクリーム、中性洗剤など(粘着剤の力を弱めるものなら何でもOKです)
サランラップ

▼手順

①シール表面が全体に湿る程度の※を塗りこみます
(この時、素材にあったものを選んで使い分けてください。)

②ラップでおおい、10~20分ほど放置します
(お茶でも飲んでゆっくり待っててください♪)

③端からゆっくりはがしていきます。後は、汚れをふき取ればOK!
(シールが貼ってある素材が傷つきにくいものなら定規などで端から押していけば簡単に取れますよ)

◯フィルム素材シールのはがし方

《材料》

※ライターオイル、除光液など
サランラップ
温めたタオル

▼手順

①シールまわりをなぞるようにし、※を塗りこみます
(表面の素材がはがれて、粘着剤だけの状態なら上記の全工程でもOKです)

②ラップでおおい、その上に温めたタオルで蒸らし、10~20分放置します
(タオルが冷めてきた時は、何度か温め直すと効果的ですよ♪)

③端からゆっくりはがしていきます。

はがした後に仕上げをしよう

両素材ともに、それでも残った粘着剤があれば、上からセロハンテープなどの粘着剤が強いテープで何度かぽんぽんっとはったりはがしたりを繰り返せば、完全に取れきります。

いかがでしたか?おうちにある手軽なもので、簡単に綺麗にはがすことが出来ますよ。

これで、あのベタベタなストレスとはおさらばです!

なお、はがす際には、シールが貼られているものの素材を傷めない液体を選んで試してくださいね。

◯シールを放っておくと…

フィルム素材のシールは、比較的はがしやすくはなっていますが、それでも歳月が経てば、やはりあのべたべたシールに変わってしまいます。

紙素材のシールは、皆さんもよく経験していると思いますが、はがそうと思っても上紙だけはがれたり、時にはちぎれたり、これもまた、やっぱりベタベタシールになりやすいです。

でも、もう大丈夫。正しいはがし方を自分のものにしたら、嫌なベタベタに悩むことはなくなります。

まとめ

この、シールのはがし方は、実は祖母の直伝のワザです。

掃除にうるさいキレイ好きの祖母なんですが、去年の年末掃除の際、妹が手伝いに行ってこの方法を教えてもらったんですね。

実際、目の当たりにした妹も「すごい!こんな簡単にシールのベタベタがはがせるの?」と感心しきり!

妹からシールのはがし方を教えてもらった私も祖母の家に行き、「おばあちゃんが教えてくれたんでしょ?」なんて話をしながら祖母孝行をしてきました。

気がつけば、掃除の鬼時代があったことも忘れてしまうくらいの年齢になってしまった大切なおばあちゃん。

自分の裏ワザ掃除術に驚く祖母を、今度は私が考えた裏ワザ掃除術で驚かせると共に、みなさんにもお伝えしていければいいな!と思います。

関連記事

  • 時候の挨拶で3月上旬に使える例文!季節を感じる言葉とは?

  • カナヘビがエサを食べない!エサの量はどれぐらい?

  • 1月中旬の時候の挨拶に使いたい言葉は?寒中見舞いに使える例文も!

  • 胎内記憶の聞き方にはコツがある?注意点を守ろう!

  • ハッカ油は虫除けに効果アリ?その作り方を大公開!

  • セミの種類!日本にはどんなセミがいる?鳴き方で種類がわかる?