1. TOP
  2. 料理
  3. とうもろこしのフライパンを使った茹で方!蒸す方法もある?

とうもろこしのフライパンを使った茹で方!蒸す方法もある?

料理 この記事は約 4 分で読めます。

茹でたて、蒸したてのアツアツのとうもろこしの甘さは格別です。

とうもろこしが美味しい旬(6月〜9月中旬)には、ぜひ自宅で茹でる、蒸すなどしてアツアツを食べたいところですが…。

「加熱したくても、大きなお鍋や蒸し器がない!」ということってありますよね。

でも、そんな心配は無用ですよ!

どの家庭でもありそうなフライパンで、トウモロコシを茹でる、蒸すことができるんです。

今回は、トウモロコシのフライパンを使った茹で方、蒸す方法についてご紹介します。

トウモロコシをフライパンで美味しく食べよう!

toumorokosi_huraipan_yuderu_01

とうもろこしの加熱方法の中で一番おいしいのは、「蒸す」です。

なぜなら…

  • とうもろこしの旨み、栄養が逃げない
  • パサパサせず、ジューシーになる

さらに茹でる、蒸す時には

  • 色をきれいにするために、皮は一番内側の1〜2枚を残す
  • お湯をたくさん使わない

のがポイントです。

◯とうもろこしの茹で方 その1

茹でるといっても、水は少量しか使わないので、「蒸す」に近いイメージになります。

1)とうもろこしが入る大きさのフライパン(直径26〜28センチほど)に深さ1センチぐらいまで水を入れて沸騰させる

2)一番内側まで皮をむいたとうもろこしを、1のフライパンに入れて蓋をして、10分ほど茹でたら(蒸したら)できあがり

※ 直径26センチのフライパンなら、一回に2〜3本のとうもろこしを茹でることができます。

◯とうもろこし農家イチオシ!外側の皮を使って蒸す方法

取り除いた外側の葉を一緒に蒸すことで、蒸し具合もちょうどよく、色良く蒸しあがります。

1)皮を1枚残るまでの状態にして、ひげも残しておく

2)取り除いた皮は、捨てずにきれいに洗う(一番外側の汚れが多い葉は捨てる)

3)フライパンに洗った皮を引き詰め、その上にとうもろこしをのせる

4)おたま1杯分の水を入れて、蓋をし、火をつける

5)沸騰するまでは強火、沸騰してからは中火にして3〜5分蒸す

蒸し具合は、粒の色が白くないか、しっかり黄色になったかで確認します。

皮を洗い、使う時は、葉に虫がいないか気を付けてください。

時間がない時は、皮取り除いて蒸しても

toumorokosi_huraipan_yuderu_02

少しでも早く食べたいときは、先にすべて皮を取り除いてから蒸すこともできます。

皮つきより加熱時間が短く、熱いのに、我慢して皮をむく手間も省くことができます。

加熱時間は4〜5分短くなります。

◯皮をむいてとうもろこしを蒸す方法

1)フライパンにとうもろこしが3分の1ほどつかる量の水を入れて沸騰させる

2)沸騰したら、皮をむいたとうもろこしを入れて蓋をして、3分蒸す

3)3分経ったら、とうもろこしの上下をひっくり返し、もう3分蒸したら出来上がり

どちらも試してみましたが、正直、どちらも同じぐらい美味しかったです。

時間や目的によって、好きな加熱方法を選んでくださいね。

蒸したとうもろこしを、さらに美味しくする方法や保存方法

toumorokosi_huraipan_yuderu_03

◯2%の塩水にさっとくぐらせる

茹でた、蒸したとうもろこしはそのままでも、十分に美味しいのですが、さらに一工夫すると、甘みが増します。

蒸し上がったあと、サッと2%ぐらいの塩水(200mlに対して食塩4gの塩水)にくぐらせると、甘みが引き立ち、さらに美味しくなります。

◯保存するときは、熱いうちにラップを

たくさんのとうもろこしを茹でたり、蒸したりすると1度で食べきれないこともありますよね。

蒸したとうもろこしは保存ができます。

熱いままのとうもろこしを、すぐにラップで巻いておけばしわにならず、粒が硬くなりません。

冷凍保存するときは、荒熱が取れたら、ジップロックに入れて冷凍すれば好きな時に食べられます。

解凍するときは、ラップに包んだまま、電子レンジで全体が温まるまで加熱します。

まとめ

冷凍、真空パックのとうもろこしも美味しいですが、やっぱり家で蒸したとうもろこし、甘くておいしいですよね。

フライパンを使った茹で方、蒸す方法を知ってから、我が家でも、よくとうもろこしが登場するようになりました。

お弁当やおやつなどに重宝しています。

旬の野菜は栄養も旨みも豊富です。

加熱方法も色々なので、その時々に合った調理法で、美味しくとうもろこしを食べましょうね。

関連記事

  • シナモンの簡単レシピ14選!美容や健康に効能がある?

  • 青じその保存方法とは!冷凍保存が長持ちするの?

  • たけのこのあく抜きは簡単!美味しいレシピ5選も!

  • シフォンケーキが膨らまない原因は?

  • キヌアの炊き方4つと保存のコツ!炊飯器にアレを入れる?

  • 大根に含まれる栄養素の効果がスゴイ!加熱してもOK?