友達や親戚が引越ししたら、引越し祝いを考えることになります。
でも、定番はなんだろうとか、相場はどのくらいだろうとか、いろいろと悩むものですよね。
せっかくなら喜んでもらえるお祝いを贈りたいものです。
まずは、世間一般の相場と、引越し祝いを送る時に気をつけることを確認しておきましょう。
[quads id=1]
引越し祝いの相場
一般的には5000円~10000円が相場と言われています。
自分が特に目をかけてもらった、お世話になった相手ならば、10000円~20000円と考えておきましょう。
ただ、あまり高額になると相手の負担になりかねませんので、その辺りも考慮してお祝いすることが良さそうです。
また、個人でお祝いするのか、連名でお祝いするかによって金額も変わってくるようです。
事前に欲しいものをそれとなく聞いておいて、ちょっと値が張るようなら、お友達と連名で贈るのもいいアイデアですね。
贈るタイミングとは?
事前に新居への引越しを知らされていた場合は、忙しい引越し前後は避けるのが、お祝いを贈る相手への気遣いだと思います。
引越しが終わってから2週間前後くらいが適切なタイミングです。
また、新居への引越しを挨拶状で知った場合は、引越しも落ち着いているはずですから、すぐにお祝いを送っても問題ないでしょう。
引越しの片付けでバタバタしている時に重ならないようにだけ、気を遣うようにしましょう。
引越し祝いで避けたいタブー
実は引越し祝いのタブーと言われているモノがあります。
それは、火を連想させるもの、連想させる色のもの、です。
例えば、ライターや灰皿、ストーブやヒーター、キャンドル、または赤系の花束や赤のインテリア、雑貨などです。
相手からリクエストされた場合は別ですが、自ら選んで贈らないように注意しておきましょう。
[quads id=2]
引越し祝いで喜ばれるもの
リクエストを聞けたら間違いない
以前、マンションを購入した友人に「引越しのお祝いがしたいんだけど何がいい?」と尋ねたところ、白いラグやバスマット、そして、木の歯ブラシ立て、というリクエストがありました。
その友人は、北欧雑貨が好きだと知っていましたので、彼女が喜びそうなものを探してプレゼントすることにしました。
その結果、好みにあっているものでしたから、ばっちり喜ばれました^^
まずお祝いに何が欲しいか尋ねることが出来る間柄であれば、リクエストのものを訊くのが一番だと思います。
どんな人にも喜ばれる鉄板のお祝い
何が欲しいか聞けない場合やサプライズで渡したい方のために、お祝いに選ばれている人気のものをご紹介します。
・現金、商品券
趣味の合わないものをもらっても困る、絶対に必要なものですね。
現金を贈ることは随分そっけない気もしますが、やはりもらった方としては嬉しいものです。
・高級黒毛和牛、A5ランクなどの牛肉
牛肉をお祝いで贈るのも喜ばれると人気です。
牛肉を食べる時に贈ってくれた人の話題になって、家族で盛り上がるという感想がよく聞かれますね。
・ティファールの鍋セットや圧力鍋
ル・クルーゼやティファールなどの、調理器具は嬉しいですね。
ただ、料理をしない人はほとんどいないと思いますが、料理をする人に贈るようにしましょう。
[quads id=3]
まとめ
何を贈るかも勿論、大切なことですが、一番大事なのはお祝いしたいという気持ちだと思います。
新居での新しい生活をスタートさせる大切な人に向けて、やさしい気持ちでお祝いを贈ればきっと喜んでもらえるはずです。
それに、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら贈り物を選ぶのは、とても楽しいものですよ。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント