千代田のさくらまつりは毎年100万人もの人が集まるイベントですよね。千鳥ヶ淵の桜を見に行きたいと思う方はたくさんいらっしゃいます。
しかし、まだ行ったことがない人にとっては、子供を連れていって大丈夫かとか、いろいろ気になりますよね。
大勢の人が集まるだけに、混雑して疲れてしまうだけだともったいないです。
周辺情報も事前に仕入れておくと、効率よく楽しむことができますので、千代田の桜まつりを楽しむコツを紹介していきましょう。
[quads id=1]
千代田のさくらまつり情報
開催場所
千鳥ヶ淵緑道、千鳥ヶ淵公園、靖国神社、北の丸公園、皇居東御苑、外濠公園、等
公式サイト
歩き回らなくても桜を楽しめる!
毎年、千代田のさくらまつりが開催中は丸の内シャトルのバスコースを延長した「さくら祭り号」というシャトルバスが無料運行をします。
神保町古本街や三越前などシャトルバスに乗って、ぐるっと桜を楽しむことができますよ。
また、「さくら祭り号」から通常の「丸の内シャトル」への乗り換えも可能なので、広範囲でのお花見を楽しむことも出来ます。
ベビーカーを使ったり、子供を抱えたりしながら歩き続けるのは大変ですので、そんな時にバスの中から桜を楽しむのはオススメです。
また、子供がぐずったりした時の選択肢として、頭に置いておくとよいでしょう。
[quads id=2]
夜桜も楽しめる!
桜まつり開催中は、日没後から夜10時頃まで、千鳥ヶ淵緑道沿いの桜を対象にライトアップが行われます。
また、桜まつり開催中は千鳥ヶ淵ボート上にて20時までの夜間特別営業が行われ、ボートの貸出が可能です。
満開の桜の下までまったりとボートを漕ぎ、お濠の上で自分だけのお花見を堪能できます。
桜のグッズも見てみよう!
桜の名所でお馴染みの千鳥ヶ淵や外濠公園で綺麗な花をつけていた桜の木も老朽化のために、伐採を迎える日が来ます。
その伐採した桜の木からお箸、湯のみ、ぐいのみ、ストラップなどを作り、漆で仕上げたグッズが販売されています。
「100年かかって育った木は100年使えるモノに」が合言葉の飛騨高山のオークヴィレッジがグッズを作っています。
詳しくはこちらの公式サイトを御覧ください。
http://kanko-chiyoda.jp/tabid/1111/Default.aspx
千代田のさくらまつりの屋台情報
お祭りといえば、屋台も楽しみの一つです。
たくさんの人出が賑わう千代田の桜まつりですが、千代田区では飲食ができるエリア、喫煙ができるエリアなど細かく規制がありますのでご注意ください。
なお、屋台の出店は靖国神社境内のみとなっています。2015年もかなりの混雑が予想されます。
敷物が敷ける場所
・千鳥ヶ淵公園
・外濠公園
ベンチ利用で飲食可能な場所(敷物、宴会共にNG)
・北の丸公園
・皇居東御苑
・皇居外苑
・国会前庭
千鳥ヶ淵周辺に授乳室やオムツ交換台はある?
赤ちゃんを連れて行っても大丈夫か気になる方は、ぜひ下記の情報をチェックしておいてください。
北の丸公園内科学技術館
授乳室○ オムツ交換台○
北の丸公園内東京国立近代美術館
授乳室☓ オムツ交換台○
靖国神社内遊就館
授乳室☓ オムツ交換台○
その他にも下記の周辺施設の地図を参考にしてください。日曜日は空いていないところがほとんどですが、平日なら授乳もおむつ交換もできます。
アクセス
電車を利用する場合
東京メトロ:半蔵門線、東西線または都営新宿線 九段下駅から約徒歩6分
:半蔵門線 半蔵門駅から約徒歩6分
車を利用する場合
首都高速道路:都心環状線 代官町出口から1分
:都心環状線 北の丸出口から2分
:池袋線 一ツ橋出口から5分
:池袋線 西神田出口から10分
駐車場
千鳥ヶ淵にはありませんが、周辺駐車場を利用できます。
北の丸公園第1駐車場(143台収容 3時間まで400円以降1時間100円毎)
北の丸公園第2駐車場(103台収容 3時間まで400円以降1時間100円毎)
北の丸公園第3駐車場(259台収容 3時間まで400円以降1時間100円毎)
靖国神社駐車場(100台収容 1時間400円)などの利用ができます。
しかし、千代田のさくらまつり開催期間中はかなりの混雑が予想されるので、出来る限り交通機関を利用して会場入りすることをおすすめします。
また、ベビーカーの使用規制はありませんが、かなりの人出が予想されますので足元にはご注意くださいね。
千代田周辺の美味しい人気グルメ情報
せっかく桜を見に行くなら美味しいグルメもチェックしておきたいですね!
イタリア各地の伝統的な技法を用い、シェフが心を込めて作ったイタリアンが食べられます。その日仕入れた食材を新鮮なまま味わえ、季節感のある料理が楽しめます。
こだわりの蕎麦粉をブレンドし、石臼で挽いた後、二八そばとして打たれています。
素材の性質を知り尽くしてるからこその蕎麦が味わえます。
12時前には行列ができると言われている人気店です。ふっくらとした煮魚や新鮮で引き締まった魚の食感が楽しめます。
[quads id=3]
まとめ
心躍るような桜の開花に合わせて開かれる千代田のさくらまつりは、東京きっての大イベントです。
見事に咲いた桜の姿は言葉をなくすほど圧倒的な色彩を放ちます。
ハラハラと舞う桜のはなびらを踏みしめて散策したり、昼間とは違う顔を見せるライトアップされた夜桜も楽しみですね。
せっかくですからカメラも用意していくといいですね。
シャトルバスに乗ったり、グルメに舌鼓を打ったり、ご家族で楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
[quads id=6]
コメント