赤ちゃんはあっという間に大きくなってしまいますので、ハーフバースデーの写真はもしっかり残しておきたいですよね。
それに、生後半年のお祝いだから、とっておきの写真を撮りたい。
そう考えて、寝相アートやおむつアートなどにチャレンジする方が増えてきています。
他の人のアートを見ると、意外と簡単に作れることが分かると思いますよ。
おもしろアイデアも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
[quads id=1]
ハーフバースデーを記念する写真アイデア4つ!
1)赤ちゃん本人に王冠をかぶせる
本日の主役には、格好良く王子様やお姫様になってもらいましょう。
王冠は、ハーフバースデーだけでなく、1歳の誕生日にも被れますよ^^
2)寝相アート
寝ている赤ちゃんの寝相を利用しながら、可愛く洋服などをセットして撮影するのが寝相アートです。
ハーフバースデーや誕生日などの記念に、挑戦する方が多いです。
寝相アートは、3つのコツを押さえたら、意外と簡単にできてしまうんです。
◯眠る赤ちゃんの邪魔はしないこと
◯ハッピーに仕上げること
◯写真は必ず真上から撮ること
今日で生後6ヶ月(*´ω`*)
寝相アートに便乗して
やってみた(^○^)
おめでとう♪
ハーフバースデー(。・_・。)ノ pic.twitter.com/OlBbS7rs91
http://t.co/lKNVfnDtP2— はやと/ともきパパ (@Hayato_Tomoki) March 6, 2015
寝ている赤ちゃんの隣にぬいぐるみを並べるだけでも、簡単にアートっぽくなります。
他の人のアートを参考にしつつ、ぜひオリジナリティあふれる寝相アートにチャレンジしてみてください。
3)壁飾り
自宅をまるでフォトスタジオのように飾って、記念撮影するのもオススメ。
ガーランドやバルーンなどテーマを持たせると、統一感が出て素敵に仕上がります。
材料は、画用紙や布などなんでもOK!
折り紙やぬいぐるみを壁際に並べても、立派な装飾になりますよ。
4)おむつアート
赤ちゃんと紙オムツを並べて、絵や文字などを作り撮影するのがおむつアート。
紙オムツで「1/2」などの文字を作るだけでも、いい記念になります。
ハーフバースデーだけではなく、毎月同じ日に「◯ヶ月」という文字を紙おむつで作って、赤ちゃんの成長を記録していくのも面白いですね。
同様に、ミニ四駆アートというアイデアもありますよ!
https://twitter.com/to1983_orange/status/601336871151501312自宅で撮影した後は…?
自宅で素敵なハーフバースデーの撮影をしたら、それをまとめてフォトブックにするのもおすすめです。
◯カメラのキタムラ フォトブック
シンプルなものからこだわりのものまで、10種類以上のタイプ別に分かれたフォトブック作りができます。
◯ココアル
プロが厳選した12種類のデザインの中からチョイスした想い出のフォトブックが作れます。
◯MY BOOK
手の平サイズから大きめ30センチサイズまで幅広いラインナップで思い出が飾れます。
[quads id=2]
フォトスタジオでも記念撮影できる
フォトスタジオでも、ハーフバースデーのプランがあります。
◯スタジオアリス
たくさんのポーズで写真を撮ることができ、5回の衣装チェンジがあります。
◯スタジオマリオ
可愛い衣装は何着も無料で着替えOK!毎日、育児に奮闘してきたママも一緒にパチリ!
◯スタジオパレット
生後6ヶ月の成長した可愛らしい姿を、納得が行くまで何度も撮影可能なのが嬉しいですね。
[quads id=3]
まとめ
ハーフバースデーはいつの間にか行われるようになってきましたが、とてもいい記念になりますよね。
生まれて来た日のことを振り返り、ハーフバースデーまでの成長をお祝いしてあげましょう。
生後6ヶ月頃の赤ちゃんは、表情も豊かになりますので、いい写真を撮れる月齢になってきます。
寝相アートやおむつアートにチャレンジして、思い出に残る記念日を過ごすのもオススメですよ。
ぜひあなたのオリジナリティ溢れるアイデアで、愛情たっぷりの素敵なハーフバースデーにしてあげてくださいね。
ハーフバースデーの準備は楽しい♪
→離乳食でもハッピーハーフバースデー!簡単にケーキは作れるの?
我が子のハーフバースデーは、準備から楽しくてしょうがないですよね^^
ハーフバースデー用のケーキや、王冠の作り方も合わせて参考にしてくださいね。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント