七五三、3歳の娘の髪型を自宅でセット!少ない髪でもOK?

七五三の和装にふさわしい3歳の女の子の髪型には、とても悩みますよね。

しかし、そう難しく考えなくても、自宅でもカンタンに髪型をアレンジすることができるんですよ。

子供の少ない髪でも、少し工夫するだけでとっても可愛らしくも、大人っぽくもなります。

女の子の髪型について詳しく紹介していきますので、七五三のハレの日を演出して下さいね!

[quads id=1]

目次

【七五三の準備】3歳の髪型を自宅でアレンジするコツとは?

まず初めに、「子供の5分=大人の1時間」というぐらい感覚の差があるものです。

ましてやじっとしてて、というのはなかなか難しい年頃ですから、短時間で髪型を整えられることがベストです。

使うものは手元にセットしておいて、手際よく髪をまとめていきたいですね。

それでは、早速ヘアアレンジのコツを紹介していきましょう。

◯ボリューム感を出すためにウィッグを使う

3歳の女の子だと、まだまだ髪の毛のボリュームが少ないですよね。

そんなときにはロープウィッグや、シュシュウィッグを使って、髪の毛にボリュームを出しましょう。

今回は、ロープウィッグを自分でつける時のポイントを押さえた動画をご紹介します。

◯髪飾りはなるべく軽いものを

髪の毛が細く、ボリュームが出にくいので、髪飾りは重くないものを選ぶのがおすすめです。

ちなみにうちの娘が3歳の時の七五三の髪飾りは、フォーマルで使う私のクリップ型のコサージュを使いました。

軽くて、クリップ型なのでとても扱いやすかったです。また、髪が短い子供にはカチューシャなどもおすすめです。

◯ゴムやピンなどの小物はカラフルなものを

前髪をすっきり見せるため、後れ毛を留めるためなどにピンは必需品ですね。

なるべくゴムやピンは隠したいという方が多いので、黒や茶の保護色を使いがちです。

でもここは逆転の発想で、見えることでキュートになる!ことを計算して、あえてカラフルなものを使うのもおすすめですよ。

[quads id=2]

髪型別、自宅でできるおすすめの髪型アレンジ!

<ショートカット>

sichigosan

出典:http://phototf.com/753/image/352.jpg

髪が短くてアップにはできませんが、髪飾りを左右につけ、すっきりと可愛い髪形にアレンジしています。

<ボブ>

sichigosan2

出典:http://ameblo.jp/soramamenami/entry-10706544954.html

ボブを無理にアップにせずに、トップに髪飾りをつけて可愛くまとめています。

<ロング>

分け目をジグザクにすること、根元をしっかりしばることがポイントのお団子ヘアです。

[quads id=3]

まとめ

七五三は、子供の成長をお祝いする行事ですから、髪型も含め、きちんとした装いで記念に残したいですよね。

そんなハレの日にふさわしい髪型ですが、コツさえ掴んでしまったら、自宅で自分で簡単に、子供が飽きる前にビシッと整えることができますよ。

もし女の子の髪が少ない場合でも、ちょっとした工夫でカバーすることができます。

子供の髪の長さやボリュームに応じて、髪飾りを選んだり、時にはウィッグに頼ったりしてみましょう。

3歳という可愛らしい時期を、あなたの手で可憐にアレンジして、七五三の良い思い出にしてくださいね。

○内祝いのルールも覚えておこう!

七五三の内祝いの相場が気になる!親戚や両親でどう違うかチェックしよう!

○着物の準備もお早めに!

五三の準備もラクラク完了!3歳女の子の着物や被布コートはどうする?

七五三を迎えるときには、親戚付き合いも付いてきますし、準備も大変ですよね。

一通りのマナーを知っておけば、気持ちにも余裕を持って過ごせますよ。

[quads id=5]

[quads id=6]

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA


目次