冬の心配事の1つに赤ちゃんが寝ている間に冷えないか、もしくは暑すぎないかということがあります。
布団をかけてもすぐに蹴飛ばしてしまう、布団を着せすぎて汗をかいてしまう、などですね。
そんな時に赤ちゃんにスリーパーを着せようか迷っているお父さん、お母さんも多いです。
実際、スリーパーは本当に必要なのか、私の経験からお話していきます。
赤ちゃんの体温調整がうまくできていないと風邪を引いて大変ですから、正しく理解しておきましょうね。
[quads id=1]
赤ちゃんのスリーパーは冬に必要?
結論から言いますと、赤ちゃんのスリーパーは冬に必要なアイテムです。
赤ちゃん期を十分に過ぎた我が家の子供たちも、いまだに着ているほどの、長く長く愛用できるものなんです。
そもそも体温の高い赤ちゃんは、大人よりも1枚少なく服を着せるというのが目安です。
◯スリーパーが必要な理由
赤ちゃんは、何より、寝相が悪いことが多いのが困りモノ。
お父さんやお母さんが起きている時は、そっと布団をかけることができますが、寝てしまうと布団をかけることができません。
それをカバーしてくれるのが、スリーパーなんです!
肩が冷えず、適度に保温、そして熱を逃がしてくれるスリーパーは赤ちゃんにとっても、お父さんやお母さんにとっても必需品ですね。
◯夏にも使える?
そして、冬だけでなく、エアコンで冷えすぎることを防止できるため、夏にも使えるんですね。
スリーパーは、赤ちゃんに着せる服というより、布団としてカウントした方が良いオールシーズンに使えるアイテムですよ。
[quads id=2]
おすすめのスリーパーはコレ
スリーパーと一括りにしても、様々なタイプのスリーパーがあります。
素材はモチロンのこと、大きさや長さなどのタイプにも種類があるので迷いますよね。
◯スリーパーを選ぶ時のポイント
・寝相が良い、または暑がりの赤ちゃんの場合
寝相が良い場合は、布団をかけなおさなくても朝までぐっすりコースの赤ちゃんが多いので、スリーパーも薄手、軽めのものがおすすめです。
また、暑がりの赤ちゃんにもこのタイプがおすすめですよ。
夏にはうまく熱を逃がしてくれるのでムレを防いでくれます。
Hoppetta カシュカシュ 6重ガーゼキッズスリーパー
・寝ている時も活発な赤ちゃんの場合
寝ている時も活発に動く=寝相が悪い赤ちゃんには、冬には保湿力の高い羽毛タイプやフリースタイプのスリーパーがおすすめです。
スリーパーを買う時はサイズをチェック
赤ちゃん期を過ぎても冬場に大活躍のスリーパーは、ジャストサイズよりも大きめを買うことをおすすめします。
赤ちゃん用と言うよりは、最初にキッズサイズを買っておくと長く使えてとても便利です。
赤ちゃんの時は、スリーパーが足元まですっぽり覆うぐらい長さがあるのですが、成長とともにジャストになってくるので特に心配はいりません。
[quads id=3]
まとめ
体温調整がうまくできない赤ちゃんにとって、スリーパーは冬だけでなく夏にも必需品です。
少々、寝相が悪くて布団をけとばしても、スリーパーが肩やお腹を温めてくれるので身体を冷やすことなく、赤ちゃんが眠れるのがありがたいですね。
今では笑い話ですが、スリーパーを知らない頃の私は、夜中に何度も起きることが日常でした。
我が子に布団がかかってるかどうか確かめて、寝不足になったことも。
現在、我が家では、長女は成長し、スリーパーが着られなくなっています。
しかし、スリーパー卒業の頃には、寒いなと思ったら自分で布団をかぶって寝ることができますし、暑かったら布団はよけるので、スリーパーは赤ちゃんから幼児期には本当に助けられるアイテムですよ。
良質な睡眠を得るためにも、是非、スリーパーを活用して、親子で快適な夜を過ごしてくださいね。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント