生活– category –
-
【冬の挨拶の例文】手紙の書き出しと結びに使える時候の言葉
冬はお歳暮、年賀状、寒中見舞いなど、手紙を書く機会が多いですよね。 いざ手紙を書く時に困るのが、季節ごとに違ってくる時候の挨拶。 そこで、12月、1月、2月の冬の時期に使える言葉と例文をまとめて紹介します。 時候の挨拶は、手紙やはがきの書き... -
蟹の値段の相場!スーパーと通販ではどれぐらい違う?
蟹は日々の食材より値段が高いので、購入するときには、色々検討しますよね。 大きさ、味など、もちろん気になりますが、値段は特に気になります。 いざ、購入するとなると、いつも買う訳ではないので、相場が分からず、安いのか高いのか判断できなくて悩... -
不要になった洋服を買取?主婦にオススメの処分方法とは!
洋服っていつの間にか増えていきますよね。 不要になった洋服は、処分するか、寄付するか、考えるのも一苦労。 でも、不要になった洋服を簡単に売る方法もあるんですよ。 それが、ネットで完結する、洋服買取サービスです。 お店に持っていったり、ヤフオ... -
玄米から作る乳酸菌水の効果!歯磨きにも化粧水にも!
玄米から乳酸菌を作ることができるって知っていますか? 乳酸菌と言えば、整腸作用があって体にいいイメージがありますよね。 乳酸菌飲料やヨーグルトなど、スーパーやコンビニで買うのが当たり前になっているかもしれません。 でも、天然の乳酸菌を自分で... -
カット野菜は便利!でも安全性は大丈夫なの?
スーパーやコンビニでよく目にするようになったカット野菜、最近は種類も豊富になったように思いますよね。スーパーの野菜売り場を見ても、以前に比べてカット野菜の売り場面積が広くなっているような気がします。きれいにカットされた野菜が袋詰めになっ... -
卵の臭いが食器から取れない!生臭さを消すにはどうする?
私自身はあまり気にならないのですが、先日娘から「お皿が臭い…」と言われてしまいました。ものすごく注意してかいでみると、確かにちょっと臭うんです。ちゃんと食器は洗っているのですが、臭いが取れないんですね。生臭さが気になる娘のために、いろいろ... -
卵の消費期限!1か月でも食べられるってホント?
「卵は1か月くらいもつから賞味期限過ぎても食べちゃうよ〜」ある時私はママ友から、こんな衝撃的な言葉を聞いたのです。賞味期限=消費期限ではない、とはいえ、卵は腐ったら食中毒がハンパない、と思いますよね?私は「卵のパックに書かれている賞味期限... -
卵の保存は常温でいいの?それとも冷凍保存?菌の繁殖に注意!
特売でついたくさん卵を買ってしまったけど、冷蔵庫にスペースがない・・・こんな時に役立つ、卵の保存方法について、まとめました。常温保存でもいいのか?冷凍保存でもいいのか?など、身近な食材なのに、意外と知らない方が多いものですね。ポイントは... -
【秋の挨拶】手紙の書き出し・結びの例文!季節にぴったりの言葉は?
秋は季節の変わり目ですから、9月~11月までの3ヶ月で、気候が大きく変化していきます。 相手の体調を気遣ったり、何かと手紙やはがきを書く機会がありますよね。 そんな時は、例文を参考にしていただくと、とても簡単に手紙を書くことができますよ。 特に... -
卵の殻の3つの活用法がスゴイ!捨てるなんてもったいない?
卵と言えば、毎日の料理に欠かせない食材のひとつですよね。卵焼き、目玉焼き、ゆで卵、スクランブルエッグ、オムレツ、親子丼などなど・・・卵で色々な料理が楽しめます。ところで、卵を使うたびに、生ごみとして残る卵の殻、どうしていますか?卵を使う...