幼稚園の入園式に着て行く服って気になりますよね。
「最近のママはどんな洋服で入園式に出るのかな?」
「何色のスーツが多いんだろう?」
「今年の流行りって何?」
いろんな疑問は浮かぶけど、周りに訊くことも出来ない。そんな方のために一般的な幼稚園の入園式でのスタイルをご紹介します。
入園式にふさわしいママの服とは一体どういうものなのか、早速みていくことにしましょう。
[quads id=1]
幼稚園の入園式にふさわしいママの服
入園式の主役はこどもです。
こどもより良くも悪くも目立っては周りの保護者からヒンシュクもの…
清楚で落ち着いたフォーマルな感じを意識して、そこに春らしい華やかさを取り入れましょう。服の色は白、ベージュ、グレー、紺、黒、薄いピンクや水色などが人気です。
・シンプルなデザインで飽きのこないもの
・入園式にも卒園式にも着られるもの
・フォーマルとして使え、普段使いもできるカジュアル過ぎないもの
というようなスーツやワンピース、ジャケットを選ぶ方が多いようです。(スカート丈は膝丈か少し上ぐらいに抑えましょう。)
ハレの日だからと、着物を着る方もいらっしゃいます。
NGスタイルとしては、ショート丈のスカート、ワンピース、柄のついたタイツや靴下が挙げられます。
せっかくのお祝いの日ですから、こどもより目立つのはNGですが、お母さんも普段よりお洒落していきましょう。
[quads id=2]
服に合わせるアクセサリー
ベーシックなデザインやシンプルな形のスーツやワンピースはそれだけでは野暮ったく見えてしまう場合があります。
派手にならないように気を配ると同時に、地味すぎて目立つという悲しい事態にならないように、ダイヤやパール、ダークトーンのアクセサリーで華やかさをUPしてみましょう。
また、春らしい淡い色合いのコサージュをつけたり、スカーフなどの小物で演出するのも素敵ですね。
スーツのインナーに着るブラウスに、フリル付きやパール・ビジューなどがついたものを選ぶとアクセサリーをつけなくても華やかになるので、アクセサリーが苦手な方はインナーをアクセサリー代わりに選ぶとよいでしょう。
逆に、大きなリボンがついたカチューシャやスタッズなデザインのアクセサリーは避けておいたほうが無難です。
入園式にあると便利なもの
エコバッグ
入園式の時は書類などで荷物がかさばります。エコバッグを1つ持っておくと助かります。
ネームペンや筆記用具
忘れてはいけない細かな連絡事項があったりするので筆記用具は持っておきたいですね。また、名前の書き忘れなどのためにネームペンもあれば便利です。
ビニール袋
保護者用靴箱が用意されていない場合が大半なので靴を入れる時に助かるのが大きめのビニール袋です。
[quads id=3]
まとめ
長女の入園式の時、私はちょうど妊娠初期でつわりもあり、お洒落よりも着心地重視の入園式を迎えました。
その時に、幼稚園と卒園式、そして小学校に入学してからも着られるようにと、ベーシックなデザインのジャケットとワンピースを新調したのですが、ベーシックなだけに華やかさに欠け、コサージュをつけることにしました。
コサージュと言えどもピンからキリ。色も豊富、素材も豊富、コサージュジプシーになるほどいろんなコサージュを見て回ったこと、私なりに気を使ったコーディネートを見た長女が「お母さん、キレイね」と言ってくれたことなど、入園式の写真を見る度に思い出します。
入園式はハレの日ですから、入園する我が子を送り出す記念ということも忘れずに普段よりはお洒落をして笑顔で入園式を迎えましょう。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 入園式に向けてコーディネートも考えておきましょう。→幼稚園の入園式にふさわしいママのコーディネートは? […]
[…] →幼稚園の入園式にふさわしいママのコーディネート […]