今年はどこに花見に行こうかなと考えているお父さんお母さんには、安心してこどもを連れて行けるかどうかが気になりますよね。
そんな方に、幸手桜まつりはオススメの桜まつりの1つです。
埼玉県幸手市にある権現堂公園は、約1,000本のソメイヨシノが1kmに渡り花を咲かせ、桜色の花トンネルが続きます。
また、その周辺には見渡すかぎりの菜の花畑が広がり、そのまばゆいばかりのピンクと黄色のコントラストは圧巻です。
アクセス情報や、小さい子供の受け入れ態勢など、参考にして頂けたらと思います^^
[quads id=1]
幸手桜まつりの詳細情報
開催場所
県営権現堂公園 幸手権現堂桜堤
住所
〒340-0103 埼玉県幸手市内国府間887-3
公式サイト
参考動画
屋台も楽しめる
例年、権現堤に軒を並べる屋台の数は約100軒もあります。
かき氷、焼き鳥、たこ焼き、お好み焼きの定番メニューに加え、鮎の塩焼きやワッフル棒、チャーシュー入の焼きそばなど変わり種もありますよ。
こどもが喜ぶお面やおもちゃ、お父さんやお母さんのほうがはまりそうな昔懐かしい型抜きなども含め、地元の商店街の和菓子屋さんなども出店していますので、多種多様、豊富な屋台グルメが楽しめます。
菜の花畑と桜の木を見ながら土手にシートを広げ、屋台グルメを満喫するのも幸手桜まつりの醍醐味の1つです。
夜桜も楽しめる
桜まつり期間中は日没から夜22時頃まで堤中央の峠の茶屋付近の桜や外野橋がライトアップされます。
闇夜にピンクの桜が浮かび、幻想的な春の空間が楽しめます。
[quads id=2]
幸手桜まつりへのアクセス
電車・バスを利用する場合
東武日光線・幸手駅から朝日バス「五霞町役場」行きから20分
バス停「権現堂」より徒歩1分
車を利用する場合
東北自動車道・久喜ICから車で20分
カーナビを利用する場合
「幸手市北公民館」を設定して下さい。
(幸手市北公民館の反対側が権現堂公園及び駐車場になります。)
幸手市北公民館 埼玉県幸手市大字内内国府間 電話:0480-42-6221
駐車場
権現堂公園駐車場(有料) 1日:500円 午前7時~午後10時まで
行幸湖 西側無料駐車場 権現堤までは徒歩20分です。
また、桜まつり開催中は周辺に臨時駐車場が開かれます。
渋滞を上手に避けるには
例年、60万人前後の人出となります。平日はそこまでの人出はありませんが、週末になると大勢の方が訪れます。
周辺道路はかなりの渋滞となり、周辺駐車場もほぼ満車になってしまいます。
川の向かい側にある臨時駐車場を利用するか、もしくは国道4号線沿いの民間臨時駐車場を利用すると、車の出入りが楽でスムーズに帰宅の途につけます。
幸手駅から1時間に2本臨時バスが出ますので、幸手駅近くに駐車を止めるのもよいでしょう。
小さなこどもを連れて行っても大丈夫?
小さなこどもの対応も考えてくれています。ベビーカーも持参して安心してお出かけください。子連れで花見を楽しんでいるご家族もたくさん訪れます。
ただ、桜まつり開催中はかなりの人出になりますので、ベビーカーで道を塞いでしまったり、通行の妨げになったりする場合がありますので、ご注意くださいね。
権現堂公園内にはオムツ交換台も完備していますので安心です。
幸手駅周辺グルメ情報
お姉さんが天然酵母パンを、妹さんがイーストでパンを焼かれる姉妹で営むパン屋さんです。テイクアウトしたパンを花見しながら食べることができます。
しゃぶしゃぶブッフェのお店です。三元豚、イベリコ豚、牛肉などのしゃぶしゃぶが楽しめます。平日限定ランチはお得な60分999円(税抜き)がおすすめです。
柔らかくジューシーなお肉を厚切りにしたとんかつが名物です。また、海老フライも驚くほどの大きさ!ご家族やご友人で賑やかな食事が楽しめます。
[quads id=3]
まとめ
桜や菜の花をゆっくり堪能するだけでなく、幸手桜まつりにはたくさんの見どころがあります。
こどもから大人までたくさんの世代が笑顔で楽しめるおまつりです。
権現堤に並ぶ100店を超える屋台グルメや周辺のお店で幸手グルメを味わいながら花見を楽しめるので、春休みの計画にピッタリですよ。
[quads id=6]
コメント