ずっと一緒にいた子供もあっという間に幼稚園。ママとしては初めて幼稚園デビューするわが子には可愛らしい格好をさせたいですよね。
でもどんな服装がふさわしいのでしょうか?髪型は?ヘアアクセサリーつけてもいいの?など、色々悩みますよね。
ここでは入園式の服装について一般的なルールを紹介します。
[quads id=1]
私服の幼稚園の入園式
幼稚園の場合、多くが制服を園から指定されるでしょう。制服がない幼稚園でも、最近では細かく指定(白ブラウス、ポロシャツ、紺スカート、紺ズボン、白ハイソックスなど)するところが多いようですね。
入園案内にたいていの場合指定が書いてあります。まだ手元になくて不安だという時は園に問い合わせてみるとよいでしょう。
フォーマルな服装がおすすめ
入園式が私服の場合は普段着ではなくフォーマルなものを用意しましょう。
入園式は先生との初対面の場です。これからお世話になる先生に敬意を払ってフォーマルな洋服が適切です。
男の子
男の子の場合はスーツやブレザーが一般的です。紺や黒のベストなどで少しおしゃれするのもいいですね。
女の子
女の子の場合はスーツにブレザー、ワンピースなどフォーマルな服装にもバリエーションがあるので迷いますよね。
お勧めなのはベーシックな色のワンピースにボレロを合わせるスタイルです。
ピンクのコサージュなどを付けてあげると、華やかで可愛くなります。
流行りのAKBスタイル(ブレザーにチェックスカート)は、幼稚園の入園式では避けた方が無難でしょう。
フォーマルなワンピースにしても、スーツにしても色合いはシックなものを選んであげると、上品なお嬢さんという印象になります。
その分コサージュやボレロなどで華やかさを出しましょう。髪型を可愛くしてあげるのも喜びますね。
[quads id=2]
入園式にふさわしい靴や靴下
おしゃれは足もとまで、といいますね。せっかく入園式なので靴もそれに合ったものを用意しましょう。
男の子
男の子ならローファータイプのフォーマル靴を持っていれば、冠婚葬祭や七五三にも使えます。
とはいっても使い道は少ないので、幼稚園で普段はける運動靴を新調するのもいいでしょう。
特に男の子の運動靴は何足あっても困りません。服装と合わせて黒っぽい運動靴の子も実はかなり多いです。
女の子
女の子はフォーマルな靴を持っていると、フォーマルな場だけでなく普段から履きたがってくれますので、男の子よりフォーマルな靴が活躍してくれます。
可愛いものに気分が上がるのが女の子です。これを機に運動靴以外の靴を用意するのもいいのではないでしょうか。
靴下は男女とも、服装に合った色合いのもの(白、紺、黒)がいいでしょう。
運動靴を選択した場合でもくるぶしソックスはマナーとしてNGです。大人と同じですね。
[quads id=3]
服装の情報を先輩ママから仕入れよう
一生に一度の入園式です。子供が幼稚園で浮いた服装にならないよう気をつけてあげましょう。
また、一般的には紹介したとおりですが、地域や幼稚園ごとのカラーがあります。
ですから、事前に体験入園をしてみたり、近所の先輩ママなどから情報を聞くことが、子どもの幼稚園生活を応援する第一歩です。
入園式から新しいスタートとなりますね。入園式の晴れ舞台の準備をしっかりと行い、我が子を温かく送り出しましょうね。
入園式にぴったりの女の子の髪型と、ママのコーディネートとは?
女の子の場合は、髪型にもこだわりたいところですよね。ぜひ注意点などもチェックしておいてください。
幼稚園に入園前に覚えておきたいこと
→入園式前に教えたい、子供の幼稚園ライフが充実する28のしつけ【永久保存版】
幼稚園は子供にとって新しい環境になりますので、親の適切なサポートがあればよりスムーズになじむことができます。28項目にまとめたので一度確認しておいてください。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] →幼稚園の入園式で子供にふさわしい服装を考えてみる […]
[…] →幼稚園の入園式で子供にふさわしい服装とは? […]