赤ちゃん– tag –
-
保育園児(2歳~3歳)のトイレトレーニング!いつから始めるべき?
保育園児といえば、いやいや期の真っ盛り。 トイレトレーニングをどんな風に始めればいいのか考えているママも多いと思います。 費用はかさむけどオムツの中でしてくれた方が楽!なんて、ついつい後回しにしてしまいがちですが、いつから始めるべきなのか... -
赤ちゃんのスリーパーは冬に必要?選ぶポイントも!
冬の心配事の1つに赤ちゃんが寝ている間に冷えないか、もしくは暑すぎないかということがあります。布団をかけてもすぐに蹴飛ばしてしまう、布団を着せすぎて汗をかいてしまう、などですね。そんな時に赤ちゃんにスリーパーを着せようか迷っているお父さん... -
赤ちゃんの汗が頭だけすごい!ベタベタするときのケアは?
赤ちゃんは基本、汗かきです。 しかし、頭だけにびっしょり汗をかいていると、病気じゃないのか心配になりますよね。 「うちの子だけでは?」と思う方も多いようです。 でも、そのメカニズムを知ると、正しく判断できるようになりますよ。 赤ちゃんが頭に... -
赤ちゃんが成長曲線を下回ると心配?病気の可能性はある?
赤ちゃんの大きさが成長曲線を下回ると、とても不安になりますよね。 少し体重が減ったり、身長の伸びが少なかったりすると、乳児検診の時に保健師さんに「母乳やミルクは1日何回ですか?」と声をかけられることもあります。 赤ちゃんが何か問題を抱えてい... -
ハーフバースデーにおすすめの文字は?ダウンロードもできる!
ハーフバースデーを彩るための飾り付けの花形といえば、HAPPY HALF BIRTHEDAYの文字ですよね。 あれを1つ1つ手で描いて、一つ一つ切っていく…と大変ですが、簡単に作る方法があります。 実は、いくつかのホームページで無料でダウンロードできるんです! ... -
赤ちゃんのへそから臭い汁が!原因と治療法とは?
生まれたての赤ちゃんの体はとてもデリケートで、洗ったり掃除したりするのは、とても気をつかう作業ですよね。 そんな時、おへその掃除をしていたら、汁のようなものが滲んできて、何か臭いような気もする…。 これってどうしたらいいの?と慌ててしまいま... -
首すわりの確認は正しく行うこと!判断を誤ると危険も!?
多くの場合、赤ちゃんの首すわりは、縦抱きが出来るかどうかで判断されています。 しかし、縦抱きだけでは、本当に首すわりが安定しているかどうか、はっきりと判断することはできないんですよ。 他にも重要なポイントがいくつかありますので、総合的にチ... -
赤ちゃんがタバコを食べたらどうなる?誤飲後の応急処置を急げ!
赤ちゃんは何でも口にしてしまうため、どうしてもタバコを食べたという事故が絶えません。 人体にとってタバコは非常に有害で、命に関わる事態にもなり得ます。小さい体の赤ちゃんなら尚更ですよね。 ですから、いざという時のために、前もって情報を知っ... -
お食い初めの服装で知っておきたいこと!色直し式って何?
初めての子供のお食い初めで、どんな服を着せようか悩むママは多いですよね。 お色直しという儀式もあるし、白いベビードレスを着せても変じゃないか、など細かいことが気になると思います。 一生に一度のお祝いごとですから、よい家族の記念を残したいで... -
赤ちゃんのあごがかぶれて痛そう!自宅のケアはどうする?
赤ちゃんは生後3か月くらいになると、よだれが多くなって、あごがかぶれてくることがありますね。 可愛いスタイを付けるようになり、赤ちゃんのおしゃれの幅も広がるのですが…気になるのがやはり肌荒れ。 よだれが垂れてあごが赤くカサカサかぶれたり、ほ...