イースターの時期は、カラフルな卵型の置物や可愛らしいうさぎの飾りを見て、イースターエッグだ!イースターうさぎだ!と楽しい気分になります。
でも、イースターが一体いつからいつまでのことを指すのか知らない人は多いですよね。
今回はイースターの期間がいつからいつまでか、海外のイースター休暇の過ごし方などをご紹介します。
イースターは心から楽しいイベントなので、日々の生活に少しだけ春のお祭りの要素を取り込んでみるのもよいですよ。
[quads id=1]
イースターはいつからいつまでか
イースターとは春分の日(3月21日)の後の、最初の満月の次の日曜日のことです。
ちなみに、日本の暦とは違う、教会暦朔望表というものによって満月が決められています。
そしてイースターより前の40日間と、イースター後の50日間の合わせて90日間がイースター期間です。
イースターは毎年同じ日には祝うお祭りではない
キリスト教ではクリスマスのように12月25日で固定された固定祝祭日と、イースターのように毎年変わる移動祝祭日というものがあります。
イースターは太陰暦に基づく為に、毎年お祝いの日が変わるのが特徴です。
たとえば、2014年は4月20日、2015年は4月5日、2016年は3月27日となっています。
ただ、キリスト教の宗派によって日にちの数え方が違うため、イースターがズレることもあるようです。
[quads id=2]
イースター休暇とは?
イースターから数えて◯日目が◯◯の日と、復活祭をお祝いするための準備の日や記念の日が細かく分けられています。
イースター関連カレンダー
http://www.eigotown.com/culture/special/easter/easter_04.shtml
その中でもイースター休暇は「グッドフライデー」「翌土曜日」「イースター(日曜日)」「イースターマンデー」の4日を休み、その4連休をイースター休暇と呼んでいます。
キリスト教徒にとっては、クリスマスよりも大事なイースターですから、家族と過ごす特別な休暇として過ごす人が殆どです。
イースターが日本で定着しない理由
クリスマスは勿論のこと、ハロウィンも日本で定着しつつあるイベントですね。
でも、イースターはなかなか定着せず、まだまだ認知度は高くありません。
その理由は2つあります。
・宗教的色合いが強いため
・毎年不定期な日程のため
でも、イースターは復活祭ですが春の訪れを喜ぶお祝いでもあるので、日本でも定着しても良さそうですよね。
毎年イースターの日にちが変わるので、いまいち分かりにくいという点もあるのかもしれません。
海外でのイースターの過ごし方
イースターの時期に海外旅行に行く多くの日本人旅行者が、イースター時期のお祭り騒ぎやその街中に溢れたカラフルな装飾のイースターエッグの可愛さを絶賛しています。
イースター料理が並び、家族とのんびり過ごすイースター休暇を海外ではどのように過ごしているのでしょうか。
ドイツでは
イースター前夜にイースターファイヤーを燃やし、お酒やバーベキューを楽しみ、イースター当日はエッグハントを楽しみ、イースター料理を家族みんなで食べます。
また、イースター翌日は家族で自然の中を散歩するのが伝統です。
ノルウェーでは
イースターが近づくと喜びや幸せを象徴し、太陽のシンボルカラーでもある黄色の雑貨が街中で溢れ始めます。
また、ノルウェーの人はコーヒーが好きですから、イースターエッグの中にチョコレートをたくさん詰めて、イースターコーヒーとチョコレートを大量に消費します。
家族で羊肉料理やオレンジを食べて、ゆっくりと静かに過ごすのが習わしです。
オーストラリアでは
「Sometimes you have to stop thinking so much and go where your heart takes you.」
(たまには深く考えるのは止めて心の赴くままに出かけましょう。)
この言葉のように、家族や親戚同士でパーティをしたり、旅行・遠出をしたり、と非日常的に過ごすことを楽しんでいます。
街では大きな商業施設は数日間店休日になり、その前後は旅行に出かける人で駅や空港は大混雑するのが毎年恒例の光景です。
[quads id=3]
まとめ
日本はキリスト教の宗教色の濃いイースターはあまりピンと来ないお祭りですが、ちょうどイースターの時期は日本でも春休みであり、綺麗な桜の咲く姿が見られる春爛漫の時期ですよね。
本格的にイースターをお祝いする海外とは少し趣向が違うかもしれませんが、春の訪れを味わう気持ちで楽しんでみるのもよいですよ。
海外とは違い、イースター休暇の習慣もない日本ですが、イベントをすることで家族の絆は深まりますし、子供が異文化に興味を持つきっかけにもなります。
折角のイースターイベント、春の陽気に乗っかって家族で楽しんでみましょう!
海外の友達や英語の先生へのメッセージ!
英語のメッセージカードも、例文を参考にしたら意外と簡単に作れますよ^^
イースターの卵とウサギの意味は何か知ってますか?
うさぎや卵には大切な意味があって使われているので、このイースターの機会に子供にもちゃんと説明しておきたいですね。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] →イースターはいつからいつまでなのか、正しく説明できますか? […]
[…] →イースターはいつからいつまで?楽しい春のイベントだ! […]
[…] →イースターはいつからいつまで? […]
[…] →イースターはいつからいつまで?楽しい春のイベントだ! […]