一年に一度だけのせっかくの七夕ですから、家庭でパーティーを開くと、子供と一緒に楽しい思い出を作ることができます。
パーティーの準備には、笹飾りと料理、そして余裕があれば部屋の壁をデコレートするともっと楽しめます。
今回は、手軽に作れる笹飾りや料理レシピについて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
最後に本物の笹を手に入れるためのとっておきの方法も紹介しています。
さぁ、みんなで素敵な七夕パーティーを始めましょう!
[quads id=1]
七夕パーティーは子供が喜ぶメニューで盛り上げよう!おすすめレシピ5選
家族みんなで揃って食べる七夕パーティーには、そうめん以外のお料理も欲しいですよね。子供が喜び、家族のお腹が満たされ、簡単に作ることができるレシピを5つご紹介します。
1)胡瓜のスモークサーモン巻き☆
http://cookpad.com/recipe/2280096
くるくると胡瓜とスモークサーモンを巻けばテーブルの上が一気に華やかになります。
2)カップレモンちらし寿司
http://cookpad.com/recipe/2224612
お酢の代わりにレモンを使うことでさっぱりとした口当たりのお寿司になります。
3)オクラで簡単♪お星様の棒肉
http://cookpad.com/recipe/1881613
オクラの切り口を星に見立てて!爽やかな夏野菜をアレンジした子供も喜ぶメニューです。
4)七夕にピッタリ☆パイのせデコキッシュ
http://cookpad.com/recipe/1297279
旬の野菜をたっぷり入れると夏バテ知らずの夏を過ごせますよ!「
5)【パーティーにおすすめ】七夕ゼリー
http://cookpad.com/recipe/2263492
爽やかな二層のゼリーは夏の夜の七夕パーティーにもぴったりのデザートです。
できるだけ手間をかけずに、子供が喜ぶメニューを並べてみましょう。子供と一緒に準備してもいいですね。
[quads id=2]
子供と一緒に笹飾りを作ってみよう!
折り紙や画用紙、セロファンにカラフルなモール。身近な材料で、素敵な飾りを作ることができます。
本物の笹はクリスマスツリーと違って、家庭ではなかなか手に入りにくい場合もありますが、そんな時は大きめのガーランドを作って笹に見立てましょう。
◯七夕飾り<編飾り・天の川>の作り方
動画では折り紙を使っていますが、画用紙を使えばしっかりとした土台の笹代わりになりますよ。
◯折り紙での笹飾りの作り方
こちらのサイトを参考にすると、いろんな笹飾りが折り紙で簡単に作れますよ。
http://www.origami-club.com/tanabata/
笹に吊るすと豪華に見える定番の編み飾りや、かわいいちょうちんなど作れます。他にもキラキラ光る大きめのビーズを紐に通して笹につけるのもいいですね。
織姫をイメージしたピンク色、彦星をイメージした水色など、テーマカラーを決めるのも◎
子供と一緒に作っている内に、いろいろとアイデアが湧いてくるので、まずは取り組んでみるのがおすすめです!
[quads id=3]
まとめ
七夕パーティーだけでなく、イベントを大事にする家庭では親子のコミュニケーションが活発になります。
コミュニケーションが取れている家庭では、子供の精神面も安定しますし、勉強や習い事でも集中力も発揮しやすくなります。
準備段階から笹飾りを子供と一緒に作ることで、人生を楽しむには準備が大切なんだということも体験を通して教えることができますね。
笹飾りの作り方などは、動画を見ながら取り組んでみると意外に簡単に準備できると思いますよ。
ご紹介したオススメレシピも美味しくて簡単に作れるものばかりです♪
当日は写真もたくさん撮って、家族の思い出の1ページを作ってくださいね!
七夕イベントを楽しもう!
→本物の笹を入手しよう!ホームセンターや100均でも手に入るの?
ちょっと工夫するだけで、随分と楽しい七夕を迎えることができますよ。願掛けをするのも楽しいですし、季節を味わう感性が養われます。
七夕のイベントを楽しむための参考にしてください!
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント