多くのアプリがある中、子ども用の知育アプリは人気のカテゴリーです。どうせ遊ばせるなら知育がいい!と考える人は多いでしょう。
スマホで知育ができれば、外出先や移動中でも子どもが遊べるのも魅力ですね。
ここでは今人気の知育アプリを紹介していきます。
[quads id=1]
知育とは
知育とは読み書きや計算の学習ではなく「思考力(物事を自分で考える)」を育てる教育のことです。
自分で考えて遊ぶことができれば「知育」になっています。
考えさせる習慣は大人になっても役立つ財産になりますから、子供の将来のためにしっかり考えていきたいですね。
同じ遊ぶなら、知育を考えられて作られたアプリを使ってみるとよいですね。
無料アプリで知育をしよう
知育に大切なのは内容ももちろん大切ですが、子ども自身が「やってみたい!」と思うものがより効果的です。
いやいややる遊びでは思考力は育ちません。「楽しい!」「次はどうやろう?」と考えながら遊べるものであれば効果的ですね。
人気の無料知育アプリ10選!
琴叩きアヒルちゃん
評価平均:4.2
ダウンロード件数:100万+
小さいお子様だけでなく、大人も一緒に楽しめる演奏アプリです。
子どもの芸術センスを高めるといわれる八音アヒルです。
さわって生まれる!動くお絵かきラリー
対象年齢:~6歳
評価平均:4.0
ダウンロード件数:50万+
かわいい生き物の絵をタッチすると動き出します。タッチやシェイクやドラッグと、シンプルな操作で反応してくれます。子どもの感性を養えるアプリです。
すくすくリトミック!さわって遊ぼう!ワンダリズム
対象年齢:0歳~3歳
評価平均:3.9
ダウンロード件数:10万+
子供の大好きな「動物園」「乗り物」「キッチン」の3種類からシーンを選べてリアルな音や動きを楽しめます。簡単操作で子どもの完成を養うことができるアプリです。
おやこでリズムえほんプラス
対象年齢:3歳~7歳
評価平均:3.4
ダウンロード件数:10万+
リズム感の育成をテーマに、家族など最大5人で遊べるアプリです。絵がかわいくて操作も簡単で、有名な曲が使われていますので、推奨は3歳以上ですがもっと小さな子でもなんとなく楽しめます。
Kids Socks
対象年齢:3歳程度~
評価平均:4.2
ダウンロード件数:50万+
靴下のマッチングゲームです。絵がかわいいだけでなくゲームとしても楽しめるので、3歳程度以上のお子様に好評のゲームアプリです。
魔法の絵筆-BabyBus
対象年齢:~就学前
評価平均:4.0
ダウンロード件数:50万+
アイテムの罫線をなぞって壊されたものを修復する、子供たちのために開発された早期教育用のお絵描きアプリです。
さわってふくらむ!カラフル風船
対象年齢:幼児
評価平均:3.9
ダウンロード件数:10万+
画面タッチのシンプル操作で、カラフルな風船登場・膨らませる・割るなどの操作が可能です。
おやこでリズムえほん
対象年齢:8か月~3歳
評価平均:3.7
ダウンロード件数:10万+
おやこで楽器あそびができる知育アプリ!無料で2曲遊べます。
さわってブビビッ!動物おなら
対象年齢:幼児
評価平均:3.5
ダウンロード件数:10万+
画面内のたくさんの可愛い動物をタッチすると、「音が良い」と評判のおならが出ます
動物のシャボン玉
評価平均:3.4
ダウンロード件数:5万+
太陽をタッチするとシャボン玉がたくさん登場。タッチしてシャボン玉を割ると動物が飛び出して話しかけてくれます。声・イラストが面白いです。
[quads id=2]
楽しい幼児向けアプリは?
知育も大切ですが、単純で楽しいアプリは電車など静かにしていてもらいたいときや、泣きやませたいときに重宝しますよね。
おしゃべりプリフリー
評価平均:3.8
ダウンロード件数:10万+
話しかけるとオウム返しをしてくれたり、ダンスしてくれたりと、楽しませてくれるアプリです。
ウルトラボイスチェンジャー
評価平均:3.7
ダウンロード件数:500万+
子供が喜ぶ「エイリアン声」や「ヘリウム声」など多彩な声に簡単に変換できるアプリです。
もぐらたたき
評価平均:3.6
ダウンロード件数:10万+
シンプルなひたすら叩くモードだけでなく、タイムアタックやランキングを競うモードもあるので、大人も子供も楽しめます。
[quads id=3]
スマホの無料アプリはこんなときに便利
常に持ち歩くスマホに子供向けアプリがあれば、静かにさせたいとき、暇を持て余したとき、泣きやませたいときなどとても便利ですね。
知育ができるアプリなら両親は教育に、子どもは楽しく一石二鳥!
しかし長時間のスマホは成長期にある子どもの視力に悪影響を与えます。時間を限って適切に使うよう注意を払いたいですね。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント