札幌のライラックまつりでワインを楽しもう!混雑具合を聞いてみた!

札幌で5月下旬に開かれるライラックまつりでは、ライラックを楽しみながらワインに舌鼓をうつこともできます。

他にも、音楽祭野点など様々なイベントが催されますが、中でもワインガーデンリラマリアージュが人気のイベントなのです。

中央区の大通会場、白石区の川下公園の2箇所を中心に開かれるライラックまつり。

家族みんなで楽しむために、とっておきの耳寄り情報をお届けします。

[quads id=1]

目次

ワインガーデンリラマリアージュを楽しもう!

maria_

札幌のライラックまつりには様々なイベントがありますが、ワイン好きとしては見逃せないイベントがあります。

それはワインガーデンリラマリアージュ

混雑具合や子供を連れて行っても大丈夫なのか、運営局に問い合わせてみました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”illust781.png” name=””]リラマリアージュでは、どんなワインが楽しめますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”unneijimukyoku.png” name=””]北海道にあるワイナリーで作られた、赤、白、ロゼなど様々な種類のワインを、心ゆくまで楽しむことが出来ます。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”illust781.png” name=””]ワイナリーは何社ぐらい参加されるんですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”unneijimukyoku.png” name=””]今年度は18のワイナリーの参加が予定されています。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”illust781.png” name=””]ワインの種類も豊富なんですか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”unneijimukyoku.png” name=””]そうですね。

およそ80種類を超えるワインをお楽みいただけますよ。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”illust781.png” name=””]おすすめのワインとかありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”unneijimukyoku.png” name=””]最近は八剣山ワインの人気が出てきてます。

南区の国道沿いにワイナリーがあるんですけど、ドイツの方がぶどうを育てているんですよ。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”illust781.png” name=””]それは、本格的ですね![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”unneijimukyoku.png” name=””]それに小樽ワインなども有名になりましたが、ライラックまつりでも楽しめますよ。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”illust781.png” name=””]もし、当日、雨でも開催されますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”unneijimukyoku.png” name=””]ご安心ください。

リラマリアージュでは、飲食スペースも雨が降ってもワインを楽しんでいただけるように屋根付きのテーブル席のご用意がございます。

2014年度よりも席数を増やしての開催になりますので、晴れた日も雨の日も楽しんでいただけると思います。[/speech_bubble]

各ワイナリーが自慢のワインを引っ提げて出店することも有り、毎年、多くの人がワインを楽しみながらライラックの時期を過ごすようです。

会場でチケットを買って、ワンコインでたっぷりとワインを楽しむことができます。また、グラスも紙コップでは味気ないという方用に500円でレンタルも可能です。

(※グラス返却時に500円も返金されます。)

また、会場にはワインコンシェルジュも常在していますので、フードメニューに合わせてワインをセレクトしてもらうこともできます。

ちなみに、私は「さっぽろ藤野ワイナリー」のナチュラルスパークリングキャンベルロゼや「北海道ワイン株式会社」の北海道ケルナーが気になりました。

[quads id=2]

混雑を避けて、ゆっくりワインを楽しめる時間帯

リラ(ライラックの別名)の咲く中、ワイン好きがグラスを片手にのんびりと過ごすことができるリラマリアージュですが、混雑具合も気になりますよね。

お天気の良い週末などはどっと人が押し寄せ、あちらこちらで行列が見られることもしばしば。

そんなリラマリアージュをゆっくりと過ごす時間帯があります。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”illust781.png” name=””]毎年、リラマリアージュは大盛況と聞いてます。

ゆっくりワインを楽しめる時間帯なんてありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”unneijimukyoku.png” name=””]そうですね。

おかげさまで毎年、多くの方に参加していただいております。

特に休日は、お昼前後から混んできますので、おすすめは平日の11時~12時。もしくは、14時~16時はおすすめですね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”illust781.png” name=””]そうですか!ありがとうございます。

それと、子供も一緒に連れて行きたいのですが、リラマリアージュは子連れでも楽しめますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”unneijimukyoku.png” name=””]はい、十分楽しめますよ。

リラマリアージュでは、フードメニューもワインに合うような一品料理が多いです。

でも、お子様でも喜んでもらえるフードメニューもたくさんありますよ。

ご当地グルメもたくさん出店されますからね。[/speech_bubble]

平日は、休日に比べると人でも若干少ないのでゆっくりと楽しむことができそうですね^^

また、おまつりが開始されてすぐの11時~12時、お昼を過ぎての14時~16時は、ゆっくりと過ごせる穴場の時間帯なので狙い目はその時間帯ですよ!

[quads id=6]

リラマリアージュ、お得な前売り券も!

北海道さっぽろ観光案内所にて、1300円分が1200円で買うことが出来るお得な前売り券が発売中です。

勿論、当日券も用意されていますけど、少しでもお徳に手に入ると嬉しいですね!

大通7丁目噴水広場で行われるリラマリアージュでは、会場で配られるパンフレットとにらめっこしながら、美味しいワインを楽しめそうです。

[quads id=3]

まとめ

札幌の爽やかな青空の下、咲き誇るライラックに囲まれて美味しいワインを楽しむ。それがリラマリアージュです。

子供連れでも、カップルでも、友達同士でも、勿論、1人でふらりと立ち寄ってもOK。

いろんなシチュエーションにぴったりのイベントは、天気に関係なく開催されます。

しかし、ライラックの咲く頃は「リラ冷え」という言葉があるように急に冷え込むこともありますので、寒さ対策はしておきたいですね。

お気に入りの銘柄を見つけたら儲けもの!

ライラックとワインを楽しめるリラマリアージュ、是非、1度お出かけしてみてくださいね。

ライラックを楽しむとっておき情報!

札幌でライラックが楽しめる公園6つ!ミヤマザクラやバラ園も人気?

ライラックをゆっくり楽しむ公園は、札幌に6つあります。近くのグルメ情報の地図なども紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。

[quads id=5]

[quads id=6]

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次