健康– category –
-
唇にヘルペスができた!原因はストレスだけではない?
唇ってとても敏感なので、ちょっとヘルペスのようなデキモノができてしまうと、とても気になりますよね。 それに唇ヘルペスは、あっという間に大きくなってしまいます。 ただ、適切な対策を行うことで、早期の治療が可能になりますよ。 それには、ヘルペス... -
赤ちゃんのくる病の特徴!ビタミン不足が原因なの?
くる病は赤ちゃんの現代病とも言われており、症状を放っておくと日常生活にも支障が出てくる病気です。骨が変形したり、身長の伸び悩みや虫歯が起こりやすいなど、様々なリスクが起こるんですよ。しかし、ご家庭でも簡単に行える2つのポイントで、くる病を... -
きなりの口コミと効果レビュー!私も飲んでみました!
コレステロールや中性脂肪の数値が気になる方に注目されている、DHA&EPAサプリの「きなり」。私は青魚を食べる量が明らかに少ない自覚があったので、注文して飲み始めました。すこ~しずつ中性脂肪の数値が気になってきていた上に、もともと体力がある... -
結膜炎による目の痛み。不快な症状を早く和らげるには?
目の病気の代表格とも言える“結膜炎”。ポピュラーな病気のため、症状に気付いても「そのうち自然に治るだろう」と軽く考えてしまいがちですよね。でも目にゴロゴロとした異物感や、痛みがある場合は、そのまま放置するのも難しいところ。また病院で処方さ... -
結膜炎の3つの種類と見分け方!感染を防ぐにはどうする?
ある日、お子さんの目が充血していることに気付いたら、「結膜炎かもしれない」と心配になりますよね。目を強くこすったのかな?目に何か入ったのかな?プールのあとだから?と様々な原因が頭に浮かぶと思います。今回は、結膜炎の種類と見分け方について... -
認知症にアロマが効く?使い方と注意すべきポイント5つ
“認知症の予防や改善にアロマが効く”とテレビやネットで取り上げられ、大きな話題になっています。長寿大国の日本ですが、「できる限り健康に自分らしく長生きしたい」と思うのは誰しもに共通した願いでしょう。そこで気になるのが、「認知症」の問題。そ... -
心筋梗塞の意外な原因とは!若い女性も増えている!?
心筋梗塞と聞くと、普段から暴飲暴食で不摂生をしている人に多いというイメージをもつかもしれません。 しかし、若い女性でも心筋梗塞になるリスクがあることを知っていますか? 「私は、美容やダイエットのためにも、健康にはそれなりに気を付けているつ... -
心筋梗塞リスクが55%低くなる食習慣とは?【魚嫌いなあなたも安心】
心筋梗塞は、血液がドロドロな人ほど、リスクが高くなります。ですから、中性脂肪値やコレステロール値が高い人は、血液の健康を意識する必要がありますよね。では血液をサラサラにするにはどうしたらいいのでしょうか?運動をしようと思っても、時間もお... -
インフルエンザで微熱が下がらない理由!病気の可能性はある?
インフルエンザで微熱が下がらないことがあります。インフルエンザは高熱が出て、治まるはずなのに、微熱がいつまでも続くと、余計に不安になってしまいます。微熱だから外出できるかなと、軽く思うこともあるかもしれません。でも、インフルエンザの微熱... -
インフルエンザが原因で下痢に!治りかけにも注意
インフルエンザが症状の一つに下痢があり、治りかけの時に下痢の症状が出ることがあります。インフルエンザになると、高熱が出たり、関節が痛くなったりします。その上、下痢にまでなってしまっては、本当につらく、どうしたらいいか困ってしまいますね。...