1. TOP
  2. 健康
  3. 結膜炎の3つの種類と見分け方!感染を防ぐにはどうする?

結膜炎の3つの種類と見分け方!感染を防ぐにはどうする?

健康 この記事は約 5 分で読めます。

ある日、お子さんの目が充血していることに気付いたら、「結膜炎かもしれない」と心配になりますよね。

  • 目を強くこすったのかな?
  • 目に何か入ったのかな?
  • プールのあとだから?

と様々な原因が頭に浮かぶと思います。

今回は、結膜炎の種類と見分け方について紹介していきますね。

当てはまる症状があれば、参考にしてください。

結膜炎の種類と見分け方について

解決!

結膜炎は大きく3つの種類に分けられます。

  1. ウィルス性結膜炎
  2. 細菌性結膜炎
  3. アレルギー性結膜炎です。

1)ウイルス性結膜炎

ウイルス性結膜炎はさらに次の3つに分類することができ、症状にはそれぞれ特徴があります。

それぞれの見分け方と一緒にお伝えしますね。

流行性角結膜炎(はやり目)

病名が角結膜炎というように、白目部分の結膜だけでなく、黒目部分の角膜にも炎症が起きます。

目の充血目ヤニ、数日後には角膜に小さな点状の混濁や炎症が見られます。

咽頭結膜熱(プール熱)

代表的な症状は、病名の通り、咽頭炎、結膜炎、高熱の3つです。夏かぜの代表的な症状と言われています。

急性出血性結膜炎

流行性角結膜炎と症状が似ていて、強い充血や大量の目ヤニが特徴です。しかし、角膜には炎症は起きません。

目が出血するケースは稀です。

また、感染力が非常に高く、潜伏期間が1日程度と短いのも特徴です。

2)細菌性結膜炎

代表的な症状として、目の充血、眼球の痛み、ネバネバした黄色や緑色の目ヤニが出ます。

原因菌に合った目薬でないと効果がないため、市販の目薬では症状はそれほど改善されません。

抗生物質と抗生剤の治療によって1週間ほどで回復します。

3)アレルギー性結膜炎

花粉やハウスダストなどアレルギーの原因になるアレルゲンが目に付着することで発症します。

感染はしません。

痒みや充血が主な症状で、アレルゲンを特定して対処していく必要があります。

自宅でできる結膜炎治療

基本的には、結膜炎の症状が見られたら、はやめに眼科を受診することをおすすめします。

ただ、休診日だったり連休に入ったばかりというタイミングもあると思います。

そんな時のために、自宅でできる治療について紹介していきます。

○目ヤニが出たら定期的に拭き取る

目ヤニを拭き取るといっても、眼球を傷つけないように、目頭の涙腺の近くを優しく拭き取ります。

拭き取る前後には必ず手洗いをして、清潔なティッシュで拭き取りましょう。

○温湿布や冷湿布をする

清潔で毛羽立ちの少ないタオルを使います。

ウイルス性結膜炎、細菌性結膜炎の症状を緩和させるのが温湿布です。

アレルギー性結膜炎に適しているのが冷湿布です。

ウイルス性結膜炎、細菌性結膜炎については、感染を防ぐため片目ずつ違うタオルを用意しましょう。

○目に刺激を与えるものは避ける

コンタクトレンズの使用やアイメイクなど、結膜炎が治るまでは必ず控えるようにしましょう。

コンタクトレンズにウイルスや細菌が付着している可能性もあるので、念入りに洗浄しましょう。

○市販の点眼薬を使う

「人口涙液」で目を洗浄すると、結膜炎の症状を緩和させることができます。

目の乾燥を抑え、原因となる物質を洗い流す効果が期待できます。

市販の目薬の中には、アレルギー性結膜炎に効果を発揮する抗ヒスタミン剤が含まれているものもあります。

○市販のアレルギー治療薬を服用する

アレルギー性結膜炎の場合、市販のアレルギー治療薬で対応することができます。

服用から数時間~数日後、症状が改善します。

改善しない場合は、ウイルス性結膜炎か細菌性結膜炎の可能性を疑いましょう。

また、抗ヒスタミン剤もアレルギーの諸症状に対応します。

充血には充血除去剤を使用すると充血の症状を抑える効果があります。

結膜炎は予防が大事

ウイルス性結膜炎や細菌性結膜炎は、感染経路が「手」の場合がほとんどです。

結膜炎の人が目を擦って、

  • 擦った手で車内のつり革を持った場合
  • 洗面所で感染した人と同じタオルを使った場合

など、日常生活の中でかなりの確率で感染してしまいます。

普段から、手洗いの習慣が身についていることが結膜炎の予防につながります。

家庭内で結膜炎にかかっている人がいる場合、

  • タオルの共有は控える
  • かかっている人は一番最後に入浴する

など、工夫しましょう。

また、充分な栄養と休息をとり、免疫力を落とさないように心がけましょう。

アレルギー結膜炎の場合は、アレルゲンを家の中に持ち込まないように、こまめに掃除をするようにしましょう。

目薬を嫌がる子どもには・・・

私の子どもは3歳の時に結膜炎と診断され、目薬を処方されました。

でも、目薬をとても嫌がり、大泣きで全くさせません。

ネットで相談したところ、緑茶を使う方法を教えてもらいました。

緑茶を煎じた液に塩を入れ、それをコットンにしみ込ませ、目頭や目尻から、そっと目に流し込む感じで洗ってみるという方法です。

子どもも抵抗することなく応じてくれました。

結膜炎の症状も改善されて、とても助かりました。

まとめ

分かった(小)

結膜炎にはウイルス性結膜炎、細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎の3つの種類があります。

結膜だけでなく角膜にも症状が出るものや、目ヤニが酷いもの、感染力が非常に強いものなど症状は様々です。

普段から、結膜炎の感染源になる手を清潔に保ち、免疫力を高めるような生活を心がけましょう。

市販の点眼薬や人口涙液、アレルギー治療薬で、症状を緩和させることもできます。

症状の改善が見られない場合や症状が悪化している場合は、はやめに眼科を受診することをおすすめします。

目の痛みを和らげる方法は?

結膜炎による目の痛み。不快な症状を早く和らげるには?

結膜炎の目の痛みを和らげるにはどうしたらいいのでしょうか。今すぐできる対処法もお伝えしています。

関連記事

  • 太りたいのに太れない原因4つ!病気?それとも体質?

  • ロタウィルスに感染!保育園に登園できるのはいつから?

  • もやしの栄養がすごい!10の健康効果を知ってる?

  • 飛蚊症の原因と治し方!食べ物で改善することもあるの?

  • 痛風の食事療法の間違い!?魚は良い?悪い?

  • プロペトに副作用はある?赤ちゃんに使っても大丈夫?