心筋梗塞は、血液がドロドロな人ほど、リスクが高くなります。
ですから、中性脂肪値やコレステロール値が高い人は、血液の健康を意識する必要がありますよね。
では血液をサラサラにするにはどうしたらいいのでしょうか?
運動をしようと思っても、時間もお金も続かない・・・
ダイエットをしても挫折してしまった・・・
そんな方にオススメなのは、魚に多く含まれるDHA&EPAという成分です。
DHA&EPAを摂るとどのような効果があるの?
厚生労働省が行った調査によると、魚を食べる量が多いグループと少ないグループに分けて、心筋梗塞になるリスクを比較してみたところ、魚を多く食べるグループは55%もリスクが少ないことが明らかになりました。
DHA&EPAは日本人の健康を守る、大事な栄養素だったのです。
しかし、食の欧米化によって魚を食べる量は年々減少しています。
魚を食べる食事を続けているイヌイットは、野菜を食べる量が少ないにも関わらず、心筋梗塞などの心臓疾患による脂肪率が低いことも有名な話です。
日本でも、魚中心の食生活をしている漁村地域では、心臓疾患の人がとても少ないんですよ。
British Journal of Nutritionによると、日本の漁師と農家でこのような違いが見られたそうです。
漁師
- 魚を食べる頻度 1週間に5.2回
- 狭心症の発症率 10万人あたり年間8人
農家
- 魚を食べる頻度 1週間に2.7回
- 狭心症の発症率 10万人あたり年間66人
でも、魚を食べ続けるのは大変!
魚を食べたら体にいいというのは分かっているが、調理がめんどくさくて・・・
魚の味や臭いが苦手なの・・・
そんな人もいますし、魚が苦手ではなくても実際に食べる量を継続的に増やすとなると、思った以上に負担が大きいです。
最近1週間の食事を振り返ってみてください。
魚を何回食べましたか?
もしかすると、農家の方の1週間に2.7回よりも、さらに下回る人も多いのではないでしょうか?
しかし現代の日本ではしょうがないことかもしれません。
時間に余裕があれば、スーパーで魚を買って調理することもできますが、共働きなど忙しい人も増えていますしね。
コンビニでも鳥の唐揚げは買いやすいですが、焼き魚を買う人は少ないでしょう。
外食に出ても、お肉のほうがやっぱり多いです。
食の好みに合わせて、お肉の誘惑が増えてしまっているのが現実です。
そこでDHA&EPAサプリを摂る人が増えています。
サプリ大国のアメリカでも、DHA&EPAサプリは人気のTOP3に入っています。
それだけ、DHA&EPAが体にいいということは一般的にも浸透しつつあります。
子供の脳の発育にいいだけでなく、認知症の予防にもなりますし、血液をサラサラにしてくれるため、血管の病気から守ってくれます。
もう1つの理由として、時間がたとえ余っていたとしても、魚を買う量を増やすよりもサプリの方が安いということもありますね。
ここでは、人気のDHA&EPAサプリを3つピックアップして、成分や価格などを比較していきます。
第1位:きなり
主な成分
- DHA 452mg/1日分
- EPA 52mg/1日分
- アスタキサンチン(ビタミンEの1000倍の抗酸化力)
- ナットウキナーゼ
価格
- 初回1,980円(2回目以降3,790円)
- 15日間返金保証あり
- 定期コースでも初月のみで定期解約可能
初月は1日あたり約66円、2ヶ月目以降は1日あたり約126円
特徴
- 九州の通販会社で素材にこだわっている
- リピート率が92.3%と高い(実績が豊富にある)
- 15日間返金保証が付いている
- DHA&EPAの吸収率も計算されている
- 会社の対応が丁寧
第2位:美健知箋
主な成分
- DHA 550mg/1日分
- EPA 200mg/1日分
価格
- 初回1,000円(2回目以降4,980円)
- 返金保証なし
- 定期コースでも初月のみで定期解約可能
特徴
- 酸化を防ぐビタミンEが入っている
- 直径3mmで飲みやすい
- ユンケルの佐藤製薬グループの製品
- DHA&EPAの量が多い
第3位:ナットウキナーゼ&DHA&EPAセット
主な成分
- DHA 139.3mg
- EPA 19.8mg
- ナットウキナーゼ含有納豆菌培養エキス27.0mg
- さらさらレッドR(たまねぎ)25.0mg
価格
- 1,134円
- 定期コースはなく単発注文のみ
特徴
- ナットウキナーゼが含まれている
- 玉ねぎのサラサラ成分が含まれている
- 小林製薬の製品
- 金額は最も安い
まとめ
私は、品質を重視したかったので、きなりを試すことにしました。
DHA&EPAの量だけを優先するのではなく、吸収率も気になったからです。
ナットウキナーゼとクリルオイルが入ってますからね。
それと、返金保証が付いていたのも、安心して試すことができた点です。
あなたの食生活もぜひこの機会に見直してみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] →心筋梗塞リスクが55%低くなる食習慣とは?【魚嫌いなあなたも安心】 […]