もやしはとてもカロリーが低い野菜なので、ダイエットに活用することができます。
もやしダイエットといって、1週間もやしを食べて生活するダイエットで成功した人は多いんですよ。
でも、体調を崩さないように、注意点も合わせて確認しておいてください。
今回は、1週間もやしを食べて生活をする「もやしダイエット」の特徴や、どれぐらいお金が節約できるのかについてお伝えします。
[quads id=1]
1週間もやしを食べて生活するとダイエットになる?
1週間もやしを食べて生活する「もやしダイエット」は、いつも食べているおかずなどをもやしに置き換えて食べることで、痩せる方法です。
もやしを炒めたり、蒸したり、スープの具にしたりしてもやしを食べます。
低カロリーでも満足感を得ることができ、ストレスや我慢をしなくても痩せられると、人気があります。
◯もやしダイエットの成功の秘訣はカロリーの低さ
もやしダイエットが成功しやすい一番の理由は、1袋で約30キロカロリーでカロリーが低いことです。
もやし以外の野菜などを加えて料理しても、100キロカロリー以内に簡単に抑えることができます。
これにご飯1膳約250キロカロリーを加えると、1食の総カロリーは350キロカロリー程度とかなりの低カロリーですよね。
カロリーは低いですが、もやしは食べごたえや歯ごたえもあるので満足感も得られ、ダイエットによくある空腹感をあまり感じずに、減量することができます。
成功した人の中には、1週間で2~3キロも体重が落ちた人もいます。
◯もやしには色々な栄養がある
もやしは、見た目は栄養が無いように見えませんか?
実は、もやしには、食物繊維、カリウム、ビタミンCなどの栄養素がたくさん含まれています。
食物繊維は、腸の掃除をする働きがあります。
ダイエットをすると、便秘になりやすい傾向がありますが、もやしなら便秘の心配は少なくなります。
カリウムは、利尿作用があり、むくみ解消に役立ちます。
特に、女性はむくみやすいですよね。
むくみもダイエットには大敵なので、もやしを食べることで、体重が減少すると同時にむくみも解消します。
[quads id=2]
ただし、もやしダイエットには注意が必要
もやしは、カロリー・栄養素の面からもダイエットに適した食べ物ですが、ずっともやしダイエットをするのは、危険です。
確かに、もやしはカロリーが低いので、短期間でダイエット、体重をおとすことができます。
しかし、注意したい点も合わせて覚えておいてください。
◯栄養失調で病気をしやすくなる
ずっと、もやしばかり食べていると、たんぱく質、鉄分などが不足し、栄養失調になる危険性があります。
貧血を起こしたり、風邪を引きやすくなったりします。
健康のために、もやしダイエットの期間は、1週間にしてください。
◯リバウンドで、太ってしまう
低カロリーのもやしばかり食べて減量ができたとしても、急に普通の食事に戻してしまうと、体がたくさんカロリーを吸収しようとしてしまい、リバウンドを起こしてしまいます。
1週間もやし生活を終了したら、バランスを考えた食事で少しずつ量を戻していき、リバウンドを起こさないようにしましょう。
ダイエットをするときは、健康的な減量の目安は1か月2キロ程度です。
それ以上のペースで痩せると、リバウンドの可能性が高くなるので、無理はしないようにしてくださいね。
[quads id=3]
1週間もやし生活はどれぐらい節約になる?
1週間、もやしとご飯だけで生活した場合、どれぐらい費用が掛かるでしょうか。
もやしは1袋20~30円程度で、ご飯が1膳分100円程度だとすると、1食150円以内に抑えることができる計算になります。
単純に計算すれば、1日450円程度で、1週間で3,150円になり、かなり、節約できそうです。。
ずっと、もやしばかりの生活は無理がありますが、もやしは値段も安く、色々な料理に使い易いので、上手に使えば節約になります。
私は、野菜炒めのかさ増しや、4人分の焼きそばを作ろうと思ったけど、麺が3玉しかない時などに使っています。
小さな節約かもしれませんが美味しいし、一緒に他の野菜が食べられるので、とってもいいですよ。
まとめ
1週間、もやしを食べる、もやしダイエットは、短期間で効果が出やすいので、すぐに痩せたい人にはとてもおすすめです。
食物繊維の効果でお腹が引っ込む人が多いようです。
ダイエットしてもお金がかからないのも魅力ですよね。
ただし、せっかく痩せても、病気のような顔色では意味がありません。
ダイエットは健康にできてこそ成功です。
無理なダイエットでかえって太ってしまった、最近よく風邪を引くなんてことがないようにしたいですね。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント