顎のしゃくれは手術をしないと治らない!と思い込んでいる方が多いと思います。
でも、骨じゃなくて筋肉が原因の場合は、自分で治すことだって不可能ではないのです。
筋肉が固まってしまうことが原因ですから、実は筋肉をほぐせばいいんですね。
まずは、手術を考える前に、この固まった筋肉をほぐす4つの方法から試してみましょう。
[quads id=1]
顎のしゃくれを自分で治す4つの方法
筋肉が固まっていることが原因の顎のしゃくれであれば、この方法で改善することが期待できます。
あなたがやりやすいエクササイズを見つけましょう。
ただし、いずれもやってストレスにならない程度に行うことがコツです。楽な気持ちでトライしてみましょう。
1)フェイスマッサージ
マッサージと聞けば、美肌のためと思われがちですが、マッサージの仕方次第では顔の形を変えることもできます。
・顔全体を優しくマッサージする
・耳たぶ下の顎の筋肉をほぐす
・そのまま真下の首筋に流す
これだけで、リンパの流れがスムーズになり、顎の部分が小さくなってきます。
注意することとして次の点を気をつけて行うと顎の部分がすっきりしてきます。
・あまり力をいれ過ぎない
・優しく擦るように行う
一時期、リンパマッサージがかなり注目を浴びましたが、このマッサージはそれを応用したものですね。
顎のしゃくれだけでなく、美肌やリフトアップにも有効で、一石二鳥の効果も期待できます。
効果には個人差はありますが、諦めずに毎日マッサージを行うことがポイントですよ^^
2)スプーンを使って矯正
スプーンを使ってしゃくれを治す人もいます。
その方法は、まずスプーンの裏側を上あごに乗せて、てこの原理で、下あごをグーっと押して、矯正して行く方法です。
経験者によりますと、1、2年はかかるそうです。
少しずつ、身体の細胞に言い聞かせるように矯正して行くわけですから、ちょっと時間がかかるのはしょうがいないかもしれませんね。
ちなみに、スプーンの他にはアイスの棒なども使えます。
それでも、続けて毎日行うと、骨格が少しずつ変わっていくので人体って面白いですね。
[quads id=6]
3)顔のエクササイズ
今話題のフェイスエクササイズや顔ヨガとも呼ばれている方法は顔を細っそりさせるだけでなく、顎のしゃくれも改善できます。
舌を使った3つの方法
① 首をまっすぐ上に向けて、舌を出して15秒くらい静止するだけです。気がついた時に、1日数回繰り返す。
② 口を閉じて舌を右下奥に置き、そのまま左側奥に沿わせますが、反対側も同じく1日30回くらい繰り返します。
③ 舌を前歯の上に置き、口蓋まで吸い上げてゆくと、ポンと音がなりますので、これを1日3回行うといいでしょう。
4)生活習慣の改善
顎のしゃくれは、生まれつきの場合もありますが、実は日々の生活習慣によってなる場合が多いと言われています。
例えば、次にあげるような習慣があれば、要注意です。
・気がついたら頬杖をついている
・食事の時に片側だけで噛む癖がある
・歯をくいしばる癖がある
・歯ぎしりをよくする
・ストレスが多い
上記のうちのどれかに当てはまる場合、自分で鏡を見てよく顎を観察してみましょう。
また、当てはまる生活習慣をなくすように、意識して心がけることも大切です。
※改善した後も注意
ご紹介した4つの方法で改善できたら、なるべくならその状態を維持したいですよね。
そのためには、顎の筋肉が固くならないようにマッサージをするなど、引き続き行ってくださいね。
肌のお手入れと同じように、顎のラインもそれなりの日々の積み重ねが、キーとなってきます。
[quads id=2]
顎のしゃくれを目立たなくするための3つの方法
顎のしゃくれを改善する方法をいくつか実践している間に、同時に目立たなくする3つの方法もやってみましょう。
1)メイク
一般的に女性の顔はメイクで、本当に変わりますよね。
顔に元気がない時、寝不足の時等、メイクで誤魔化すことだって出来ますが、実はしゃくれた顎も目立たなくする方法があります。
コツとして、鼻から上の部分に目が行くようなメイクを目指しましょう。
・眉毛の形をまっすぐ、またはアーチ型に
・顔の陰影をシェーディングやハイライトでメリハリを出す
・チークはあまり下側にならないような位置のバランス
・目元を強調するメイク(マスカラ、アイライナー)
・口紅は、顎が強調される目立つ色合いは避け、薄い色を
2)髪型
しゃくれ顎の人は、縦型ではなく、横に広がりを持たせるような髪型にするのがいいでしょう。
次のポイントで髪型を選んでみましょう。
・おでこは前髪で隠す
・前髪を切る範囲を広めに
・カールは外側に
3)洋服
顎や首近くを強調するようなデザインの洋服は避けた方がよさそうです。
その部分のデザインが凝っていると、どうしてもその部分に目が行ってしまい、かえって強調されてしまいます。
シンプルなデザインに、ベルトやブレスレット等で、首周りから逸らした位置におしゃれのポイントを持っていきましょう。
[quads id=3]
まとめ
一般的に顎のしゃくれの殆どが、筋肉が固まったことが原因ですから、自分で治せるケースも多いんです。
顎のしゃくれを手術で治そうか悩んでいた方は、まずご紹介した4つの方法を試してみてくださいね。
ちょっとした習慣で改善できたら嬉しいですし、今すぐにで目立たなくすることもできるメイクはおすすめです。
また、エクササイズはテレビを見ながらなどの、ながらエクササイズでも十分ですから、まずは順番に試してみてくださいね。
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント