1. TOP
  2. 健康
  3. 認知症にサプリは効果がある?7つの成分が気になる!

認知症にサプリは効果がある?7つの成分が気になる!

健康 この記事は約 4 分で読めます。

もし、家族の誰かが認知症になってしまったら、想像するだけでも、本当に大変だとわかります。

また、自分が認知症になってしまったら、嫌だなというのはもちろん、周囲にどれだけ迷惑をかけることになるかと、不安になりますよね。

認知症は、発症すると治ることはないため、日ごろからの予防が大切とされています。

その方法の一つがサプリです。

ここでは、認知症にサプリは効果があるのか、また、どんな成分のサプリがあり、どんな効果があるのかについてお話しします。

認知症にサプリは効果があるの?

gannatutakai

認知症は治療薬もまだ見つかっていない、まだ解明されていない病気です。

サプリの効果も、明らかになっていないものもあり、手探り状態の部分もあります。

しかし、認知症に効果があるとされるオメガ3系脂肪酸を取ったところ、記憶をつかさどる脳の部分の萎縮が減ったという研究結果がでています。

こうした結果から、認知症は脳の細胞が壊れることが原因のため、

  • 脳を元気な状態に維持したり
  • 血管を若く保ち
  • 血流をよくする栄養素を取る

ことで、予防できる可能性があります。

サプリを取ったから、絶対に認知症にならないわけではありませんが、何もしないより、発症する確率は低くなります。

認知症に効果があるサプリメントの成分

認知症予防のサプリメントもたくさん販売されています。

サプリ購入の参考になるように、どんな成分があって、どんな効果があるのか、ご紹介します。

血管の状態を良くしたり、老化を防ぐ成分が認知症のサプリには使われています。

○オメガ脂肪酸

血液がさらさらになることで有名です。

  • DHA
  • EPA
  • αリノレン酸
  • リノール酸
  • オレイン酸

などがあり、脳の血流をよくする働きがあります。

○アスタキサンチン

えび、かに、サケに含まれている赤い色素で、老化の原因である活性酸素を取り除きます。

脳の老化を防ぐことが期待されます。

○フェルラ酸

お米から抽出されます。

脳の神経伝達物質であるアセチルコリンの働きを助けます。

○レチシン

アセチルコリンの生成を助けます。

摂取すると、記憶力が高まる場合もあります。

○グリシン

睡眠障害になると、認知症の発症リスクが高くなります。

グリシンは安眠効果があるので、精神的な安定にも役立ちます。

○ポリフェノール

赤ワインに含まれることで有名なポリフェノールは、老化の原因の活性酸素の働きを抑える効果があります。

○イチョウ葉

イチョウの葉から抽出される成分で、フラボノイドを含んでいます。

フラボノイドは血管を広げたり、血圧や、血糖値を下げる働きがあります。

脳の血流を上げる効果も期待されています。

生活習慣の見直しも大事

認知症は生活習慣病になると発症のリスクが高まります。

たとえば、

  • 肥満
  • 運動不足
  • アルコール
  • たばこ

などが原因で、糖尿病、動脈硬化などをおこすと、認知症になりやすくなります。

サプリを飲んでいても、こういった生活習慣を変えなければ、せっかくのサプリの働きも消されてしまいます。

生活習慣の改善とサプリの効果がいっしょになって、認知症を予防できます。

私の母にも飲ませました。

デイケアサービスでも使われている認知症予防のサプリがあると知って、私の母にも飲んでもらうことにしました。

それが「きなり」というサプリメントです。

なぜ試そうと思ったかというと、脳の健康にいいと言われるDHA&EPAですが、「確かに普段から不足しているなぁ」と思っていたからです。

最初は変化はなかったけど、飲み続ける内に徐々に元気になってきたようで、笑顔も増えてきました。

私ができる精一杯のことをしてあげたかったので、よかったです。

個人差もあるとは思いますが、DHA&EPAが足りないと感じる方は試してみる価値はあると思いますよ。

kinarinakatsu

まとめ

サプリは薬ではないので、「これさえ飲めば大丈夫!」ではありません。

生活習慣とバランスが取れた食事があり、それを助けるのがサプリであるという考え方が、サプリの効果を最大限引き出します。

認知症は、発症しても治ることがない、恐ろしい病気です。

家族の負担ももちろん、本人が認知症であると自覚することもあり、そのショックは相当なものです。

そうならないために、認知症は予防できると心にとめ、サプリも活用していきたいですね。

関連記事

  • 突然そばアレルギーの症状が!?子供は何歳から食べれるの?

  • 子供の知恵熱とはどんな症状?1歳、2歳、3歳、幼稚園児の違いも!

  • もやしの栄養がすごい!10の健康効果を知ってる?

  • 舌がしびれて先端がピリピリする!原因とその対策は?

  • 秋バテの症状、下痢と発熱はなぜ?原因と対策とは!

  • 脳梗塞の原因と予防法!年代別に対策は違うの?