1. TOP
  2. 健康
  3. もやしの栄養がすごい!10の健康効果を知ってる?

もやしの栄養がすごい!10の健康効果を知ってる?

健康 この記事は約 7 分で読めます。

日本の食卓ではおなじみのもやしですが、その栄養について意外と知られていません。

実は、健康に効果がある栄養がたくさん含まれているんですよ!

最近は、欧米でもダイエットや健康を意識して、もやしをサラダに入れて食べるのをよく見かけるようになりました。

もやしの見た目ってなんだかちょっと頼りない感じに見えますが、見かけとはずいぶん違うんです。

知れば知るほど、あなたも食べたくなってくると思いますよ。

もやしの主な栄養価

moyashi_

もやしは種類によって、いろいろな栄養がそれぞれ含まれているのですが、主に下記の4つの栄養が豊富含まれています。

1)ビタミンC

免疫力を高めるためには、ビタミンCのパワーは欠かせません。

風邪予防、免疫機能、肝臓機能の調整、美肌等さまざまな効能を発揮してくれます。

2)食物繊維

食物繊維があるというとは、お腹のぽっこり解消ダイエットにも効果が期待できますよね。

野菜をたくさん食べた時と同じく便秘にも効果があります。

3)カリウム

カリウムが含まれているため、血圧を下げる効果があります。

これによって血液循環を整えます。

また、免疫機能疲労回復月経不順等に効能を発揮します。

4)アスパラギン酸

アスパラギン酸は疲労回復に大変効果があります。

もやしのカロリー

もやしと言えば、やはりカロリーが低いということが大きな特徴です。

100gあたり12~37kcalしかありません。

カロリーが低く、栄養があるので、美容に、ダイエットに、効果がある野菜として注目を集めているんですね。

もやしの種類によって栄養成分が異なる

もやしは、マメ科の種子を暗所で水栽培して発芽させたものですが、大きく分けると「緑豆もやし」「ブラックマッペ」「大豆もやし」と3種類あります。

この中でビタミンB、食物繊維、カリウムを多く含んでいるのは「大豆もやし」です。なんと、大豆もやしには、これらの栄養が他のもやしの2倍もあるそうです。

また、ブラックマッペは、他の2つに比べてビタミンCが一番多く含まれています。

健康と美容に、10の効果が期待できる!

moyashi_1

1)便秘改善

食物繊維が豊富、スムーズな便通を促す。

2)ダイエット効果

脂肪代謝を促進するビタミンB2が含まれていることで太りにくくなる

3)肝臓機能を高める

含まれているビタミンCには、肝臓機能を助ける作用がある。

4)美肌効果

ビタミンCが豊富なため、肌のトラブルとなるメラニン色素を取り除く働きがある。

5)月経前症候群の防止

ホルモンバランスを整えるので生理前のさまざまな症状を改善する。

6)代謝を活発にする

ビタミンBの働きで脂質や糖質の代謝を促進する。

7)デトックス作用

食物繊維が豊富なため、腸に溜まった老廃物を外に出し、腸内環境を整える。

8)疲労回復

新陳代謝が活発になることで、疲労回復が期待できる。

9)風邪予防

デトックス効果や内臓機能を高めることで、風邪のウイルスをシャットアウトする免疫機能アップを助ける。

10)血液循環を促す

カリウムが多く含まれているために、血液循環をスムーズにする。

もやしの調理の基本

栄養が高く様々な効果を発揮してくれるもやしですが、調理のコツも知っておきたいですね。

せっかくの栄養を壊さないようにして美味しくもやしを頂きましょう。

加熱に注意

熱を加えると、もやし本来の栄養が破壊されてしまいますので、最小限の加熱で調理することが大切です。

・茹でる時は10秒までにする

・炒めるときは、一番最後に入れる

ちなみに、蒸して調理する時は特に注意点もなく、一番栄養を保ちやすいのでオススメです。

生で食べない

もやしはあまり長く持ちませんので、生で食べるとお腹を壊す場合があります。

熱の加えすぎにも注意が必要ですが、必ず少し熱を加えてから食べるようにしてください。

おすすめの食べ方

moyashi_respi

食卓にもやしをうまく摂り入れて食べるには、食事の工夫が必要です。

いくら身体に良いからと言っても、いつもワンパターンの方法で食べるとなると、やはり長続きしませんよね。

そこで、いろいろなバリエーションを参考にして、目先の変わったレシピで食卓に登場させれるように、工夫してみてください。

時間をかけずに、すばやくできるメニューがいろいろありますよ。

和え物

さっとお湯をくぐらせた後、次のように好きなものを和えて食べましょう。

マヨネーズ、ポン酢、ピーナツバター、ごま、からしと醤油、中華ソース和え等。

炒め物

もやしは、よく炒めものにも使われています。ただし、炒める際の注意として、もやしは炒めすぎないように注意して、炒めものの最後に入れましょう。

野菜炒め、ツナ炒め、豚肉野菜炒め、味噌炒め等

巻物

野菜巻き、肉巻き、春巻きなど、もやしを巻き料理にも使えます。

汁物

出来上がった汁物に、もやしを少しつまんで入れると、ひと味違っものになります。
みそ汁、中華スープ、ラーメン

サラダ

お湯をくぐらせたもやしを、サラダにさっといれてみましょう。

もやしについた農薬、気になりませんか?

野菜から栄養を取ろうと思っても、農薬が付着していると心配ですよね。

水道で洗ってから食べてるから大丈夫!

ってホントでしょうか・・・!?

日本は高温多湿の気候なので、世界的に見ても農薬を使用している量が多いのです。

  • 中国  17.8kg/ヘクタール
  • 日本  12.1kg/ヘクタール
  • ドイツ 3.4kg/ヘクタール
  • 米国  2.4kg/ヘクタール

中国の野菜が農薬でドロドロというイメージですが、実は国産の野菜も世界でもトップクラス。

その上、雨などで農薬が落ちないように、展着剤でコーティングされている野菜もあります。

その場合、水洗いをしても完全には汚れが落ちにくくなってしまいます。

では、どうすればいいかというと・・・

オーガニックに関心が高まる中、99.9%純水のアルカリイオンで洗うことで、野菜についた農薬がきれいに落とせることが発見されました。

それが『ベジセーフ』という商品になって、話題を集めています。

野菜についた農薬がどのような色をしているのか、まずは確認してみてください。

黄色くてオイルみたいな気持ち悪い液体が、野菜の表面に付いてるのが分かります。

  • トマト
  • オレンジ
  • きゅうり
  • サニーレタス
  • なす
  • りんご

で試した結果を見てみてください。

こんなに農薬を食べてしまってたなんて・・・

▼▼野菜に付いた汚れを見てみる▼▼

白米の栄養について知ってる?

野菜で食事の栄養バランスを整えることも大事ですが、白米の栄養について知らない人が多いです。

玄米にした方が栄養が摂れるのか、それとも白米をそのまま食べても栄養が摂れるのか。

白米の栄養についての知識を、こちらでご紹介しています。

白米に栄養はない?子供の栄養不足を改善するために!

主食の栄養ですから、大事ですね^^

まとめ

キレイ!健康!スリム!

これらをサポートしてくれるもやしの栄養に驚かれた方も多いと思います。

レシピのバリエーションもたくさんあるので、主婦にとっても扱いやすいですしね。

「今晩はどんな夕食を作ろう?」と迷ったら、簡単でおいしいもやしの料理を考えるのもおすすめです。

お財布にもやさしいので、気軽にいろいろと試して作れますね。

もやしには、見かけからは想像できないすごい効果がありますから、ぜひ工夫して食卓に並べていきたいですね。

保存方法も忘れちゃダメ!

もやしの保存方法は?長持ちさせるコツを紹介!

中性脂肪を下げるには?

中性脂肪を下げる方法!食事・飲み物・サプリの人気記事まとめ

【特集】家族の健康に役立つ食べ物

らっきょうの効能がすごい!ダイエット効果もあるって知ってた?

シナモンの簡単レシピ14選!美容や健康におどろきの効能が!

もずくの栄養と効能がすごい!ダイエットもあるんです!

もやし以外にも手軽に食べれる健康食品をピックアップしました。ぜひ普段の食卓に並べて家族の健康をサポートしていきたいですね。

関連記事

  • 中性脂肪が高い原因は何?肝臓へのダメージが男女で違った!

  • ドライアイ対策におすすめ!目に優しい栄養素や食べ物とは?

  • おたふく風邪で耳が痛い!この痛みはいつまで続くの?

  • つらい呑気症の症状。市販薬は効果あるの?

  • 子供の知恵熱とはどんな症状?1歳、2歳、3歳、幼稚園児の違いも!

  • くしゃみの臭いが治らない!もしかして蓄膿症かも?