1. TOP
  2. 育児
  3. 小学生のお小遣い平均額は?与え方で人生が決まる!

小学生のお小遣い平均額は?与え方で人生が決まる!

育児 この記事は約 4 分で読めます。

小学生になったらお小遣い制にしてみよう!と思っては見たものの、小学1年生にはどのぐらいのお小遣いを与えればいいのだろう。

小学4年生になったらどのぐらいのお小遣いにすればいいんだろう。

普段は「よそはよそ、うちはうち」と言いながらも、小学生の子供をもつ親はその平均的なお小遣いの額が気になりますよね。

お小遣いを与えることで計画性を養うことにもなりますし、お金のやりくりができるようになったりと大きなメリットがあります。

小学生のお小遣い平均額や、与え方のアイデアを確認していきましょう。

小学生のお小遣い、平均額は?

お小遣い制にする場合の、小学生の平均額を年代別にみていきましょう。

【低学年】200~300円

・近所のスーパーやコンビニで駄菓子などを買うために与える。
・文房具や漫画、ゲームなどは必要だと感じた時に親が買う。

【中学年】300~500円

・お菓子や漫画などを自分で考えながら買うために与える。
・文房具は必要な時に親が買う。
・ゲームソフトや本など本人が欲しい時に親と相談をする。

【高学年】800円前後

・お菓子、文房具、漫画など計画的に買うために与える。
・ゲームソフトなどは自分でコツコツ貯めて買うこともある。
・欲しいものがある、外出するなどの時は親にプレゼンをする。

お小遣いの与え方

世の中の家庭で行われている、お小遣いの与え方は、4つの方法に分けられます。

【毎日◯円と決めて渡す】

毎日10円ずつなど、決められた額を渡していく方法です。

【毎週◯曜日に◯円と決めて渡す】

毎週月曜日など、決められた曜日に、決められた額を渡していく方法です。

【毎月◯円定額制】←オススメ!

毎月1日など、決められた日に、決められた額を渡していく方法です。

【その都度】

必要な時だけお金を渡す方法です。

毎日毎週お小遣いを渡す方法よりも毎月定額制のほうが計画性をもってお小遣いを使えるようになる効果が高いのでおすすめです。

また、欲しい時にその都度お小遣いを渡す方法は限度額を超えやすいというデメリットがあります。

それに、子供に計画性を持たせる訓練にもなりませんのでご注意下さいね。

ありがちだけどNGなお小遣いの与え方

「お花にお水をあげてくれたら50円あげる!」「お米を研いでくれたら100円ね」と何かお手伝いをしたら報酬を…というやり方は昔から受け継がれている方法ですが、実はこれは注意が必要です。

本来、家庭でできる仕事は家族のためを思い、愛情を持って家事をするのが前提の仕事ばかりですよね。

「僕がタオルを畳むとお母さんが助かるから畳むね」という純粋な思いやりが「100円が欲しいからタオルを畳むよ」に変わることは、つまり見返りを求める行動に変わるということです。

子供の内から見返りを覚えてしまうと後が大変です。損得勘定にかたよることなく、思いやりの心や家族間の愛情を育てることが大切です。

では、家庭内アルバイトはOK?

okane_waru

見返りを助長するようなお金の渡し方はよくないですが、考え方さえしっかりしていれば、子供のやる気を育てることにもつながります。

この家庭内アルバイトを行う時に忘れてはいけないのは、子供がほんとに嬉しいのはお金というモノよりも、親から頼られたり感謝されたという気持ちが嬉しいものだということです。

そこを親が履き違えてしまうと、子供も勘違いしてしまいます。

ですから、家庭内アルバイトでお金を上げるときには、言葉と態度で感謝の気持ちをちゃんと伝えるようにしましょう。

そして、よくできたとしっかり褒めてあげましょう。

お金を渡すだけでなく、言葉をちゃんととかけて、気持ちの交流をおろそかにしないということが大事なことです。

逆にお金への執着を覚えてしまうと、お金に振り回される人生になりがちです。

なぜお金をもらえるのかということを覚えてもらうために、渡し方にも気を配るようにしていきましょう。

まとめ

子供にお小遣いを与える時には、金額与え方などいろいろと考えることが必要です。

また周囲の平均額に合わせることも大事なことですから、一度、仲良しのお友達やご近所の先輩ママなどに聞いてみるのもいいかも知れませんね。その上で、親子でどのぐらいの金額にするのか、しっかり話しあうことも必要です。

そして、時々は子供が使いすぎていないか、お金が合っているかどうか、普段のコミュニケーションを通して把握しておきましょう。

計画性をもってお小遣いを使ったり貯金したりする習慣が身につくように、導いてあげましょうね。

お金とはなんのために使うものなのか、その根本が一番大事なことですから、お小遣いを通してお金についての考え方をしっかりと身に付けてもらいたいものですね。

関連記事

  • 入園式前に教えたい、子供の幼稚園ライフが充実する28のしつけ【永久保存版】

  • 月齢別の赤ちゃんの体重!増えすぎや足りない場合はどうする?

  • 新生児のスリングは危険?正しい使い方を覚えよう!

  • 赤ちゃんの指差しはいつから?自閉症の可能性も?

  • ママ&パパ必見!保育園の入園準備に必要なもの14選!

  • 1歳児の指しゃぶりのやめさせ方は5つ。歯に影響はある?