1. TOP
  2. 生活
  3. 白菜の茎や葉に黒い点々が!食べれるの?原因は?

白菜の茎や葉に黒い点々が!食べれるの?原因は?

生活 この記事は約 4 分で読めます。

お鍋や炒め物、お漬物、サラダなど、様々なお料理に大活躍してくれる白菜。

でもある日、調理しようと思って冷蔵庫から出したら、白菜の茎や葉の部分に黒い点々が・・・。

これって、虫!?

カビ!?

それとも病原菌!?

しかも外側の葉だけでなく、内側にも黒いポツポツがあると、食べてもいいのか捨てた方がいいのか、不安になりますよね。

今回は、そんな白菜の黒い点々が何なのか、食べても大丈夫なのか、について調べてみました。

白菜の黒い点々は食べれる!

hakusai_kuroitenten_01

白菜の茎や葉に見られる黒いポツポツとした斑点。

これ、実はポリフェノールなんです。

ポリフェノールと言えば、赤ワインやチョコレートなどにも含まれる「抗酸化作用」の高い成分。

よって“ポリフェノール=体に良いもの”というイメージを持っている方も多いのでは?

実際、ポリフェノールには

  • 高い抗酸化作用
  • 高血圧予防
  • 肌荒れ、ニキビ予防
  • ガンや糖尿病など生活習慣病の予防

などに優れた効果が期待できると言われています。

白菜の点々も、同じポリフェノール。

つまり、食べても人体には無害なんです!

だから、白菜に黒い点々が出たからと言って捨ててしまったりせず、安心しておいしくいただきましょう!

黒い点々が出る原因

hakusai_kuroitenten_02

でも、なぜ白菜にポリフェノールが発生するのでしょうか。

白菜の表面に黒くポリフェノールが見られる現象は「ゴマ症」と呼ばれています。

ただ「症」と言っても、これは生理障害であって、病気ではありませんので安心してくださいね。

次にその原因を簡単にご説明します。

白菜が栽培される過程で受けた様々なストレスに、白菜の細胞が対応すると、ポリフェノールを蓄積します。

それによって細胞壁が変色し、黒い外観となって表面にあらわれたものが、この「ゴマ症」と呼ばれる黒い点々なのです。

ちなみに白菜が栽培される過程で受けるストレスとして、一番多いのは「肥料が多すぎたことによる過剰窒素」と言われています。

気になる場合の対処法

hakusai_kuroitenten_03

これで、白菜の黒い点々の原因と、食べても問題ないことが分かりました。

とは言え、やはり白い白菜に黒い斑点があると見た目がよくないので、できれば避けたい場合もあるかもしれません。

たとえば、小さいお子さんだと、嫌がったり、などですね。

そこで、どうしても見た目が気になる場合には、黒い点々の部分だけそぎ落として使うようにしましょう。

長期間の冷蔵保存で黒い点々が出た場合は削ぎ落とすべし

この「ゴマ症」の原因のひとつに、低温管理があります。

買った時には黒い点々がなくても、冷蔵庫などで長期間保存すると、ポツポツと出てくることがあるのです。

そういう場合の黒い点々は気になりますよね。

あまり冷蔵庫に入れっぱなしにしないで、新鮮なうちに使い切ることをおすすめします。

美味しい白菜の選び方

美味しい白菜の見分け方としては、ずっしりとした重みがあること。

しっかり葉が巻いていれば重みを感じることができます。

次に芯の部分が全体の3分の1以下の白菜だと、歯ごたえがある白菜です。

また避けてほしいのは、断面が盛り上がってるような白菜です。

カットされてから、長い時間が経過しているため、鮮度が落ちている可能性があります。

まとめ

白菜の黒い点々の正体は、意外なことに「ポリフェノール」であることが分かりました。

これでもう、次に黒い斑点を見かけても安心して食べられますね!

またこの「ゴマ症」は、カブや野沢菜などの野菜にもみられることがあるそうです。

野菜を買う時や調理する時に思い出して、安全でおいしいだけでなく、見た目も美しく食べるようにしたいですね。

関連記事

  • 時候の挨拶で3月中旬に使いたい!卒業で先生へのお礼状も!

  • 家計簿の書き方の例を見よう!手書きの見本と書き方は?

  • 【秋の挨拶】手紙の書き出し・結びの例文!季節にぴったりの言葉は?

  • 梅雨の洗濯物は乾かない?室内干しにはコツがある!

  • トカゲの卵の育て方!その4つのポイントとは?

  • ママ友の付き合い方7つのコツ。苦手な人もこれで平気!