1. TOP
  2. 生活
  3. 靴の生乾きの臭いが気になる!効果的な対策と洗い方!

靴の生乾きの臭いが気になる!効果的な対策と洗い方!

生活 この記事は約 6 分で読めます。

雨に濡れたり、洗濯した後うまく乾燥ができず、靴が生乾きになってしまうと、しつこい臭いを発してしまいますよね。

靴の臭いは足の臭いにもつながってしまいますし玄関も臭くなるので、主婦としては家族の靴の臭いはなんとしても防ぎたいところ。

でも、そんな生乾きの臭いを消すためにはちょっとした対策をするだけでいいんですよ!

今回は、知らないともったいない!誰でも簡単にできる、靴の生乾き対策について紹介します。

生乾きの臭いがついてしまった靴は、この洗い方でバッチリ!

namagawaki_point

臭いの気にならない靴ならば普通に洗剤をつけて洗えば済みますが、臭いが付いてしまったらそう簡単にはいきません。

雑菌をきちんと除菌しないと、いつまでたってもイヤ~な臭いが残ったままになりますよ。

1)熱湯+酸素系漂白剤でつけ置き

効果がある洗い方は、熱湯+酸素系漂白剤(ワイドハイターやカラーブライト)の組み合わせです。

具体的には、40度くらいのお湯に酸素系漂白剤を入れて、30分~1時間程度つけ置きすることです。これだけで除菌効果がグンと上がります。

ちなみに、塩素系の漂白剤は、靴が脱色したり傷める可能性があるので避けた方がいいです。でも傷みが気にならない靴、例えば汚れた上履きなどの除菌をするには非常に効果的です。

2)熱湯+重曹でつけ置き

肌が弱い人には、こちらの方法のほうがオススメです。お肌にも環境にも優しいのがうれしい方法ですね!

重曹と熱湯でつけ置きをし、重曹の粉を振りかけてごしごし洗うだけで、汚れもしっかり落ちますよ。

靴にこもる湿気や汚れは皮脂や汗(弱酸性)なので、アルカリ性の重曹は汚れを落とすのに理にかなっているんですね。

 

重曹の後はクエン酸

重曹を使っても嫌な臭いが残っている時は、皮脂などの汚れの他に石鹸の残りカスなどのアルカリ性の汚れに雑菌が繁殖しているかもしれません。

そんな時はクエン酸をいれた水で、すすいでから干すと臭いがキレイになくなります。

重曹もクエン酸も薬局などで手軽に入手でき、値段もお手頃、そして何と言っても家庭のあらゆる掃除に活用できる優れモノというのが嬉しいですよね。

また、分量はパッケージなどに書いてありますが、結構適当でも大丈夫なのが忙しい主婦にはありがたいです。

キレイに洗った後が大事!

namagawaki_arau_

生乾きの臭いが付いてしまっても、ちゃんと雑菌を取り除く洗い方をすれば、臭いはキレイさっぱりなくなります。

そして、洗った後はしっかり乾燥させましょう。そうしないとせっかく頑張って洗ったものが無駄になってしまいますからね。

靴の生乾き臭を未然に防ぐ!対策の基本とは!

靴の臭いを防ぐには、生乾きの状態にしないこと!これに尽きます。

どんなにきれいに洗っても「生乾き=湿気がこもっている状況」では、空気中の雑菌が繁殖して臭いを発してしまうのです。

靴の中は季節に関係なく蒸れやすいですよね。ですから、日常的に靴の中の湿気を取るように心がけるといいです。

普段から湿気を取ることで靴の中に雑菌が繁殖するのを防ぎ、雨などで濡れてしまった時でも臭いにくくなります。

少し湿気が残っている時

ちなみに、家庭にあるものを使って、日常的に靴の中の湿気を取ることもできます。ちょっと湿っているかな?と感じた時には、下記のアイテムを活用しましょう!

・お菓子や海苔についてくる乾燥剤
・コーヒーやお茶の出がらしを乾燥させたもの(効果は約1か月)
・重曹(効果は約3ヶ月)

ビシャビシャになった時に乾燥させる、3つの手順

ただ、日頃どんなに気をつけていても突然の大雨や子供が大好きな水たまり、水遊びなど靴が濡れることは避けられません。

思いっきり靴が濡れてしまったら、なるべく早くしっかりと乾燥させます。この時、中敷きが外せる場合は外しておきましょう。

1)タオルで靴の水分を拭き取る

つま先の方は、割りばしやボールペンにタオルを巻いて押さえつけると拭き取りやすいです

2)湿気を素早く取り除く

靴の中に新聞紙やキッチンペーパーをいれておくと早く乾きます。この時、新聞紙を丸めてつま先の方に入れると効果的ですが、ぎゅうぎゅうに詰め込むと靴の形が崩れることがあるので気をつけましょう。

重曹をストッキングなどに詰めて一緒に靴の中に入れると更に消臭作用もあって効果的です。

乾燥剤は水で濡れると発熱するものが多いので、日常的な湿気取りには有効ですが濡れている靴の中に入れるのは控えましょう。

3)完全に乾かす

水分を取り除く作業をしたら、後は靴から水分が完全に乾くまで陰干しをしましょう。直射日光は靴を傷めるので、特に皮靴は絶対NGです。

また、靴用ハンガーがある場合はぜひ活用しましょう。靴の中に空気が通ると早く乾燥できます。

靴用ハンガーがないご家庭は、靴を立てかけるなどの工夫をして通気性を良くし、日陰に置いて干します。その時は新聞紙を詰めたつま先を下にして干すことで新聞紙が水分を吸ってくれて、乾く時間が短縮されます。

乾かす時間がない時のウラ技

namagawaki_kawakasu

靴に少しでも湿気が残っている状態で靴を履くと、生乾き臭の原因になります。湿気があると感じたらしっかりと乾かすようにしましょう。

ただ、どうしても乾かす時間がない時のウラ技もあります。

◯ドライヤーを使う

出来れば2日ほどかけて完全に乾かしたいですが、部活動、通勤、通学用の靴でどうしても翌日使いたいという時は、ドライヤーの冷風を当てるといいです。

また、運動靴など、傷みが気にならない靴なら温風で一気に乾燥させるのもオススメです。

しかし、ドライヤーも皮靴にはあまり良くありませんので注意しましょう。

◯洗濯機を使う

靴をバスタオルでしっかり包んでから、洗濯機の脱水にかけるというのも時間短縮の手段です。

◯布団乾燥機を使う

布団乾燥機を使えば、ドライヤーより靴に優しい温風で早く乾かせますね。

まとめ

生乾きの臭いってしつこくて、ホントに嫌な臭いですから、ちょっと知っておくだけでとても得した気分になりますよ。

思わぬ時に靴が濡れることって、誰しもありますもんね!

 

基本は雑菌を除去して、しっかり靴の中を乾燥させることが一番の対策です。その上で、便利な除菌スプレーや消臭剤・芳香剤を使えば、商品本来の力を発揮してくれます。

乾燥のコツや、臭いが付いた靴の洗い方のポイントをしっかりと押さえて、玄関が生乾きの臭いで充満する!なんて事態にならないように気をつけましょうね!

関連記事

  • 玄米から作る乳酸菌水の効果!歯磨きにも化粧水にも!

  • 誕生日に使える絵文字まとめ!AAのケーキも可愛いよ!

  • シールのはがし方は2つの方法を使い分け!ベタベタさようなら!

  • 誕生日サプライズを旦那や彼氏に!簡単でうれしい10のアイデア!

  • 時候の挨拶で9月下旬の言葉!本格的な秋にピッタリな例文も!

  • 時候の挨拶で10月中旬の言葉とは?秋のレジャーを楽しむ季節です!