1. TOP
  2. 季節の行事
  3. 冬至って何する日なの?ゆず湯に入る理由とは!

冬至って何する日なの?ゆず湯に入る理由とは!

季節の行事 この記事は約 4 分で読めます。

冬至にはゆず湯に入って温まる、そんな習慣が昔からありますよね。

しかし、

「そもそも冬至って何する日なの?」

「なんでゆず湯に入るの?」

って、子供に尋ねられたら、何と答えればいいのか自信がない・・・

なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、冬至の歴史だけでなく、ゆず湯に入る理由も分かりやすく紹介していきますね。

そもそも冬至って何をする日なの?

冬至は1年で1番、昼が短く、夜が長くなる日ですよね。

そのため、古代より冬至とは、太陽の力が最も弱まった日とされてきました。

◯冬至にお祝いする意味

冬至を境に再び弱まった力が蘇ってくる日と考えられ、世界各地で冬至のお祝いが行われてきました。

古代メソポタミアや古代中国では、冬至を1年の始まりとして暦を作っていました。

そして、闇を追い払ったり厄払いをする、お祝いのお祭りが開かれていたのです。

つまり、「あらゆることが上昇に転ずる日」として、世界各地でお祝いされてきたのですね。

なぜ冬至にゆず湯に入るの?

touji_yuzu_1

冬至にゆず湯に入るという習慣は、江戸時代に生まれたもので、「ゆず湯に入れば風邪を引かない」と言われてきました。

ただ、冬至とゆずの関連は、はっきりとは分かっていないのが現状です。

江戸時代の日本では、毎日お風呂に入る習慣がなかったので、冬至を特別な日にしたかったのではないかと考えられています。

一説によると、「冬至」を「湯治」、「ゆず」を「融通」にかけているという説もあります。

「お湯に入り暖まれば息災に過ごせるので、融通が利くようになる」と、縁起を担いでいたということです。

いずれにしても、冬至の恵みを受けて、平穏な生活を願う気持ちが込められていたのでしょうね。

ゆず湯の作り方

ゆず湯を作る時は、ゆずを丸ごと使用します。

果実丸ごとお湯の中にポンと入れてもいいですし、半分に切ったり輪切りにしてもいいです。

5~6個を目安に浴槽に入れて、香りを楽しみましょう。

また、浴槽の掃除がしやすいという理由から、細かい網目のネットに入れたり、皮だけむいて入れる方もいらっしゃいますね。

少しぬるめの温度でゆっくりと湯船につかり、ゆずの効能をたっぷりと味わいたいですね。

◯ゆず湯の健康効果がすごい!

プリント

・血行促進

・風邪予防

・美肌効果

・リラックス効果 など

ゆずには血行促進の働きがあり、冷えを緩和させる効果が期待できます。

ですので、身体が冷える寒い時期にゆず湯に入り、身体を温めることで、免疫力を高めることができます。

さらに、ゆずの皮の香りが、リラックス効果も生み出してくれるのです。

血管を拡張する効果もありますし、クエン酸やビタミンCの効果によって、ひびやあかぎれを改善する効果もあるんですよ。

◯お風呂から取り出した後は・・・

使い終わったゆずを乾燥させて、芳香剤として使うことも可能です。

靴箱やお風呂の片隅など、そっと置いておくとほのかにゆずの香りが楽しめますよ。

◯残り湯で洗濯できる?

ゆず湯の残り湯も、問題なく洗濯洗いに使うことができますよ。

ただし、ほんのりとゆずの香りが洗濯物に移ってしまうこともあります。

もし気になる時は、すすぎだけは水道水で行うとよいでしょう。

まとめ

冬至が何をする日なのか、お分かりいただけましたでしょうか。

古来より世界中でお祝いの日として、考えられてきました。

そして、新しい1年を息災に過ごすために、日本ではゆず湯に入る習慣が生まれたのです。

ゆず湯は作り方も簡単ですし、健康にいい効果がたくさんありますので、ぜひ今年の冬至でも入りたいですね。

また、ゆず湯と合わせて冬至の日には「ん」のつくものを食べると縁起が良いと言われています。

冬至の日、スーパーで山のように積まれた「ん」が2つ入っている「南京(かぼちゃ)」を食べておくのがいいようです。

あらゆることが上昇に向かう始まりとなる冬至を、家族で一緒にお祝い気分で過ごしてくださいね!

◯冬至に「ん」が付く食べ物を食べる理由は?

冬至には「ん」が付く食べ物で運気アップ!おすすめメニューは?

冬至に「ん」が付く食べ物を食べると、翌年の運気がUPすると言われています。

おいしいレシピも合わせて紹介いたしますね!

関連記事

  • 雛人形を飾る時期や飾り方まとめ!初節句の場合は?

  • 酉の市の熊手を返す場所は?金額の相場も!

  • さつまいもの美味しい収穫時期!葉の色と植えた時期がポイント!

  • こいのぼりの歌詞2番と3番とは?さらに童謡も2つある!

  • シュトーレンってどんな意味?名前の秘密とクリスマスに食べる理由!

  • お花見にオススメな千葉の公園5選!無料カメラアプリも紹介!