1. TOP
  2. 生活
  3. 佐川急便の関東中継センターはどこ?輸送中の意味は?

佐川急便の関東中継センターはどこ?輸送中の意味は?

生活 この記事は約 5 分で読めます。

佐川急便で宅配される荷物が、いつ頃届くのか、追跡サービスを確認してみたところ「関東中継センター」にあることがわかりました。

どこにあるのか、具体的な住所が知りたかったので、ホームぺージで探してみましたが、公開されていないんです。

何だか、とっても不思議ですよね。

そこで、今回は、佐川急便の関東中継センターの場所や、届くまでの日数などを調べてみました。

佐川急便の関東中継センターの場所は?

◯関東中継センターの場所はどこ?

佐川急便の関東中継センターの場所は、関東地方のどこかまでしか分からないようになっています。

佐川急便のホームページを見ると、関東中継センターの住所はどこを探しても見つかりません。

ですが、きちんと荷物は運搬され、配達されているので存在し、機能していることは確かです。

推測、噂されているような場所もありますが、確認することができないので、特定するのは難しいのです。

関東地方には、関東中継センターの他にも、東関東中継センター、西関東中継センター、北関東中継センターがありますが、これらの住所も公開されていません。

ちなみに、関東以外の地域では、中継センターの住所は公開されています。

◯ロジスティクスが中継センター?

佐川急便は、SGホールディングスグループの一つなのですが、グループ内には、ロジスティックスというものがあります。

ロジスティクスは、SRCなどとも呼ばれることがあり、商品の入荷、保管、検品、梱包などの業務をしています。

ロジスティクスは、荷物の入荷、保管などを行っていて、中継センターの機能を持っています。

ですが、ここが関東中継センターなのかは住所もわからないので不明です。

他の地域のSRCと中継センターの住所を見比べてみても、住所は一致しないので、「SRCが中継センター」である可能性は、とても低いです。

関東中継センターの住所を佐川急便が公開しない理由

関東以外の中継センターの住所は公開されているのに、どうして関東中継センターの住所は公開されていないのか、すごく謎に感じますよね。

これらの理由として考えられるのは、

  • 多くの場所に存在するため、それらをまとめて関東中継センターと呼ぶため
  • 場所を公開すると、荷物を早くほしい人が来ると困る

などがあります。

他の地域でも、同じようなことが起こりそうなものですが、関東地方の人口や企業の数は、ずば抜けて多いので、公開されないのも仕方がないのかもしれませんね。

「輸送中」と「配達中」の意味の違いについて

佐川急便のお荷物問い合わせサービスを利用すると、荷物の状況を把握することができます。

まず最初に荷物を預けた時には、「集荷」となります。

営業所に持ち込んだときも、集荷で預けた場合も「集荷」と表示されます。

それから、しばらくすると「輸送中」という表示に切り替わります。

預けた荷物は届け先の近くの営業所に運ばれるのですが、その間の表示が「輸送中」という表示の意味です。

たとえば、福岡から千葉まで送る場合は、福岡の最寄りの営業所から九州中継センターへと輸送されます。

そして、さらに関東中継センターを経由して、千葉の最寄りの営業所に到着します。

この間はずっと「輸送中」という表示です。

そして、最寄りの営業所から届け先に荷物を配達しているときは「配達中」となり、無事に配達が終わると「配達完了」となります。

関東中継センターからの荷物が届くまでの日数は?

◯荷物が届くまでの一般的な日数 

住所が良くわからない関東中継センターですが、ここからの荷物はどれぐらいで届くのでしょうか。

佐川急便の配送は、平日はもちろん、土日祝日も行われています。

関東中継センターから、関東地方内に配送される場合、通常なら翌日、遅くて翌々日には配達されるケースがほとんどです。

もちろん大雨や台風などの天候、年末年始など立て込む時期、それから交通状況によって、遅れが生じる場合もありますので、できればギリギリにならないようにしましょう。

配達の遅れが考えられる場合は、佐川に荷物を預けた時に教えてくれます。

◯関東から福岡までの配達の日数は?

関東地方から福岡県へ配達が行われる場合、流れの一例は

2/5 午前  集荷     世田谷用賀営業所

  ↓
2/5 夜      輸送中     関東中継センター

  ↓

2/7 朝(夜中)  輸送中     九州中継センター

  ↓

2/7 午前  配達中     福岡営業所

  ↓

2/7 午後  配達完了    福岡営業所

となり、集荷から配達が終わるまで、2日はかかります。

つまり、関東中継センターからなら

  • 関東地方内…翌日(1日後)
  • 関東地方以外…翌々日(2日後)
  • 沖縄県まで…3日後

で配達が行われるのが一般的です。

まとめ

関東中継センターの住所が謎、というのはおもしろいですね。

でも、住所が公開されていなくても、ちゃんと荷物は迅速に処理されていて、日本の多くの場所に、3日以内に荷物が届けられています。

日本が誇る物流システムですよね。

私もよくネットで買い物をするのですが、注文したものが、2日後に届くことがほとんどで、便利だな~と思います。

ネットと宅急便があれば、外出しなくても買い物ができてしまうので、便利ないい時代になったなという気がしますね。

関連記事

  • 重曹とクエン酸でスッキリ消臭!排水溝もトイレもバッチリ!

  • 時候の挨拶で2月下旬に使える言葉!季節を感じる例文も!

  • お食い初めの服装で知っておきたいこと!色直し式って何?

  • 塩素で中毒症状が出た!応急処置はどうする?

  • 時候の挨拶で8月上旬にピッタリの例文!残暑見舞いに使える言葉も!

  • 時候の挨拶で9月下旬の言葉!本格的な秋にピッタリな例文も!