1. TOP
  2. 生活
  3. トカゲの尻尾の秘密!切れても再生したり青や虹色の尻尾も!

トカゲの尻尾の秘密!切れても再生したり青や虹色の尻尾も!

生活 この記事は約 4 分で読めます。

トカゲの尻尾って不思議ですよね。

引っ張ってもいないのに、尻尾が切れますが、

「一度切れた尻尾はどのくらいで再生するのだろう?」

と疑問に思ったりもします。

他にもトカゲの尻尾にはいろいろな秘密があって、

  • 力を加えなくても切れる
  • 再生する
  • 青色や虹色の尻尾がある

など、色々な不思議があっておもしろいんですよ。

今回は、トカゲの尻尾についてお伝えします。

トカゲの尻尾はなぜ切れる?その理由や仕組みとは

トカゲの尻尾の一番の不思議は、引っ張ったり、噛みつかれたりしていないのに、切れてしまうことですよね。

切れた後も、出血しないので、痛くないのか不思議だと思いませんか?

これには、次のような理由や秘密が隠れています。

◯外敵から身を守るために尻尾を切る

トカゲは、ネズミやイタチなどの外敵に捕まると、逃げる隙を作るために、尻尾を切っていて、これを「自切」といいます。

尻尾が切れると、切り離れた尻尾だけが動き回るため、外敵の注意がそれてしまいます。

その、一瞬を狙って、トカゲは逃げる可能性を作っているのです。

つまり、驚いた拍子に逃げているんです。

これは生きるための反射運動です。

背中に外敵が当たった刺激が来ると、背骨に伝わり、意識しなくても反射的に尻尾が切れます。

◯尻尾のどこが切れるの?血が出ないのはどうして?

尻尾が切れる理由はわかりましたが、尻尾のどこが切れるのか、どうして血が出ないのか不思議ですよね。

トカゲの尻尾は切れてもよい構造になっています。

尻尾の構造を見ると、自切面という節目があり、その場所から切れています。

自切面の周囲は、筋肉が収縮しているため、出血もせずに綺麗に切れる仕組みになっています。

トカゲは尻尾を再生できる

トカゲは半年〜1年間の時間をかけて、尻尾を再生させます。

次に生えてくる尻尾は、骨ではなく、軟骨だけで作られていて、全く同じ形になるわけではありません。

再生するのには、かなりのエネルギーがいるため、栄養状態が悪いと再生しなかったり、細い尻尾になったりするケースがあります。

せっかく尻尾ができても、体力を消耗して、弱くなったり、死んでしまったりすることも。

また、何度も再生する可能性はありますが、体力や、外敵に襲われる危険などを考慮すると、多くの場合は1回しか再生しません。

本当に、尻尾を切って逃げるのは、命がけの行動なんですね。

虹色や青色の尻尾があるって本当?

「虹色や、青色の尻尾を持ったトカゲを見た!」という話も聞いたことがありませんか?

トカゲの色は、薄い茶色が多いのですが、虹色や青色の尻尾を持ったトカゲが本当にいます!

それはニホントカゲの幼体で、黒い体に5本の縦模様があり、綺麗なコバルトブルー(キラキラした青色)をしています。

見え方によって、青色や虹色に見えます。

幼体だけが、こんなに目立つ尻尾を持っている理由は、切り離して再生できる尻尾を外敵が狙いやすくするためです。

もし、頭や胴体を襲われてしまったら、死んでしまいます。

でも、尻尾なら切り離して、一瞬の隙に逃げて、生き残ることができ、再生することができますよね。

トカゲは小さいころから、生き延びる工夫が体にしてあるんですね。

まとめ

トカゲの尻尾が、切れて再生したり、青色や虹色をしていたりするのは、自然界で生きるためです。

切れた尻尾を気持ちが悪いと思ってしまいましたが、トカゲも必死なんだと、感心しました。

再生はしますが、できれば尻尾を切らずに、生きてほしいです。

自然界を生き延びるって本当に大変ですね。

関連記事

  • おもちゃの処分はカンタン!とっても喜ばれる5つの方法!

  • 小学生の自由研究ネタ20選!カンタンで楽しいテーマとは?

  • 暴風警報が出る基準は?家庭の台風対策チェックリスト!

  • 【時候の挨拶】6月下旬の言葉とは?梅雨の季節もあと少し!

  • にわか雨の意味とは!通り雨、夕立、天気雨との違いは?

  • 入学祝いに添える手紙の書き方とは!文例も紹介します!