1. TOP
  2. 生活
  3. 1月中旬の時候の挨拶に使いたい言葉は?寒中見舞いに使える例文も!

1月中旬の時候の挨拶に使いたい言葉は?寒中見舞いに使える例文も!

生活 この記事は約 5 分で読めます。

1月も中旬になると、お正月ムードもだいぶ落ち着いてきますね。

そして、松の内が明けてからは、寒中見舞いを出すという人も多いです。

学校も3学期がスタートし、PTAの文書を作る機会も巡ってくるかもしれませんね。

またご親戚に成人を迎える人がいたら、お祝いの手紙を送ることもあります。

そんな時の時候の挨拶に使える、1月中旬にふさわしい季節の言葉を例文付きで紹介しますね。

1月中旬の時候の挨拶のポイント

1gatsu_chu_2

1月中旬には成人の日や、どんど焼きなどイベントも多くあります。

これらのイベントは、そのまま季節を感じさせる言葉として時候の挨拶に使うことができるので、日にちを確認しておきましょう。

成人の日:1月第2月曜(2016年は1月11日)

鏡開き:1月11日(1月15日に行う地域もある)

どんど焼き(差義長):1月15日

小正月:1月14日~16日の3日間(1月15日)

松の内:1月15日まで(関東では1月7日まで)

小豆粥:1月15日の小正月に食べるとされている

これらのイベントは日にちを意識して時候の挨拶に取り入れるといいですね。

その他にも気候を表す言葉として、「寒冷」「降雪」「寒風」「小寒」などが使いやすいです。

厳しい寒さであることや、イベントにちなんだ言葉を入れることで1月中旬の季節感が表せます。

文書などに使える時候の挨拶の例文

町内会や保護者会などで回覧や配布用の文書を作る時は、その年初めて出す文書かそうでないかを確認しましょう。

その年に初めて出す文書の場合、1月15日までをメドに、新年の挨拶を時候の挨拶として使うといいですね。

新年の挨拶を入れる場合

◯書き出しの例文

「あけましておめでとうございます。皆様には健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます」

「寒冷のみぎり、今年の正月は例年以上に冷え込みましたが皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じ上げます」

◯結びの例文

「本年もよろしくお願い致します」

「皆様のご多幸をお祈りしますとともに、本年も変わらぬご支援のほどよろしくお願い申し上げます」

新年の挨拶を入れない場合

「寒風の候、○○自治会各位におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます」

「成人の日も過ぎ寒さ厳しき折、皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じ上げます」

寒中見舞いなどの手紙に使える例文

1gatsu_chu_1

個人の手紙のやり取りの場合は、寒さを表す言葉の他にも使える言葉があります。

「振袖」や「みかん」「インフルエンザ」といった身近な風景や食べ物は、時候の挨拶に取り入れやすいのでオススメです。

○寒中見舞いに使える例文

寒中見舞いを出す場合は、書き出しに「寒中お見舞い申し上げます」とし、その後に時候の挨拶をつなげます。

◯書き出しの例文

「松の内の賑わいも過ぎ、寒さがまた一つレベルを上げたように感じますね。皆様お変わりございませんか。」

「暖冬とはいえ、寒さが身にしみるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。」

◯結びの例文

「これからさらに厳しい寒さになるようです。どうぞお体ご自愛くださいね」

「今年もよろしくお付き合いくださいますようお願い申し上げます」

年賀状を出せなかった場合の寒中見舞いには、「今年もよろしくお願いします」といった挨拶で結ぶのもいいでしょう。

○その他色々な手紙に使える例文

「新成人のにぎやかなお祝いも過ぎ、いよいよ街が正月から日常に戻ってきましたね。お風邪などひいていませんか。」

「今年もこたつから離れられない松の内を過ごしてしまいました。○○さんはいかがお過ごしでしたか」

「インフルエンザが猛威をふるっているようです。ますます寒くなるようなので風邪などひかないようお気を付けくださいね」

まとめ

1月中旬は1月15日の小正月を境に、いよいよお正月イベントが終わりを迎えます。

成人式や小豆粥など、この時期を象徴するイベント食べ物を使うと、季節感を感じさせる素敵な時候の挨拶になりますね。

無難な感じに仕上げたい場合は、紹介したような寒さを表す言葉を使って挨拶を作れば失敗することはありません。

1月下旬にむけてますます寒くなるので、「厳冬」「極寒」など、とっても寒いことを表す言葉は今後の為に取っておくといいですよ。

寒中見舞いの時期やマナー

寒中見舞いの時期はいつ?マナーを大切にしたいですね!

1月上旬の時候の挨拶

1月上旬の時候の挨拶で使いたい季節の言葉は!5日と7日でも違う?

1月下旬の時候の挨拶

時候の挨拶を1月下旬に使うには?まずは季節の言葉をチェック!

正月が明けてだいぶ落ち着いてくる時に、手紙を書いてみるのもいいですね。

寒い季節になりますが、心温まる手紙を届けましょう。

関連記事

  • 引越しの手土産ベスト3とは?挨拶とマナーもチェックしよう!

  • 時候の挨拶で2月下旬に使える言葉!季節を感じる例文も!

  • お食い初めの日取りの計算方法は?準備もスムーズにしよう!

  • ダニでかゆい時には布団をチェック!顔にもいるの?

  • 引越し祝いの相場とタブーが気になる!喜ばれる贈り物を選ぼう!

  • ゴムを使ったアクセサリー手作り10選!その人気の秘密は?