この春、めでたく小学生になる姪やお友達のお子さん(女の子)がいる方は、入学祝いに何が相応しいか考えていることでしょう。
せっかくなら喜ばれるプレゼントを贈りたいですよね。
お祝いの相場や定番ギフトを知っていれば、あまり悩まなくて済みます。
小学校になる女の子の入学祝いについて、喜ばれるポイントをご紹介していきます。
[quads id=1]
お祝いの金額の相場と渡す時期
姪っ子に贈る場合
親戚の入学祝いの相場は大体10,000円ぐらいです。
あなたが20代の場合は5,000円でもかまいませんが、30代以上の場合は10,000円を用意しておけば大丈夫でしょう。
お友達のお子さん(女の子)に贈る場合
普段からお世話になっている方やお友達のお子さん(女の子)が小学校に入学する時に少しばかりのお祝いをしたいと考える場合、相場は2,000~3,000円前後が一般的です。
変に遠慮されたり、お返しをしなければと、逆に気を遣わせないためにも高額なお祝いは避けておきましょう。
ちょっとした文具や学用品、タオルや靴下など、可愛らしい色やデザインのものだと女の子の心をくすぐりますね。
入学祝いを渡す時期
小学校の入学式は4月上旬が多いので、早めに用意をしておいて3月中旬頃に渡すのが良いでしょう。
時期を逃すと段々渡しづらくもなりますので入学式前に渡しておきたいですね。
[quads id=2]
小学校の入学祝いに喜ばれる定番ギフト
可愛い姪っ子のため、入学祝いのお金だけでなく、ちょっとしたプレゼントを一緒に渡したい場合、参考になる定番ギフトを紹介していきます。
文具・学用品
名前入りの鉛筆や消しやすい消しゴム、目盛が見やすい定規など文具を選びましょう。
小学校にもよりますがキャラクターものは一切NGの場合や鉛筆の芯の濃さなど小学校で細かな指定がありますので、キャラクターの使用や鉛筆の濃さなどを予め聞いておいたほうが良さそうです。
他にも赤青えんぴつのドッキングしたタイプの物は、どちらかの色が先に減ってしまうというような偏りがありがちなので、赤鉛筆のみ、青鉛筆のみのプレゼントも意外に喜ばれますよ。
ハンカチ、タオル
幼稚園で使っていたものがサイズが小さくなった、古くなった、キャラクターが幼稚で使えないなどの理由から、ハンカチやタオルを新調する機会なので、入学祝いにプレゼントすると喜ばれます。
ハンカチやタオルにも名前を入れられるタイプのものがありますが、そちらでも記念に良さそうですね。
手提げ袋、レッスンバッグ
月曜日、金曜日の小学生は荷物が多いので必ず使うのが手提げ袋、レッスンバッグです。
こちらも小学校によりサイズや色の規定があったりしますので、あらかじめ聞いておくと良いでしょう。
図書カード
国語力をつけるため、元々読書が好き、などの理由から図書カードを選ぶ方もいます。
また、自分が小学生の頃に夢中で読んでいたシリーズの本などをプレゼントしても喜ばれます。
[quads id=3]
女の子に喜ばれるおすすめプレゼント
最近の子供服はスカートやズボンにポケットがついていないものが多くあるので、子供用移動ポケットが人気です。
また、ついていたとしても小さかったり、後ろポケットになっていたりと、中にハンカチやティッシュを入れるとぱんぱんに膨らむということがよくあります。
なのでここ数年、小学生、特に女の子の間で、スカートやレギンスにつけるタイプの移動ポケットを使うことが多くなってきました。
ハンカチを出したり、入れたりする時に意外に汚れるので洗い替えにあっても喜ばれますよ。
出典:フェリシモ
出典:ベルメゾン
まとめ
桜の咲く頃、黄色い帽子を被り、好みの色のランドセルを背負い、入学式を終えたばかりの姪っ子から届いた写真入りの手紙は今も私の宝物です。お祝いのお礼に、つたない字で書かれた「おいわいありがとう」と手紙を送ってくれました。
思春期に入った姪はもう忘れてるかも知れませんが、今でも懐かしく思い出されます。女の子は手紙でお返事してくれるので、うれしいですよね。
入学祝いなどのお祝いを気持ちを込めてすると、小学校の入学祝いを送る側にとっても、よい思い出としてずっと心に残ってくれます。
誰かが誰かのために願いを込める、お祝いにはそんな素敵で温かな気持ちがつまっているものですから、あなたの気持ちをいっぱい詰めて、姪やお友達のお子さんへ小学校への入学祝いを贈ってくださいね。
お手紙も一緒にそえましょう
文例を確認しておけば、簡単に気持ちのこもった手紙に仕上がります。いちど目を通しておくとらくチンですよ!
[quads id=5]
[quads id=6]
コメント