1. TOP
  2. 健康
  3. 熱中症で子供が嘔吐や発熱?4つの症状とその対策!

熱中症で子供が嘔吐や発熱?4つの症状とその対策!

健康 この記事は約 6 分で読めます。

毎年夏になると熱中症のニュースが流れますが、これは体力のないお年寄りだけの病気ではありません。

実は、子供にも嘔吐や発熱などの症状が起きることがあります。

でも、熱中症になる原因を知っておけば、未然に防ぐことができますので、正しい知識を身につけることが大切です。

今回は熱中症の4つの症状と、症状別の対策を紹介していきます。

子供の熱中症で、嘔吐や発熱すると危険!

netsu_1

熱中症は、気温が高くなってくると、体内の水分と塩分の調整機能がトラブルを起こす症状で、悪化すると危険な状態になりますので侮れない病気です。

例えば、41度以上の発熱や嘔吐が生じたら、腎臓機能や血流にトラブルが起こしている可能性もありますので、注意が必要です。

そんなことが起きないように、熱中症の症状が出たら早めに対処しましょう。

熱中症の4つの症状と対処法

単に熱中症と言っても、項目が4つに分けられています。

それぞれの症状を理解して、最悪な事態に至らないように、適切な対応をするようにしてください。

1)熱射病

暑いところに長くいると水分が不足します。それが過剰になると、腎臓の機能に大きなトラブルを招くことになります。

自分の体温以上の場所に長くいることで、汗をかいても、温度を適温に下げることが追いつかなくなります。そして、そのままの状態でいると、41度以上の発熱を発症する可能性があります。

これが腎臓機能を損ね、尿が出なくなる症状に至ります。

その理由は、汗を大量にかくので、血液量が減り、血流がスムーズに行き渡らなくなります。 それによって、嘔吐や発熱が起こるのです。

(対処法)

体の熱を少しでも下げるように、水の他、氷やアイスノンで冷やすようにしましょう。

扇風機を使って冷やすのもいいでしょう。

 

2)熱痙攣(ねつけいれん)

こちらも暑い場所で、長時間何かの活動を行っている時に大量の汗をかくことで、血液に含まれる塩分が不足してくる起きます。

熱痙攣の症状は、手や足の筋肉が痙攣をします。

熱は平熱のままなので、大人があまり気がつかない場合もあるかもしれません。

しかし、痙攣しはじめると、脈も強弱がついてきますので、熱痙攣の可能性があります。

(対処法)

大量の汗で塩分が不足しますので、塩分の入った飲料水を飲むようにしましょう。また、出来るだけ体を冷やすために涼しいところに移動させましょう。

ただし、あまり痙攣がひどく、症状も悪化するようであれば、すぐに医療機関に行きましょう。点滴などの処置を受けることをお勧めします。

 

3)熱失神

日差しの強い場所にいると、体温があがりますが、皮膚がその暑さを早く冷まそうと、血流が普段より多く流れます。

一定の場所へ血液が流れるため、他の内臓の血液が不足して、熱失神が起こります。

(対処法)

まず水分補給をしましょう。そして、木陰などの涼しい場所への移動を行いましょう。

そして、安静にさせてください。

ショック状態であれば、すぐに病院に行き、処置を受けましょう。

 

4)熱疲労

熱疲労は、野外にいなくても、屋内にいても、暑さが原因で発症することがあります。

また、安静にしている時でさえ、起こることがありますので、体調がそれほどよくない時に外出した時は注意してください。

熱疲労は、通常平熱のことがほとんどですが、時には40度以上まで発熱することもあります。

また、汗のために、脱水症状が起きるので、体がだるくなり、頭痛、嘔吐なども伴うことがあります。

さらに、頭がボーっとしたり、こめかみが痛くなる症状が出ることがあります。

(対処法)

まずは、水分補給を行いましょう。

塩分の入ったイオン水やスポーツドリンクなどがおすすめです。

そして、どこか安静に出来る場所を見つけて、リラックスさせましょう。

熱中症の初期症状、チェックポイントはこれ!

子供は外に出ると、よく遊びます。

気温にそれほど関係なく、暑い炎天下でも夢中になって遊び、ちょっと気分が悪くなっても、気がつかずに遊んでいる場合があるでしょう。

もし、熱中症にかかってしまったら、まずそれを悪化させないように対処することが重要です。

それには、大人が普段からよく、子供の症状をチェックして、すぐに気がついて正しい対処をすることです。

  • 口や鼻が乾いている
  • 目をしょぼしょぼさせている
  • 舌の表面が白っぽくなっている
  • 皮膚がカサカサしている
  • 手が冷たい

もしこれらの初期症状が出てきたら、すぐに対処する必要があります。

そして、これらの初期症状すらも出さないためにも、次の予防対策をしっかり行いましょう。

熱中症を常に予防するには!

netsu_suibun

熱中症は、ある程度の注意事項を守っていれば、予防することができます。

外に出る際は、必ず、次のことを守って、準備万端で外出してください。

  • 通気性の良い帽子と服を選ぶ
  • 運動をしたら20分ごとに水分補給を心がける
  • 汗を拭きすぎない
  • 日陰で休む時間をとる
  • 体調がすぐれない時は特に注意する

水分補給は必須ですが、小さなアイスボックスに氷やアイスノンなどをドリンクと一緒に入れておくと便利ですよ。

タオルを冷やしておくのもお勧めです。

汗を拭きすぎると、気化して熱を奪うのを妨げてしまいます。

汗を少し残した状態で風にあたるのが体温を下げるのには効果的です。

お天気の日には、太陽の下、思いっきり楽しく過ごしたいと思うのは当たり前のことですよね。

しかし、熱中症になってしまうとせっかくの機会も辛いものとなってしまいます。

外に遊びに行くときには、予防をしっかりと行ってくださいね。

まとめ

熱中症は子供にとっても用心が必要です。

それは、特に子供やお年寄りなど体温調節のセンサーがうまく働かないことがあるからです。

嘔吐や発熱の症状が出始め、熱失神や熱痙攣の症状まで進行してしまうと、回復までにそれなりに時間がかかってしまいます。

ですが、もしも、熱中症になってしまうことがあっても、事前にある程度の知識があれば回避できたり、軽症で済む場合がほとんどです。

熱中症の正しい知識を持ち、予防対策をしっかり実践し、暑い時期も楽しく過ごすようにしましょうね。

紫外線も注意しておきましょう

目に与える紫外線の影響とは?子供にもこの食べ物を!

紫外線対策に有効な食べ物は知っていますか?

運動会の熱中症対策

運動会には5つの熱中症対策!便利アイテムも必見!

お年寄りの熱中症対策

熱中症の高齢者へ!水分補給のコツや食べ物をチェック!

普段の生活習慣を見直すことで、熱中症を未然に防ぐこともできます。子供やお年寄りの対策はぜひ知っておきたいですね。

関連記事

  • 喉がかゆい時の8つの原因と対処法!咳が止まらない時はどうする?

  • 牡蠣の食あたりは大丈夫?食中毒を防ぐポイントを紹介!

  • 中性脂肪でドロドロの血液に注意!実効性のある対策とは?

  • 日焼けしやすい時間帯は?目安の時間も気になる!

  • 卵一個のたんぱく質の含有量!黄身と白身はどっちが多い?

  • 中性脂肪を下げる効果がコーヒーに?飲み方にも注意しよう!