1. TOP
  2. 生活
  3. 夏休みに困らない。中学生の自由研究、面白いネタ18連発!

夏休みに困らない。中学生の自由研究、面白いネタ18連発!

生活 この記事は約 7 分で読めます。

中学生の夏休みは、部活に塾にと何かと忙しい日々を送る毎日で、自由研究ネタを考えるのも大変です。

そんな中学生の子供のヒントになるように、20個ピックアップしてまとめました。

自由研究が、まったく進んでいないように見える時は、ぜひサポートしてあげてくださいね。

とっても簡単に、しかも、クオリティの高い自由研究ができますので、テーマごとに確認してみてくださいね。

中学生向けの自由研究ネタ!自然現象から調べる

1)バナナも日焼けするの?(難易度:☆☆

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/835.html

日光に含まれる紫外線をバナナを使い、調べる実験です。

日光に当てる時間を変えたり、紫外線を遮る効果がある材料は何かなど様々な方法を試すことができます。

2)日本の火山について調べよう(難易度:

http://www.study-style.com/jiyuu/theme201501.html

日本列島にある110もある活火山について調べます。

日本に火山が多いのはなぜか?火山の噴火の歴史などテーマ別に調べてみると面白いですね。

3)酸性雨について(難易度:

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/sakuhinrei/11nen/sasakura/sanseiu.htm

害があると言われている酸性雨について調べます。

6種類の土に植物を植え、その状態を比べることで結果を記していきます。

実験は自由研究の鉄板

chu_jiyuu_1

1)噴水の実験(難易度:

ご家庭にあるペットボトルとストローだけで簡単に噴水が作ることができます。

http://www.jukuerabi.info/2597

また、高さを変えることで面白い噴水を作り、実験することもできます。

2)液状化実験(難易度:☆)

http://satotaka.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2019.html

箱庭のような状態で建物や土をセッティングして実験をすることができます。

3)イオンの動きを見てみよう(難易度:☆☆

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/793.html

寒天を使い、溶液中のイオンの移動する様子を実験します。

イオンのでき方やその性質を体感することでイラストなどでまとめてみると興味深いですね。

4)静電気振り子(難易度:☆☆

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/504.html

ふりこを使って静電気が起きる様子を知ることができる実験です。

缶を増やしたり、缶の帯を外したり、様々な条件下で静電気の仕組みを知ることができます。

5)保冷効果の研究(難易度:

http://ameblo.jp/aoisora-redbird/entry-11586486312.html

冷蔵庫で冷やすという同じ条件の中でどんなものに保冷効果があるのかを調べる実験です。

時間の経過と共に変わりゆく水温を調べていくだけのものですが、達成感がありますよ。

食べ物をヒントに自由研究ネタを探す

1)昔の食べ物を作ってみよう(難易度:

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/869.html

現代では、あまり食べられなくなったけれど、おじいちゃんやおばあちゃんなどが日常的に食べていたものがあります。

それらをリサーチして、作り方、そして、実際に作ってみた感想などをまとめます。

2)味の研究(難易度:☆☆

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/817.html

人間の舌が感じることができる「うまみ」「苦味」「酸っぱみ」「辛味」「甘み」の5種類を調べます。

この5種類の組み合わせを考え、違う味わいの食べ物を作ることができます。

3)色変わり冷やし中華(難易度:

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/670.html

紫キャベツを茹でた汁を使い、一般的な黄色の麺ではなく、変わり種の冷やし中華を作る実験です。

勿論、色は変わりますが美味しく食べることもできますよ^^

4)フライドチキン恐竜骨格(難易度:☆☆

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/566.html

フライドチキンやカレイの骨をキレイに洗い、針金の枠にくっつけていきます。

自分の扇子ではりつけることで恐竜の骨格が出来上がります!

5)牛乳を固める(難易度:☆☆

http://tyugaku.net/jiyuken/gyunyu.html

PH試験紙を使い、牛乳は何で固まる、様々な材料でその様子を調べていきます。

固まっていく時間を記し、その過程を写真に納めると面白いですね。

日常生活にも自由研究のネタがある

1)郵便切手から世界を調べる(難易度:

http://benesse.jp/news/kosodate/join/20140830113000.html

日本国内でも自然や歴史など様々な切手が販売されています。

同じように世界でも様々な国で様々な種類の切手が存在します。

切手の図柄、料金などを国ごとにまとめてみることで切手を介して世界が身近に感じられます。

2)落ちない風船(難易度:

風船を使って、作用反作用の法則を実験します。風船の大きさや風の向きを変えるだけでまた違う結果が楽しめます。

3)身の回りの略語調べ(難易度:

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/249.html

CD、JR、CMなど身の回りに溢れたアルファベットで表された略語。何の略語なのか、調べていく上で感想も一緒にまとめるといいでしょう。

4)アリの体重計(難易度:

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/672.html

アリの種類別に体重を測ります。重さは分銅を用いて、バネの調整をしながら地道に体重測定をしていきましょう。

5)蚊取り線香の渦巻きと燃え方の関連性について(難易度:☆☆

http://www.shizecon.net/sakuhin/52jhs_aki.html

夏の風物詩、蚊取り線香。その燃え方に規則性があることを調べます。まずは、蚊取り線香の渦巻きの長さを測ってみましょう。

時間が足りない時は卵を使った実験もおすすめ

夏休みもギリギリになってしまった時は、こちらの卵を使った実験も参考にしてください。

卵を使った5つの実験!自由研究の時間がない時はコレ

こちらの記事にも簡単なネタを集めました。

小学生からの自由研究ネタ20選!カンタンで楽しいテーマとは?

まとめ

中学生になると、小学生の自由研究より、1ランクも2ランクも上の内容のものが求められます。

しかし、毎日忙しく過ごす中学生には、時間をかけた自由研究はなかなか難しいのが現実ですね。

そんな時には、調べた内容の他に、自分の感想を盛り込むことで、かなり凝った内容の自由研究に仕上がりますよ。

今回、ご紹介した自由研究のネタは、単調な作業の中にも面白みがあるネタを集めました。

子供が自由研究油に困っているようなら、好きそうなネタを探して、ちょっとした手助けに役立ててくださいね。

夏に注意したい病気まとめ

夏の病気まとめ!大人も注意したい4つの症状は?

夏だからこそ注意が必要な病気があるので、楽しい夏を過ごすために覚えておきましょう!

台風の前には、停電の備えをしよう!

台風で停電になる前に!準備すべき6つのチェックリスト

停電の備えをしておくと、いざという時にも困らないですよ!

勉強の集中力を付ける方法とは?

子供が集中力を発揮するために!中学生のママ必見!

集中力がある子どもは、習い事でも勉強でも短時間でマスターすることができますね。

ちょっとしたサポートで、子どもは集中力を発揮できるんですよ!

関連記事

  • 羽毛枕を自宅で洗濯する方法とは?少しの手間でふんわり枕に!

  • 【時候の挨拶】9月中旬の季節の言葉!イベントに使える例文も!

  • トカゲの尻尾の秘密!切れても再生したり青や虹色の尻尾も!

  • カニの餌って何?子供と一緒に楽しく飼育するポイント!

  • 梅雨の洗濯物は乾かない?室内干しにはコツがある!

  • 不要になった洋服を買取?主婦にオススメの処分方法とは!