1. TOP
  2. 健康
  3. ロタウィルスに感染!保育園に登園できるのはいつから?

ロタウィルスに感染!保育園に登園できるのはいつから?

健康 この記事は約 6 分で読めます。

保育園や幼稚園では毎年冬場は様々な感染症が流行しますよね。

その中でも冬から春先にかけて多く流行するのがロタウィルスです。

我が家でも幼稚園に通う娘が発症して、修了式を目前にして登園復帰が間に合うかひやひやしました。

年度末にかけて流行する傾向があるので、幼稚園や保育園の卒園式があったり、ママも仕事を休みにくかったりとなるべく早く回復してほしい病気ですよね。

今回はロタウィルスについて症状の経過回復についてまとめました。

ロタウィルスは、いつから保育園に登園できる?

仕事をするママにとって、我が子の症状の回復はもちろん気になりますが、同じくらい気になるのがいつから保育園に通えるのかということですよね。

これは保育園によって対応が違うので、通っている保育園に確認するしかありません。

ただ、インフルエンザなどと違い学校保健法で出席停止と定められている病気ではないので、医師の判断によって登園はできます。

オムツをしている年齢の子供は、下痢が治まるまでは登園禁止、など保育園によって決められています。

感染力の強いロタウィルスは発症してから1週間は便の中にウィルスが排出されているため、厳しい園では1週間もしくは下痢症状が治まるまでと期限を設けているようです。

一方、オムツが外れている年齢では、発熱・嘔吐の症状がなければ登園を許可している園もあります。

幼稚園への登園はいつから?

保育園よりも比較的緩い対応が多いのが幼稚園です。

幼稚園では発熱・嘔吐がなければ登園を許可しているところが多いです。

実際私の娘が通う幼稚園でも嘔吐がなければ通わせていました。

発症から1週間はトイレに行った後にいつもより丁寧に手を洗うよう、きちんと言い聞かせておきましょう。

便にウィルスが残っているので感染拡大してしまう可能性があります。

幼稚園によっては医師の登園許可証が必要なところもあるので、やはり幼稚園に確認をしましょう。

熱や嘔吐が治まっても下痢でぐったりしているようなら、休ませて様子を見た方がいいです。

ロタウィルスの症状

rotarota_dr

ロタウィルスの症状は、まず嘔吐発熱、そして下痢が主な症状です。

下痢は水性便で、白っぽい色が混ざるのが特徴的です。

娘の場合も朝は元気いっぱいだったのに幼稚園から帰ってきて、おやつを食べた少し後に、突然嘔吐して驚きました。娘の場合は嘔吐のあと38.6度の熱も出ました。

症状は個人差があり、軽い下痢だけで済む子もいれば、嘔吐と高熱がひどい場合もあるようです。

嘔吐の症状は長くて1~2日、胃の中にウィルスがなくなれば治まります。

医者の治療について

ロタウィルスは特効薬がないため対症療法です。一番ポピュラーなのが整腸剤でお腹の調子を整えながら下痢が治まるのを待つ方法です。

吐き気止めの座薬を処方してくれるところもありますが、

そこは小児科の先生の方針次第となります。

娘は処方してもらえましたが、別の病院に行った友達は吐き気止めが出なかったそうです。

しかし、吐き気と発熱はそれほど長く続かないので、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。

下痢についても症状が重く、脱水が心配される場合は下痢止めで様子みましょう。

子供の症状水分補給の状態をきちんと医師に伝えて治療を相談することが大切ですね。

特に脱水が進むと点滴、場合によっては入院が必要となるので水分量、嘔吐・下痢の回数なども記録しておくといいです。

症状が治まってきた時の注意点

食事は症状が治まってから

吐き気があるうちは無理に食べさせると食べたものをまた吐いてしまうことがあります。

そのため、吐いてから1時間後を目安に、吐き気が治まっている時に水分を中心に少しずつ与えてあげます。

イオン飲料やすりおろしリンゴなどを病院で勧められることが多いです。

ただ市販のイオン飲料は糖分が多すぎることもあるので、自宅で補給飲料を作るのも一つの手です。

<手軽に作れる経口補水液:材料をよく混ぜ溶かしましょう。>

湯冷まし 500ml
砂糖   20g(大さじ2強)
食塩   1.5g(小さじ1/4)

吐き気が止まって食欲が出てきたら、まずは消化が良いお粥などから食事を再開します。

個人差はあるようですが、嘔吐から1日、長くても2日で食事しても吐かなくなります。

味付けは濃くなりすぎないよう注意です。

柑橘類や、牛乳、脂っぽい食べ物は下痢が落ち着くまで避けましょう。

お風呂のタイミングは熱で決まる!

吐いたものが髪についていたりするので、なるべく入れてあげたいですよね。

熱がないこと、脱水症状がひどくないことを前提に入浴できます。

熱が高い時と脱水気味の時は体を拭いてあげる程度にしておきましょう。

熱は1~2日で引く場合がほとんどです。

おむつかぶれ対策

rotarota_omutsu

下痢が続くとおむつかぶれが起こりやすいです。

交換の時に市販のおしりふきを使うと硬いし、アルコール分がしみる場合もあるので霧吹きなどでお尻を洗ってあげましょう。

そして、ガーゼや柔らかい布などで、ポンポンと軽く水気をとるぐらいにしておくと荒れにくいです。

100均アイテムを使う

また、100円均一などにおいてある、ドレッシングボトルや空のペットボトルにぬるめのお湯を入れます。

そのお湯でおしりをさっと洗い流すこともおすすめですよ。

ワセリンを使う

荒れてきてしまっている時はワセリンなどを塗ってあげるといいです。

私の娘もそうでしたが、おむつをしていない子供でも下痢の時はお尻が荒れて痒がることもあります。

蒸しタオルなどで優しく拭いてあげてから、ワセリンで保護すると少し楽になるようです。

おむつの捨て方

下痢便の中にはウィルスがいるので家庭内での二次感染を防ぐためにも、オムツは袋にいれてしっかり口を結びましょう。

お尻を拭いたタオル類などは、きちんと消毒してから他の洗濯ものとは別にして洗うようにしましょう。

まとめ

吐いている子供を見るのは親も辛いですが、嘔吐は長くは続きません。

脱水症状を起こさないよう、水分補給には十分気をつけておきましょう。

また、脱水症状が疑われる時はすぐに病院に行くことが大切です。

ロタウィルスは長いと1週間近く下痢が続くので子ども自身も辛いですし、看病する大人も大変ですよね。

下痢は続きますが、脱水症状が進行しなければ登園できるくらい元気になるまで長くて3~4日ほどです。

お母さんも合間合間で身体を休めながら乗り切りましょう!

また、ロタウィルスは一度かかっていても何度も再発してしまうのも辛いところです。

ロタウィルスはワクチンを打つことで症状が軽く抑えられる効果があります。

今後の対策として、任意の予防接種を受けておくのも一つの手ですね。

大人がロタウィルスにかからないために!

ロタウィルスの大人の症状は? 二次感染を防ごう!

看病しているときに、油断すると大人に感染してしまうこともありますので、ウィルスの対策をしっかりと理解しておきましょう。

関連記事

  • アデノウイルスの薬には副作用があるの?治療の心配事を減らそう!

  • 魚不足の症状とは!栄養をサプリメントで補える?

  • 風疹と麻疹の違いとは!予防接種の料金や副作用も!

  • 脳梗塞の検査は何科で受ける?料金も知りたい!

  • 飛蚊症の原因と治し方!食べ物で改善することもあるの?

  • 夜キャベツダイエットは成功率93%?栄養をしっかり摂るのがコツ!