1. TOP
  2. 健康
  3. ロタウィルスの大人の症状は?感染経路を確認し二次感染を防ごう!

ロタウィルスの大人の症状は?感染経路を確認し二次感染を防ごう!

健康 この記事は約 5 分で読めます。

ロタウィルスは小さな赤ちゃんから小学生くらいまでの子供がよくかかるウィルス性の胃腸炎です。

しかし、感染力が非常に強いため、家庭内にロタウィルスにかかった子供がいると大人にも感染することがあります。

大人が感染した場合、症状は子供に比べれば軽い場合が多いですが、看病する子供がいるときに自分も感染しては大変ですよね。

ここでは大人がロタウィルスにかかった時の症状と、感染予防の方法を紹介します。

大人がロタウィルスにかかった時の症状

たいていの場合、大人がロタウィルスに感染したら「少しだるいな…」くらいの倦怠感から症状が治まる人が多いです。

しかし子供の看病で疲れていたり、免疫が落ちている状態だと子供と同じような症状が現れます。

ロタウィルスの潜伏期間は1~2日なので、周りに感染者がいて以下の症状が出たらロタウィルスに感染したことを疑いましょう。

・発熱
・胃のムカつき(大人の場合、嘔吐まで症状が出る人は珍しいです)
・下痢
・便に白いものが混ざる
・倦怠感

先日4歳の娘の幼稚園でロタウィルスが大流行しました。

私は幸いにも感染しなかったのですが、ママ友たちの中では看病の最中に移ってしまい「なんかダルイ」という人から「下痢になった」と症状が出た人まで様々でした。

ロタウィルスに下痢止めはNG?

rotaotona_i

大人が感染すると症状として高熱が出ることはまれです。

ちょっと微熱があるしダルイけれど仕事を休めないから下痢止めを飲んで・・・なんて対策をするとウィルスが体の中に残ってしまい症状が長引きます

ウィルス性の胃腸炎の場合、下痢止めは飲まずに乗り切りましょう。

長くて3日ほどで治まります。症状が重い場合や、妊娠している場合は病院を受診して相談しましょう。

ロタウィルスの感染経路を確認

感染力の強いロタウィルスですが、主な感染経路は「便・嘔吐物」からの接触感染です。

おむつの処理や嘔吐物の掃除などの際に手に付いたウィルスの除菌が十分でないと感染してしまいます。

その他にもトイレや嘔吐した場所に残っていたウィルスが乾燥して空気中に舞うので、それを吸い込むことで感染してしまうこともあります。

二次感染を防ぐには?

我が家では娘がロタにかかりましたが、両親と1歳の弟にもなんとか移らずに乗り切れました。

その際にとった感染予防を紹介します。

嘔吐・下痢処理は徹底的に!

子供も大人もトイレを流す時は蓋を閉めてから流すことを徹底しましょう。

蓋が開いた状態だと便中のウィルスが流水の勢いで舞い上がってしまう恐れがあり、感染の原因になります。

そして子供が嘔吐した時や、おむつ交換、トイレ掃除の時はまず使い捨ての手袋とマスクを着用して処理をするようにします。

嘔吐物は新聞紙などで集めてゴミ袋へ、おむつも口をしっかり結んで捨てるようにします。

結び方は逃げ口がないようにひとつ結びがお勧めです。

正しい消毒の仕方!

また、汚れてしまった場所はしっかり消毒をします。

床や壁など汚れているところは満遍なく拭いて消毒します。

ドアノブやフローリングの隙間など見落としがちな場所も入念に拭いておくと、あとから乾燥したウィルスが飛ぶこともなくなります。

 

ロタウィルスはアルコール消毒では効果がないので次亜塩素酸ナトリウム液を消毒に使います。

次亜塩素酸ナトリウム液は大抵の薬局で売っています。

小さい子供がいる家庭では何かと使う機会が多いので家に一つ常備してあると便利ですよ。

 

薬局まで買いに行けない時は自宅にあるもので応用します。

ハイターやブリーチなど家庭にある塩素系漂白剤を200倍に薄めることで代用できます。

洗濯用のハイターは成分が違うので使えません。また、消毒をする時は必ず手袋をつけて換気をしながら行ってください。

洗濯ものは別で行う

rotaotona_sen

汚れてしまった服やシーツは通常の洗濯ものとは別に洗いましょう。

先に紹介した消毒液に30分程度つけてから洗濯します。その際もマスク着用を忘れないようにしましょうね。

塩素系の消毒液なので脱色してしまう場合もあります。

避けたい場合は85度以上の熱湯につけても効果があります。

晴れている日はしっかり日光に当てて日光消毒もしたいですね。

洗濯日和に恵まれなかった場合はアイロンがけをすることでも効果があるので試してみてください。

布団が汚れてしまったら?

すぐには洗えないのでシーツや掛け布団など、洗濯できるものは洗って、敷布団やベッドは良く乾かしてからスチームアイロンなどで除菌するといいです。

初回の嘔吐や下痢は防げませんが、防水シーツを敷いておくと二度目以降は処理が少し楽になります。

防水シーツがない場合はゴミ袋を拡げてシーツの下に敷いておく方法も使えます。

とにかく面倒くさがらずに汚れたそばから処理をしていくのが鉄則です。

普段面倒くさがり屋の私も知り合いから、「すぐに処理しないと下の子に移るよ!」という言葉に背中を押されるようにこまめに掃除洗濯をしました。

そのおかげで感染拡大が防げたのかな?とも思っているので是非実践してみてください。

 

まとめ

ロタウィルスの流行は毎年2~4月ごろと言われています。そして大人の感染世代は20代~30代と50代~60代です。

年度末、新年度で忙しい時期に子供の看病をきっかけに両親や応援に駆け付けた祖父母が自分までかかってしまうようです。

季節の変わり目は風邪をひきやすく免疫力も低下しがちです。そんな時に限り病気というのは襲ってきます。

また、普段なら症状が出ないようなウィルスでも辛い症状を引き起こしてしまいます。

春先にかけては特に意識して食事、睡眠をしっかりとることを心がけ、日頃から免疫を強化しておきましょう。

そうすることでいざという時の看病や自分自身の感染を防げますよ。

保育園や幼稚園の子供が感染したら?

ロタウィルスに感染したら、保育園に登園できるのはいつから?

一日も早く保育園に登園復帰するために、適切な対処をすることが大切です。少し気温が上がってきたころに流行るので、油断しないようにしましょう。

関連記事

  • ノロウィルスの感染にご用心!自分でできる予防法はあるの?

  • 足の親指がしびれる原因は?病気の前兆のケースも!

  • 子供の野菜嫌い対策13選!野菜を食べないと病気になりやすいの?

  • いびきの治し方は?男性と女性とでは原因が違った!

  • 心筋梗塞の意外な原因とは!若い女性も増えている!?

  • 衝撃!出産後の胎盤を食べる地域があるってホント?